
月山富田城に行きました。場所は安来市広瀬町富田、道の駅広瀬、富田城の近くに城山への登り口があります。ここは尼子氏の山城跡でかなり大きなきな規模の石垣や土塁等が残っており、中山鹿之助の像などもあります。歴史やお城が好きな方は是非見に来ていただきたいです。
ご希望の日本の城情報を無料で検索できます。
観光スポット|
日本の城
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
月山富田城に行きました。場所は安来市広瀬町富田、道の駅広瀬、富田城の近くに城山への登り口があります。ここは尼子氏の山城跡でかなり大きなきな規模の石垣や土塁等が残っており、中山鹿之助の像などもあります。歴史やお城が好きな方は是非見に来ていただきたいです。
島根県安来市にあります月山富田城(がっさんとだじょう)です。日本の名城に選ばれている場所です。本丸から見渡す景色はとても綺麗です。駐車場も完備されています。是非、行ってみてください!
月山富田城(がっさんとだじょう)は、島根県安来市広瀬町富田にあった日本の城です。道の駅から道が整備されていて、難攻不落な城なのに、とても登りやすくなっています。山麓の山中御殿までは比較的スムーズに行けますが、本丸までの七曲りはなかなか疲れました。草もきれいに刈られていて、木も切られていて城としての威容も分かりやすくなっています。
月山富田城は、島根県安来市広瀬町富田にあったお城で、城郭跡は国の史跡に指定されています。 戦国時代に山陰地方の有力大名であった尼子氏が本拠を構えた場所になります。
月山富田城は、島根県安来市にあります。戦国時代に山陰の雄尼子氏の本拠でした。国内屈指の規模を誇る山城で、山全体が要塞化され、毛利氏と攻防戦が行われました。見どころ満載で城郭マニア 歴女におすすめです。
こちらの名所は島根県の安来にある月山の富田城跡です。 勿論史跡指定で山中鹿之助や尼子大名が有名です。 日本の名城にも選ばれている場所です。 地の利を活かした地形で計算された難攻不落のお城だったそうです。 標高はそれほど高くないのでハイキングがてら登ってみてくださいね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |