山形県の一覧/ホームメイト

日本の城

山形県 の城一覧(12施設)

山形県の城をランキング順で紹介します。山形県で人気の高い「上山城」「米沢城跡」「山形城跡」などの写真や動画がご覧頂けます。日本の城のなかには、日本刀と同様に有名な武将にゆかりのある城郭が存在しています。攻め方を考えたり、歴史の舞台となったスポットを訪れたりすることができるのも魅力のひとつです。また、日本刀が登場するゲーム、剣が魅力的なアニメなどの影響で、刀剣も幅広い世代に人気。天守内・敷地内の施設で、ゆかりの剣、アニメとコラボレーションした刀などを展示している城では、城好きだけでなく、刀剣ファン・武将ファンにもおすすめです。こちらでは、山形県にある「日本の城」をランキング形式の一覧でまとめました。各城郭の詳細ページには、交通アクセス、入場料などを掲載しています。山形県の城郭のことを調べたいときは「刀剣ワールド 城」!日本の城一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
山形県の城
12施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    上山城

    投稿ユーザーからの口コミ
    上山市の中心街にあり、街のシンボルになっています。 温泉街ということもあり、近くには足湯があります。 戦国時代には最上氏の居城で伊達氏や上杉氏と対峙することも ありました。 展望台からは上山市街地を一望することが出来、 遠くの蔵王連峰が綺麗に見えます。
    別名
    月岡城
    • 周辺の生活施設

    米沢城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    今回は、東北の中で何回か行かせて頂いた米沢城をご紹介させて頂きます。米沢城と言いますとなんと言っても伊達政宗公が出生された城であります。江戸時代には上杉景勝公など有名な武将が歴代藩主として居城した城であります。 私が伺ったのは1月頃でしたが米沢城跡ににある松が岬公園から見る雪景色は感動いたしました。この時期は桜も見頃になり各名武将も見ていたんだなと思うと嬉しい気持ちになります。是非米沢に行った際はお立ち寄りください。
    別名
    舞鶴城
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    山形城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形城の特徴として、その立地が挙げられます。城は山形市の中心部に位置し、周囲には自然に恵まれた環境があります。また、城内には庭園や神社も整備され、藩士や市民にとっての憩いの場となっていました。特に、「山形市八幡宮」や「高瀬神社」は、城の近くに位置し、歴史的な重要性を持つ場所として、今も多くの人々に親しまれています。 山形城に関するイベントも多く開催されており、特に「山形城址祭り」は毎年多くの市民や観光客が参加する恒例行事です。この祭りでは、山形藩の時代を再現した行列や、地域の伝統文化を体験できる催し物が行われ、地域の文化的なつながりを深める場となっています。
    別名
    霞城(かじょう)/霞ヶ城(かすみがじょう)
    • 周辺の生活施設

    鶴ケ岡城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県鶴岡市にある城跡です。鎌倉時代の初期に大泉氏が築城(諸説あり)戦国時代に入ると上杉氏や最上氏と争奪を繰り広げ、最上義光が山形全域を平定しました。現在では建物は無く、土塁や石垣、堀、庭園などの遺構があります。
    別名
    大宝寺城、大梵寺城
    • 周辺の生活施設

    尾浦城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    尾浦城跡は、山形県鶴岡市大山にあった尾浦城の跡地です。 尾浦城は、高館山(たかだてやま)の東側にあり、大宝寺氏の居城でした。 高館山は、庄内海浜県立自然公園の一部に指定されていて、林野庁の自然休養林、森林浴の森100選にも指定されています。
    別名
    大浦城、大山城
    • 周辺の生活施設

    延沢城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県尾花沢市にある城跡です。1547年野辺沢満重が築城。標高297mの古城山の山頂に築かれた本格的な山城でしたが、1667年に廃城になりました。現状では建物は無く、堀切や土塁、空堀、井戸などの遺構があります。
    • 周辺の生活施設

    清水城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形県大蔵村にある城跡です。1476年成沢満久が築城。その後代々清水氏が城主を務めましたが、1614年お家騒動により落城。廃城になりました。現在では建物は無く、土塁や空堀などの遺構があります。
    別名
    • 周辺の生活施設

    長谷堂城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    長谷堂城跡は、山形市にあります。JR山形駅を降りて車で25 分です。安土桃山時代に最上氏が築城。関ヶ原の戦いと同時期に北の関ヶ原と称される長谷堂城の戦いの主戦場になりました。現在では建物は無く、曲輪や石碑などの遺構があります。
    別名
    亀ヶ崎城
    • 周辺の生活施設

    丸岡城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    丸岡城跡は、山形県鶴岡市にあります。鎌倉時代に丸岡義興が築城(諸説あり)江戸時代に入り、酒井氏の領地になった時に熊本藩主加藤清正の子忠広が改易。酒井氏預かりとなり、こちらに居住しました。現在では建物は無く、水堀や土塁、清正の墓などの遺構があります。
    別名
    • 周辺の生活施設

    金山城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    金山城跡は、山形県金山町にあります。安土桃山時代の1581年に丹与惣左衛門が築城。その後江戸時代初期に城主の最上氏が改易になり、廃城になりました。現在では曲輪、石垣、土塁などの遺構があります。
    別名
    楯山城
    • 周辺の生活施設

    中野城跡

    投稿ユーザーからの口コミ
    山形市中野にある城跡です。15世紀初頭中野満基が築城。1574年に最上の乱が起きると最上義光の領地になりましたが、1622年最上氏が改易されると廃城になりました。現在では建物は無く、跡地に石碑が建っています。
    • 周辺の生活施設

    新庄城(最上公園)

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の日本の城検索

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。