「寺池城跡」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~7施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると寺池城跡から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大衆食堂つか勇さんは、とよま町の史跡、観光スポットの中心地桜小路に有り、バス停、とよま明治村停留所前にあります。 店舗看板のつか勇という文字とあぶら麩丼という文字が、とても目立つので直ぐ分かると思いますよ。 つか勇さんと言えば、登米地方の名物あぶら麩を使ったあぶら麩丼が名物です。 あぶら麩丼とは、十分に美味しいしだしを吸ったあぶら麩を卵で綴じたものをご飯の上にタップリのせた丼です。あぶら麩のフワっとした食感と卵の絶妙な半熟具合が最高に美味しかったです。 だしの味と卵のとじ加減が最高なので、親子丼やカツ丼なども人気の様でした。 他にも郷土料理の、はっと汁とのセット定食などが有り、素材の米や野菜は地元産にこだわっているとの事でした。 店内は、地元の方らしきご夫婦、お子様連れの家族や外国人のお客様も目立ちました。観光のお客様にも地元のお客様にも愛され続けて創業90年の老舗大衆食堂さんです。 柔らかで暖かみの有る接客も人気の秘訣だと思いました。 素晴らしい観光地も周りにたくさん有りましたので充実した一日を過ごせました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三陸自動車道登米インターから車で5分位、東北自動車道古川インターからですと1時間弱の登米市登米町に有る今野屋さんは創業昭和元年という手打ちそばの老舗さんです。 山形で修行を積み、先代から受け継いだ蕎麦に更なる進化を求め、現店長は、お客様の心を打つ蕎麦を打ちたいとの思いで日々、すべて手づくりで蕎麦を打っているそうです。 明るく気さくに話してくれた店長に老舗さんのこだわりとプライドを感じました。 今野屋さんは、本当にうまいそばの名店宮城やリラクに掲載されたり宮城テレビおーバンですに取材されテレビでも話題にもなっていましたよ。 営業時間は11時から15時ですが、売り切れ次第終了になるので早めに来店されるのをお勧めします。 店内は20席ない位で駐車場は5台でした。 四季により蕎麦の味わいが違うという事を教えてくれた蕎麦屋さんです。 春夏は喉越し、秋冬は香りだそうです。 私は冬に訪れたので蕎麦の香りを堪能してきました。つゆも鰹節の旨味を凝縮されていて尚、蕎麦の香りを邪魔しない調和のとれた美味しいものでした。 私は日高味蕎麦を頂きましたが、連れはカツ重と蕎麦のがお重に入ってくるカツ重セットを食べていました。 カツ重の豚肉、お米、共に登米産だそうです。天ぷらの野菜も地元の契約農家さんから仕入れている地産地消の今野屋さん、次は喉越しを味わいに春に着たいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県登米市にあるうなぎ割烹店になります。場所は登米インターチェンジから8分くらいです。営業時間は、11時から14時となっており、夜は予約制になってます。 店内は50席ほどあり、個室も完備されています。歴史を感じる装飾品も置いており、良い雰囲気の中で食事が出来ます。 うなぎ割烹清川の葬儀は江戸、享保元年の老舗うなぎ店です。現在20代目である店主が、割き、刺し、焼きまでの全てを行い、徹底した品質管理で極上のうなぎを提供してくれます。おすすめは、もちろんうな重です。お客からの注文を受けてから焼き上げるうなぎは、照りのあるタレをまとい、ふっくらしており、ボリューミーで食べ応え抜群です!さっぱり目のタレと宮城県産のササニシキとの相性も抜群で、焼き目の香ばしさも相まって、箸の止まらぬうまさとはまさにこの事と実感することが出来ます。うな重やうな丼についてくる、肝吸いも抜群に美味しかったです。テイクアウトも対応しているので、是非一度お試し下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県登米市にあるうなぎ割烹店になります。場所は登米インターチェンジから8分くらいです。営業時間は、11時から14時となっており、夜は予約制になってます。 店内は50席ほどあり、個室も完備されています。歴史を感じる装飾品も置いており、良い雰囲気の中で食事が出来ます。 うなぎ割烹清川の葬儀は江戸、享保元年の老舗うなぎ店です。現在20代目である店主が、割き、刺し、焼きまでの全てを行い、徹底した品質管理で極上のうなぎを提供してくれます。おすすめは、もちろんうな重です。お客からの注文を受けてから焼き上げるうなぎは、照りのあるタレをまとい、ふっくらしており、ボリューミーで食べ応え抜群です!さっぱり目のタレと宮城県産のササニシキとの相性も抜群で、焼き目の香ばしさも相まって、箸の止まらぬうまさとはまさにこの事と実感することが出来ます。うな重やうな丼についてくる、肝吸いも抜群に美味しかったです。テイクアウトも対応しているので、是非一度お試し下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三陸自動車道登米インターから車で5分位、東北自動車道古川インターからですと1時間弱の登米市登米町に有る今野屋さんは創業昭和元年という手打ちそばの老舗さんです。 山形で修行を積み、先代から受け継いだ蕎麦に更なる進化を求め、現店長は、お客様の心を打つ蕎麦を打ちたいとの思いで日々、すべて手づくりで蕎麦を打っているそうです。 明るく気さくに話してくれた店長に老舗さんのこだわりとプライドを感じました。 今野屋さんは、本当にうまいそばの名店宮城やリラクに掲載されたり宮城テレビおーバンですに取材されテレビでも話題にもなっていましたよ。 営業時間は11時から15時ですが、売り切れ次第終了になるので早めに来店されるのをお勧めします。 店内は20席ない位で駐車場は5台でした。 四季により蕎麦の味わいが違うという事を教えてくれた蕎麦屋さんです。 春夏は喉越し、秋冬は香りだそうです。 私は冬に訪れたので蕎麦の香りを堪能してきました。つゆも鰹節の旨味を凝縮されていて尚、蕎麦の香りを邪魔しない調和のとれた美味しいものでした。 私は日高味蕎麦を頂きましたが、連れはカツ重と蕎麦のがお重に入ってくるカツ重セットを食べていました。 カツ重の豚肉、お米、共に登米産だそうです。天ぷらの野菜も地元の契約農家さんから仕入れている地産地消の今野屋さん、次は喉越しを味わいに春に着たいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大衆食堂つか勇さんは、とよま町の史跡、観光スポットの中心地桜小路に有り、バス停、とよま明治村停留所前にあります。 店舗看板のつか勇という文字とあぶら麩丼という文字が、とても目立つので直ぐ分かると思いますよ。 つか勇さんと言えば、登米地方の名物あぶら麩を使ったあぶら麩丼が名物です。 あぶら麩丼とは、十分に美味しいしだしを吸ったあぶら麩を卵で綴じたものをご飯の上にタップリのせた丼です。あぶら麩のフワっとした食感と卵の絶妙な半熟具合が最高に美味しかったです。 だしの味と卵のとじ加減が最高なので、親子丼やカツ丼なども人気の様でした。 他にも郷土料理の、はっと汁とのセット定食などが有り、素材の米や野菜は地元産にこだわっているとの事でした。 店内は、地元の方らしきご夫婦、お子様連れの家族や外国人のお客様も目立ちました。観光のお客様にも地元のお客様にも愛され続けて創業90年の老舗大衆食堂さんです。 柔らかで暖かみの有る接客も人気の秘訣だと思いました。 素晴らしい観光地も周りにたくさん有りましたので充実した一日を過ごせました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本