城・城跡
■高知県高知市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

高知城投稿口コミ一覧

高知県高知市の「高知城」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

101150件を表示 / 全178

高知城
評価:4

高知市内中心部にあり行きやすい場所にある高知城は土佐藩主の山内一豊が建てました 江戸時代に建てられた木造が残っており 本丸全ての建造物が全て残っている唯一のお城です 天守からは市内が一望できとても眺めがいいですよ

E2302さん
重要文化財です。
評価:4

高知城は、国の重要文化財に指定された日本の名城です。大きな石垣があり、白壁が大変綺麗でした。天守閣内には、高知城の歴史や展示がされており、歴史を好きな人には、たまらないスポットです。

パルルさん
高知城!
評価:5

友達と観光に行きました! ひろめ市場から近く、歩いて行けます。 城門のところに鎧を着た係員さんがいて、一緒に写真を撮らせてもらえました! 桜の時期だったので、お城のお庭はお花見のお客さんでいっぱいでした。 天守閣からは高知の街が見渡せたし、とても良い思い出になりました!

I8960さん

この施設への投稿写真 2 枚

高知市民と共に存在しているお城
評価:3

高知へ旅行に行った時に行ってみました。高知駅から徒歩で行ける程の所に有って周りはきれいに整備され朝市等が開催されていていたりして、現代でも高知市民と共に存在しているお城という感じがしました。現存の天守も大きな石垣も本物が故に歴史を肌で感じられ、感動します。天守に登るのが狭くて大変なのも面白かったです。

ウィナーーーさん
歴史が身近に感じられる
評価:5

ひろめ市場にほど近く、徒歩でもすぐに行ける所が嬉しいです。 遠くからでも立派に見える城を近くで見ると本当に圧巻です。 かの有名な山内一豊がここを歩いていたのかと思うととても面白く、つい時間を忘れて見入ってしまいました。 イベントも数多く開催されているようで、次回は高知城のイベントに合わせて遊びに行きたいです。

いくちやんさん
高知市内が一望
評価:5

現存天守の一つです。 写真撮影で追手門と天守を収める事が出来ます。 天守までは階段でかなり登ります。その間に高知県に功績のある人物の銅像が建っているのでそれらを見てのんびり登るのも良いですね。 天守内は高知城の案内展示がされていてボランティアの方の説明もあるので飽きずに最上階まで上れると思います。 最上階の梯郭からは高知市内が一望できますので天気の良い日は気持ちよいです。 高知観光に来たなら一度は寄っておきたい建物です。

U3800さん
高知城
評価:5

高知県に観光に行った時に寄りました。 大きな石垣があり、とてもかっこいいお城です。 お城の門やお庭も立派で天守閣に行く前から何度も感動しました! お城の中には坂本龍馬の着ていた服なども展示されていて、歴史好きにはたまりません! オススメです!

Mkさん
山内一豊さん
評価:3

初代の築城主の山内一豊さんが築城されました。遠く四国の高知まで来て、大変だったろうと思います。明治維新まで統治した名城ですね。水はけが悪かったようで、洪水に悩まされたそうです。

のぶちゃんさん
高知市内を一望できます。
評価:4

追手門から入ると、入口に「国宝高知城」と彫られている石碑があるのですが、昭和25年に国の重要文化財に指定される前は、国宝であったと初めて知りました。 お城へは路面電車の「県庁前駅」から追手門までは徒歩で5分弱、天守閣は10分くらいですので、高知観光の際にはぜひ立ち寄りをおすすめします。 何と言っても天守閣からみる高知市内の景色は最高ですよ。

耳折れさん

この施設への投稿写真 8 枚

高知公園の中にあります!
評価:4

初代城主の山内豊一の銅像やその妻千代の銅像などがあります。二の丸、三の丸までは無料で開放されています。天守閣に入るのは優良になります。追手門などの建物は国の重要文化財となっています。

のりことのりおさん

この施設への投稿写真 6 枚

高知城
評価:3

高知に旅行に行った際に行きました。敷地内は無料ですが本丸に入るには入場料がかかります。本丸までは石段が続くので少ししんどいかもしれません。お城の中には様々な展示があります。また天守閣からは高知市内が一望できますよ。

951623さん

この施設への投稿写真 8 枚

高知城
評価:3

高知城は日本100名城に選定されておりさらに日本三大夜城の1つです。 高知城の本丸御殿としては日本で唯一現存する懐徳館、天守閣は重要文化財に指定されています。 春には桜やオオツツジがとても綺麗で有名花見スポットです

かとちゃんさん
高知のシンボル
評価:4

高知市の中心にそびえ立つ高知城!! 毎年高知ではよさこい祭りが開催されるのですが、祭りの前夜祭と後夜祭ではなんと城内にステージを作るんです。 毎年必ず見に行くので1年に1度の楽しみです☆ 花見の時期はたくさんの桜が咲くので、特に春夏は頻繁に行きます。行くととてもいい気分になれます♪

豆腐さん
高知城
評価:3

高知城は、高知県高知市にあるお城で、別名、鷹城と呼ばれています。高知城は、天守閣を含む建造物がすべてが現存するお城で、現存12天守で名城100選になっています。高知城は、これぞ昔からのお城といった感じで、とても味わい深い雰囲気があり、大変貴重なお城になります。

R4442さん
南海の名城です
評価:3

南海の名城として知られており、日本の名城100選にも選ばれています。別名「鷹城」と呼ばれており、現存する数少ない木造建築の天守閣は素晴らしい雰囲気を醸し出しています。

kenaさん
昔の姿をそのままに
評価:4

建った当時の姿がそのまま残っているお城は、全国でも数は少ないのですが、そんなお城のひとつです。それほど大きなお城ではないですが、とても雰囲気のいいお城です。天守閣から高知市も一望できますし、梅の季節や桜の季節には花も楽しめて、もちろん、お花見スポットにもなっていて、身近なお城です。

T5263さん
国指定の史跡
評価:3

別名『鷹城』と呼ばれる、国の史跡に指定されている高知城です。日本100名城にも選定されています。築城400年を越す、歴史ロマンを感じさせてくれる南海の名城です。

かなざわ県さん
高知城
評価:3

南海の名城と呼ばれる高知城。国内に12城しかないという木造天守を持ち、さらに追手門まで現存しているのは国内に3城だけという貴重なお城。 先日初めて天守に入ってみました。中は博物館のように展示物がいろいろあります。最上階からは高知の街並みを360度見渡せます。

Leonさん
お琴と三味線の演奏
評価:4

1月2日に高知城に行きました。城内の廊下を歩いていると、お正月らしい音楽が聴こえてきます。ふと見ると、お座敷にはお琴と三味線の演者がいたんです!お正月限定でしょうか、とっても得した気分になりました。お琴の音色を聴きながら見る高知城内の庭園は情緒があって美しかったです。

M9620さん

この施設への投稿写真 5 枚

南海の名城高知城
評価:5

子どもの大学在学中に何度か訪れました。 高知の温暖な気候のお陰でしょうか、町もお城もいつも観光客が多いです。 市内中心部にあるので、電車などアクセスがよく気軽に行けるのがいいですね! 魅力はやはり天守からの見晴らしです!市内が一望でき最高です。 また四季が楽しめるのも魅力です。春は桜、菜の花、桃、秋は紅葉、冬は藪椿などなど。一番のお気に入りは梅雨の紫陽花とお堀に一斉に咲く蓮です! 何度も訪れたくなる名城です。

しろたんさん
優雅な城
評価:3

追手門が現存していて、追手門と天守が一緒に見れるポイントは絶景でした。天守最上階から見た高知市街の眺めも良かったです。また、現存している本丸御殿も見れて貴重な体験ができました。

生クリームさん
高知城
評価:5

高知城は学生のときに、友人の家に泊まりながら、行ったことがありました。お城の傍で朝市が行われ、高知の名産品が沢山ならんでいました。大手門は風格があり、とても立派なお城です

V2093さん

この施設への投稿写真 1 枚

高知城
評価:3

高知駅から歩いていける高知城。見晴らしの良い高台にあるので天守閣からの眺めは絶景です。ボランティアガイドさんがいるのでお願いすると勉強になります。夜間のライトアップもなかなかGOOD!

がんもさん
現存天守12城のひとつ!
評価:3

高知県高知市にあるお城で、別名「鷹城」とも言われています。国の重要文化財にも指定されています。現存天守12城のひとつで、江戸時代に建造された天守や本丸御殿等が現存しています。利用料は18歳以上が420円、18歳未満は無料です。

I2756さん
高知市のシンボル
評価:3

高知市の中心部に位置するお城です。戦国武将、山内一豊公が築造し、大河ドラマでも有名です。石垣の造りは歴史的にも貴重な資料となっています。天守からの眺めは高知市が一望でき、殿様になった気分が味わえます。

K3594さん
高知城
評価:3

山内一豊が居城した、400年以上の歴史をもつ南海の名城として名高い高知城。国の重要文化財に指定されています。 クリスマスの時期には、イルミネーションが楽しめるほか、ジャズライブなどのイベントも催されます。

Tigerさん
高知城
評価:3

高知城! 高知市のシンボルマークの高知城!お城下では日曜に開催される日曜市や 今の時期は豊穣祭として高知城内では毎週末イベントが開催されています。 意外に狭い天守閣私も登ってみたいものです。

虹のパパさん
高知城
評価:4

高知県にります『高知城』は、日本100名城に入るぐらいとても立派なお城です。山の上に建っているお城は石垣も含めとても素敵です。又、場内の公園では色々なイベントを行っています。

クロームさん

この施設への投稿写真 5 枚

今もなお現存するお城
評価:5

高知城といえば長い歴史を乗り越え今も現存するお城です。 実際に本丸に入ってみると歴史の重みと小洒落た装飾に感嘆します。また、城内に展示されているゆるキャラのようなあたたかみを感じる人形たちも見ものです。 天守には当時の城主が家康に許可を取ってまで作った、今で言うバルコニーのような場所まで入れるのもまたうれしいところです。

164さん
こじんまりとしたお城
評価:3

割と小さいかも、と思ったお城でした。 天守閣に登る階段がちょっと急なので、高所恐怖症な私は降りるのが少し怖かったです^^; 昔の人って着物でどうやって上り下りしてたんだろうと思います。 でも、天守閣から見る景色は絶景! 高知市街を一望できます。 桜シーズンになると花見客でにぎわうそうですよ。

Hachikoさん
高知の名所!
評価:4

天守閣からの眺めがとても気持ちが良いです。 春には、桜が綺麗に咲くので、 お花見で多くの人が集まります。 その他にもイベントが多く、 特に冬のイルミネーションの時期がおすすめです。

coo_rooさん
よさこいだけじゃ勿体無い。
評価:4

重要文化財に指定されていて、山内一豊の旧領掛川城の天守を模しているが最初の天守を忠実に再建したそうです。山内一豊と言えば、現代でも内助の功で奥方が有名ですねよね。追手門から天守まで見所が沢山有って、何回行っても良いかなぁと思います。さすが人気のあるお城ですね。

ぽんぽこさん
名城・高知城
評価:5

高知市内にあり、高知駅からもすぐの場所にあります。お城の周辺は池で囲われており、とでも風情があって、ゆっくりできる観光スポットです。天気の良い日は、天守閣から市内を一望することができます。

投稿タロウさん

この施設への投稿写真 5 枚

鷹城とも呼ばれているお城です。
評価:4

高知県高知市にあるお城です。 駅のすぐ近くにありますので、電車でも簡単に行く事ができます。 天守閣は再建されたものですが、江戸時代に再建されたので、十分に当時の雰囲気を味わうことが出来ます。 天守閣以外にも多くの遺構が残っているお城ですので、歴史ファンは必見です。

ぐらさんさん
国賓 高知城
評価:4

高知市の中心に堂々と存在する高知城。高知といえば様々な観光スポットがありますが、高知城もその中の一つでしょう。白い漆喰ぬりの外観が非常に美しく春は桜の桃色が映えます。高知観光は高知城も入れてくださいね。

31100810さん
高知城
評価:3

まさに高知市のシンボル的存在の建物かと思われます。 春の桜の季節には、花見の見物人たちでたいへん賑わってます。 高知城の桜の下で飲むビールは本当に美味しいですよね。

トムキャットさん
南海道随一の名城
評価:5

高知市内の大高坂山にあるお城で幾多の自然災害や廃城の 危機を乗り越え今に残っているお城です。  関が原の戦い以降に山内氏が土佐に入り築城したしろで天守閣は外観は4重、内部は3層6階建ての建物で見ごたえがあります。

G1541さん
南海道随一の名城
評価:3

南海道随一の名城と呼ばれる高知城。 築城から400余りの歴史を有し、今もなお優美な姿を残す建物です。 天守からの眺めも大変きれいです。 お城の周りは自然が多く、お散歩したり、のんびりとするのもいいと思います。

hiroさん
高知市内が一望です
評価:3

有料ですが天守閣からの眺めは最高で、高知市内が一望できます。展示物が沢山あるので、子供とじっくり見て回り高知城の歴史がわかり、楽しめて回れました。桜が植えてあったので、今度は桜と城を見に行こうと思います。

Q2520さん
南海道随一の名城 高知城
評価:3

高知ICから車で15分、県庁の横にあります。JR高知駅からも徒歩25分ほどにありますので、アクセスは非常にいいです。 天守は外観は4重、内部は3層6階建ての建物で、入母屋造りの屋根になっています。 これからは桜の季節なので、満開の桜をバックに高知城の写真を撮るのがお勧めです。

リンクスさん
高知市のシンボル
評価:4

高知市のシンボルといっても過言ではないと思います。まさに高知市の中心部に位置しており、追手門から東に伸びる追手筋は約1キロ。日曜市で有名な通りとなってます。また、夏にはよさこい祭りのマイン会場になってます。天守閣から眺める市街地はなかなかのものです。

鯨海酔候さん
高知市の中心街にある高知城
評価:3

山内一豊は酒豪で有名な頭首ですね。高知市の中心街に堂々とそびえ立つ江戸時代の代表的なお城です。天守閣はのぼることができ、そこからは高知市の中心街が東西南北見渡せます。まさに絶景!大名になった気分になります。

S3899さん
高知城
評価:3

子供のころによく行きました。昔は内部に展示品の1.3mぐらいある刀剣が展示してあったりして見ごたえがあったのを覚えています。また小学校の校歌にも出てくるぐらい、高知のシンボルで、木造で本物のお城は、迫力もあり見所沢山です。

S5740さん

この施設への投稿写真 8 枚

お城はいいですね
評価:3

高い生垣が囲っている入り口から上へと進んでいくと、こじんまりとしながらも立派な天守閣が見えてきます。天守閣の中も上まで上がれましたが、途中階段の幅が狭くて角度も急なので慎重に登らないといけません。天守閣からの眺めはとてもいいので、是非上まで登ってほしいです。

ジャイアンさん

この施設への投稿写真 1 枚

高知城
評価:3

高知市の真ん中に位置しています。初代土佐藩主、山内一豊が築城しました。天守閣などが重要文化財に指定されております。天守閣のある本丸は全国で唯一天守、御殿がセットで残っています。小さなお城ですが観る価値あります。

T5910さん
名城 高知城
評価:3

高知城は江戸時代からの天守と追手門などが現存しています。これは全国的にも珍しいことです。 天守は急な階段なので女性はパンツスタイルで観光に行かれるのをお勧めします。

さん
歴史を体感
評価:3

大河ドラマの坂本龍馬の影響され、夫婦で高知観光に出掛け際に高知城にも立ち寄って来ました。 関ヶ原の戦いで貢献した山内一豊が築造した城で、再建されてからでも250年以上と歴史を体感出来る貴重なお城でした。

ぴあちゃんさん
南国土佐のお城
評価:3

高知城は土佐の国主である山之内一豊が関が原のあとに徳川家康から褒美として土佐の国を拝領したあとに建てたお城です。それまでちょうそかべ氏が支配していた土佐をあらたに支配者となった山内家が支配するために建てたお城だけあってとても大きなお城です。ここを訪れると歴史を感じさせます。

Z8297さん
高知城
評価:4

登城する前、城門外には山内一豊像・板垣退助像があり観光客を出迎えてくれます。 本丸に上る手前にある移動売店の『アイスクリン屋』さんのアイスがとてもおいしいです! 今年の春行きましたが、南側には2017年春完成予定の高知城歴史博物館が建設中でした。

FMTDさん
高知城
評価:3

現存天守の一つで御殿を中心とした本丸部分が完全な形で残っているのは高知城だけとのこと。 お城の外観には忍び返しを見ることができ、ここから忍びが入ろうとしたのかなとか当時に思いを馳せることができます。

H5865さん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画