米沢城跡
山形県米沢市の米沢城跡、小さい頃の遠足で行ったっきりの場所ですが、久しぶりに行ってきました。 大人になってから行ってみると本当に贅沢な場所だったようです。歴史に対してさほど詳しくない私でも聞いたことのある有名な方々のゆかりの場所だったようです。
仙台の有名な武将、伊達政宗の生誕の地との石碑がありました。仙台の出身ではなかったのだと知りました。
また、上杉鷹山のゆかりの場所でもあるようです。上杉鷹山と言えば、倹約家で有名であったり、「為せば成る、為さねばならぬ」の名言もあります。今回知ったのが、ジョン・F・ケネディが最も尊敬する政治家として上杉鷹山をあげていたということです。
また、「越後の虎」として有名な上杉謙信もこの地の出身、米沢城の主でした。
もう一人、直江兼続の像がありました。
歴史上とても有名な人物がかつてこの地で活躍していたのかと思うと、贅沢でロマンを感じます。石碑あり、銅像あり、石像あり、神社あり、お堀ありとこの場所で半日が過ぎていました。歴史を満喫できる場所でした。