城・城跡
■名古屋市中区/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

古渡城跡投稿口コミ一覧

名古屋市中区の「古渡城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

城跡
評価:3

名古屋市中区にある城跡です。地下鉄東別院駅を降りて徒歩3分。真宗大谷派東別院の敷地内にあります。1534年織田信秀が築城。東西140m、二重の堀に囲まれた平城でしたが、14年後に末森城を築城したのでその後廃城になりました。堀跡を再利用した下茶屋公園が遺構と伝わります。

deerkobaさん
古渡城跡
評価:5

名古屋市中区に所在した城で、平地に築かれた平城と呼ばれるタイプの城の跡地です。 織田信長の父である織田信秀によって築城され、1546年(天文15年)にはこの城で信長の元服式が執り行われました由緒正しきお城ですが、廃城までわずか14年という短い活躍期間でした。 今は、真宗大谷派名古屋別院の境内地にひっそりと碑が建っています。 地下鉄名城線の東別院駅より徒歩5分とアクセス抜群なので、城好きマニアの方は行ってみる価値ありです!

タカユキさん

この施設への投稿写真 7 枚

城跡
評価:3

古渡城跡は名古屋市中区にあります。1534年に織田信長の父信秀が築城。信長もここで元服しました。信秀は信長に那古野城を譲り、この城を三河攻略の拠点にしました。その後信秀は末森城を築城したので古渡城は廃城になりました。現在では建物は無く、石碑と案内看板があります。

G6707さん
古渡城
評価:3

古渡城は、愛知県名古屋市中区にあったお城で、織田信長が13歳で元服したお城として知られています。 しかしながら、古渡城は、築城後わずか14年で廃城とされることになりました。

スラッシーさん
東別院の境内にあります。
評価:3

東別院の境内にあります。堀などのお城の跡はありません。お城があった説明の看板があるだけです。でも、名古屋城に使おうとした石が置かれています。色々想像しながら散策するのもいいものです。

レアンさん

この施設への投稿写真 4 枚

人知れずに存在する城址です。
評価:3

人知れずひっそりと存在する城址です。 こちらの施設は、真宗大谷派名古屋別院の敷地内にあります。 とても大きな本堂ですが、敷地を西に進むと、釣鐘の鐘楼があり、その南側に この城址はあります。

Zousanさん

この施設への投稿写真 8 枚

織田信秀により築城された城跡です。
評価:3

名古屋市中区にある平城で、織田信長の父親である織田信秀によって築城されたと言われています。作られてわずか14年程で廃城されており、遺構としては堀跡くらいしかありませんが、織田信長が元服したお城として知られています。

R3893さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画