城・城跡
■京都市伏見区/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

伏見桃山城投稿口コミ

施設検索/京都市伏見区の「伏見桃山城」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

伏見桃山城

評価:3

伏見桃山城は、JR奈良線の桃山駅を下車し、桓武天皇陵を通過し、徒歩15分ほど、京都府京都市伏見区桃山町にあります。すぐ横に、伏見桃山城運動公園の有料駐車場があります。
現在の伏見桃山城は、模擬天守です。
伏見城は3度にわたって築城され、1592年に指月山に築かれたものを指月山伏見城、その後に木幡山に再築されたものを木幡山伏見城、さらに木幡山伏見城は豊臣期のものと、伏見城の戦いで焼失した跡に、徳川家康によって再建された徳川期とにわけられます。
秀吉の死後、豊臣秀頼が大阪城に移ると、代わって徳川家康がこの城に入り政務を行ったとされています。
関ヶ原の戦いでは、家康の家臣である鳥居元忠らが伏見城を守っていましたが落城し、建物の大半が焼失したそうです。
焼失した伏見城は1602年ごろ家康によって再建され、1619年に廃城とされ、この時、建物や部材は、二条城、淀城、福山城などに移築されたそうです。伏見城の後には、元禄時代ごろまでに桃の木が植えられ、桃山と呼ばれるようになり、やがて伏見城は桃山城、伏見桃山城と呼ばれるようになったそうです。
私は、その桃の花を見るために、伏見桃山城に来てみました。残念ながら、桃の花は、まだ開花していませんでしたが、梅の花や椿は、とても綺麗に咲いているのを見ることができました。伏見桃山城のすぐ横に駐車場があるので、とても便利です。
伏見桃山城は模擬天守で、以前に、伏見桃山城キャッスルランドという遊園地があったそうで、模擬天守はその遊園地の中に建てられたようです。今は、閉園となっていますが、模擬天守は残っています。現在は、建物の耐震の関係で天守の中に入ることはできません。模擬天守の周りに立ち入り禁止のロープが張ってありました。かなり老朽化が進んでるようで、建物が耐震強度を満たしていないため、天守閣内部を見学することはできないようです。伏見城の遺物や遺構も残っているので、ぜひ再公開の計画を進めてほしいと思います。ですが、庭園は、桃山というだけあり桃の木、桜の木が多いので、お花見にお勧めのスポットです。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

tarakoさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 6 枚

口コミ一覧へ戻る

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画