岡崎市 の城一覧(2施設)
愛知県岡崎市の城をチェックしたいときは、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。日本の城のなかには、日本刀と同様に有名な武将にゆかりのある城郭が存在しています。攻め方を考えたり、歴史の舞台となったスポットを訪れたりすることができるのも魅力のひとつです。また、日本刀が登場するゲーム、剣が魅力的なアニメなどの影響で、刀剣も幅広い世代に人気。天守内・敷地内の施設で、ゆかりの剣、アニメとコラボレーションした刀などを展示している城では、城好きだけでなく、刀剣ファン・武将ファンにもおすすめです。こちらでは、岡崎市にある「日本の城」をランキング形式の一覧でまとめました。各城郭の詳細ページには、交通アクセス、入場料などを掲載しています。岡崎市の城郭のことを調べたいときは「刀剣ワールド 城」!日本の城一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東海地方
- 岡崎市の城
- 2施設
- ランキング順
-
-
岡崎城
所在地: 〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、家族で愛知県の岡崎城に行ってきました。僕は27歳、妻と2歳の息子との3人での小旅行です。徳川家康の生誕地として有名な場所ですが、想像していたよりも家族で楽しめるポイントが多くて、大満足の一日になりました。 岡崎城公園の敷地はとても広く、城の周りには木々が生い茂っていて、のんびりとした雰囲気。子ども連れにはぴったりな環境です。季節はちょうど春で、桜や新緑が綺麗に咲き始めていて、散歩しているだけでも心が和みました。息子も芝生の上を走り回ってご機嫌でした。 天守に登るときは少し階段が多くて、2歳児連れだと抱っこ必須。でも、展示物は綺麗に整えられていて、戦国時代に関するパネルや家康公の生涯をまとめた映像があり、歴史に詳しくなくても十分楽しめます。甲冑体験コーナーでは、子ども用サイズの兜があって、うちの息子も「かっこいい〜!」と大はしゃぎ。妻は天守から見える岡崎の街並みに「思ってたより高くて気持ちいい!」と驚いていました。 お城のすぐ横には「からくり時計塔」があり、決まった時間になると人形が出てきて動く仕掛けが楽しくて、息子も大喜び。さらに、どうする家康の大河ドラマ館が隣接していて、セットや衣装の展示もあってテンション上がりました。観光としてだけでなく、ちょっとした歴史のお勉強にもなるスポットです。 また、園内には小さな売店や屋台が並んでいて、地元グルメも楽しめます。僕たちは名物の八丁味噌だれを使った五平餅を食べましたが、香ばしくて絶品。テラス席でのんびり食べられるので、子どもと一緒でも安心でした。 次は他の料理とドリンクも食べて飲んでみたいものです。 名古屋方面から車で1時間ちょっと、アクセスも良好。駐車場も広くて便利でした。全体的に子連れにもとても優しい観光地という印象があり、歴史と自然のバランスがちょうどよく、また季節を変えて訪れたくなりました。今度は秋の紅葉シーズンにも来てみたいです!
別名 「龍城」・「竜が城」御城印 有り
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の日本の城検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本