城・城跡
■山梨県北杜市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

谷戸城投稿口コミ一覧

山梨県北杜市の「谷戸城」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

14件を表示 / 全4

平安時代の城跡
評価:5

車でお越しの場合には谷戸城を見つけるのは非常に難しいので、先ずは北杜市考古資料館を目的にドライブをするといいでしょう。駐車場はちゃんと北杜市考古資料館とは別にあるので、北杜市考古資料館を入館しない人は谷戸城公園駐車場に止めましょう。  舗装された細い道に「谷戸城公園駐車場」という案内がある。駐車場と言っても舗装されている訳でもなく雑草の生えた空き地のようなスペースで、正直どこにどのように止めて良いのか戸惑ってしまうが、まあそんなにいっぱい車は来ないから迷惑にならない程度に止めておけばいいと思う。  駐車場から出たら右の北杜市考古資料館の方へ歩き出す。するとすぐにその手前で古ぼけてややかすんでいるが「谷戸城跡←」の案内がある。そして北杜考古資料館の左わきを覗くとそこには立派な谷戸城跡の石碑が立っている。  谷戸城跡は北杜市考古資料館を道を挟んだ斜向かいにあるこんもりとした丘にある。入り口には「史跡谷戸城跡」の案内がある。これを見つけないとちょっとどこにあるのか不安になるかもしれない。  さて、城跡がどんなものかと胸を高鳴らせて興奮するかもしれない。が、最初にことわっておくがこの谷戸城は平安時代くらいに築城されたものと言われているのでよく想像される一般的な石垣はまだない。ちゃんと時代にあった見方をしないとせっかくの史跡に対して失礼になる。  ただここは国の史跡に指定されている。それだけ見る価値はあるということだ。  丘の中を登って行く。土と草の道。どこまで山登りをするのかと不安に思うかもしれないが、頂上まではさほどでもないので散歩のつもりで充分登り切れるので自然を楽しみながらゆっくりと登るといい。  途中途中に案内があって少し平地の空き地にが城の何であったのかを説明してくれる。そこに何か遺構や遺物がある訳ではないがこの丘そのものが史跡であることを忘れてはならない。頂上にもなにかシンボリックなものがあったりはしない。ただ眺めが良い。ちょっと丘を登っただけだが一面を見下ろせる。我々の祖先はこうしてちょっとした丘を利用して山城を築いたのである。

いちにさん

この施設への投稿写真 8 枚

谷戸城
評価:3

谷戸城は、山梨県北杜市大泉町谷戸にあったお城で国の史跡に指定されています。 平安時代後期には、築城されていたようです。 本能寺の変の後、甲斐国では、徳川家康と北条氏直が争奪戦を開始し、北条氏は谷戸城に布陣していたといわれています。

スラッシーさん
谷戸城
評価:3

谷戸城は、山梨県北杜市にあります。平安時代に逸見氏が築城。(諸説あり)時代が下って戦国時代になると徳川家康と北条氏直の争奪戦の舞台になりました。現在では建物は無く、土塁や堀などの遺構があります。

G6707さん
谷戸城跡
評価:3

山梨県北杜市大泉町谷戸にある中世城郭の跡です。北杜市役所大泉総合支所や泉小学校の南側に位置します。 平安時代末期、甲斐源氏の祖とされる新羅三郎義光の孫・逸見清光の築城と伝わり、茶臼山城・逸見城などの別名もあります。派手な建物は残っていませんが、曲輪(郭)や土塁、空堀などの遺構が残っています。国史跡・歴史景観保全地区に指定され、しっかりと整備されていて、説明板もあるので、縄張りも理解しやすいです。ただ、季節によっては草深くなり、わかりにくいこともあります。 北杜市考古資料館の脇に「谷戸城跡」と刻まれた石碑が立っています。その東側に登城口があります。「園路入口」の矢印に従って進むと、五の郭や竪堀などがありますが、途中、獣道のような場所もあるので、時間がない方はショートカットして、最初の説明看板から南側に進んで下さい。歩きやすい散策路で、四の郭、帯郭、三の郭、二の郭を経て一の郭へ到達できます。緩やかな傾斜地を土塁と空堀を使って、巧みに縄張りした様子がよくわかります。中でも、二の郭の土塁や一の郭の土塁と虎口は見応えがあります。天気の良い日には、一の郭の南方に富士山が見えます。 考古資料館には谷戸城の出土品も展示されていますし、パンフレットも売っていますので、初めての方は、時間があるなら先に見学してから城跡散策することをオススメします。 春には、ソメイヨシノや八重桜など、桜の花がキレイに咲き誇り、お花見をする人で賑わうようです。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画