城・城跡
■東京都世田谷区/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

世田谷城投稿口コミ一覧

世田谷区の「世田谷城」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

111件を表示 / 全11

風情のある街並みと知らなかった世田谷城
評価:5

先日NHKの番組で世田谷に城があったと紹介しており凄く気になったので行って来ました。世田谷と言えば高級住宅地、サザエさんなどお城とは全く縁のない地域ですが小田急線豪徳寺駅かもしくは東急世田谷線上町駅から徒歩で行けます。私は上町駅から行きましたが風情のある街並みで都会とは思えない凄く落ち着く感じがあり小さな商店など沢山ありました。世田谷城は天守閣などありませんが、1366年に足利氏の一族の吉良治家が築城したらしく1590年に豊臣秀吉の小田原征伐の際に攻め込まれ廃城その時の廃材などを江戸城築城にあてたそうです。全く知らない歴史に触れられた1日でした。世田谷に城があったの知っている人はそういないと思いますが天守閣など城はありませんが世田谷の街並みや風情のある景観など見ながら行くと面白いと思います。是非行って見てください。小田急線豪徳寺駅から行くと沢山の店があるからと近所のおばちゃんが言ってましたので次回は豪徳寺駅から言ってみようかと思います。

Nobuさん
住宅街のオアシス
評価:5

世田谷線の上町駅、宮の坂駅から徒歩5分程度の場所にあります。住宅街の中にポッと存在する城址公園です!お散歩やランニングコースとして利用される方が多く、また、所々にベンチがあるので個人的には読書スポットとしてもおすすめです!近くに住んではいるけどまだ行ったことがないな、、という方は、是非一度足を運んでみて欲しいです(^^)

P0597さん

この施設への投稿写真 4 枚

世田谷城
評価:5

近隣でこんな由緒あるお城跡の公園が有るとは初めて知りました。お昼時とと有って近隣のお勤めの方々の休憩所に使われている様子です。公園内もベンチも多く、大きなトイレも有るので、非常に休憩スポットにも最適です。

DAGUさん

この施設への投稿写真 7 枚

世田谷のお城
評価:5

世田谷区にお城の跡があるなんて知らなかった。世田谷線の上町と豪徳寺の間ぐらいの住宅地にあるんだよね。少し小高い丘になってて大きな木があって、自然を感じられるね。吉良氏由縁のお城だね。

しんげんさん

この施設への投稿写真 5 枚

世田谷城
評価:3

清和源氏、足利氏の一族である吉良氏の居城として知られています。吉良治家によって築城されたと言われていますが、定かではないとの事です。江戸城の太田道灌と同盟を結び、武蔵国の中心勢力として栄えたそうです。

ao3さん

この施設への投稿写真 5 枚

世田谷城
評価:4

東急世田谷線「上町」駅が最寄り駅です。 歩くと分かりますが、この辺りは丘陵状になっており、 現在は世田谷区が管理する「世田谷城趾公園」となっています。 室町時代に源氏の庶流である吉良家が統治したのが始まりだそうです。 本来の城郭は、南は現在は緑道になっている烏山川緑道を堀とし、 東は北東に位置する区立城山小学校、 北は豪徳寺の境内全域、 西は世田谷八幡宮の辺りまでと、 かなり広範囲な平城であったようです。 城の本丸は、今の豪徳寺の境内にあった考えられています。 歴史の教科書に登場する事はあまりない城ですが、 西暦1500年の中盤に、関東の覇権をめぐり、 北条早雲から始まる後北条家と、 扇谷上杉(おうぎがやつ・うえすぎ)家と争う戦乱を語るには欠かせない城 です。 北条氏康の代での関東統一後は、 小田原城を多摩川の手前で敵から守る防御線の役割となり、 豊臣秀吉による「小田原征伐」の後に廃城されるまで存続しました。 現在も公園内で散策すると、当時の土塁や空堀など遺構を見ることができます。

N4070さん
世田谷城跡
評価:3

東京都世田谷区豪徳寺にあったお城の跡です。室町時代〜戦国時代末まで、足利氏一門の吉良氏が居城としていましたが、豊臣秀吉の小田原征伐後に廃城となっています。 都会の中でも奇跡的に遺構が残っている城跡として、東京都の史跡に指定され、城跡の大部分は世田谷城址公園となっています。曲輪・土塁・空堀などの遺構がわかりやすく残っています。隣接する豪徳寺もまた城の一部だったようです。近くにある勝光院は吉良氏の菩提寺となっていて墓所もあるので、一緒に散策してみてはいかがですか。

富士丸さん
世田谷城
評価:3

世田谷城は、東京都世田谷区豪徳寺にあります。東急世田谷線宮の坂駅を降りて徒歩数分です。室町時代に吉良氏が築城。時代が下って安土桃山時代に豊臣秀吉の小田原征伐で開城、廃城になりました。現在では建物は無く、空堀や土塁などの遺構があります。

G6707さん
風情あります
評価:3

東京都世田谷区豪徳寺2丁目に位置し、宮の坂駅より徒歩5分の好立地です。昭和15年に開園し東京都指定文化財にもなってます。城内には樹林地や遊具などもあるので小さなお子様連れのご家族にもオススメです。

Yuuさん
世田谷城
評価:3

世田谷城は、東京都世田谷区にあったお城です。 世田谷城は、室町時代に奥州吉良氏によって築城され、豊臣秀吉による小田原征伐まで存在し、その後、廃城とされました。 江戸城改修のときに世田谷城の石材が利用されたそうです。

スラッシーさん
世田谷城
評価:3

豪徳寺駅から散策の途中で立ち寄りました。世田谷城がかつて建っていたそうです。1400年前後に建てられ1590年に豊臣秀吉に撤収され廃城。ベンチに座りながら歴史を感じるのも良いです。

anさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画