城・城跡
■岩手県二戸市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

九戸城跡投稿口コミ一覧

岩手県二戸市の「九戸城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

16件を表示 / 全6

城跡
評価:3

岩手県ニ戸市にある城址です。室町幕府後期九戸光政が築城(諸説あり)安土桃山時代に入ると豊臣秀吉の奥州仕置で落城。その後廃城になりました。現在では建物は無く、土塁や石垣、堀などの遺構があります。

G6707さん
九戸城
評価:3

九戸城(くのへじょう)は、岩手県二戸市福岡城ノ内 にあった日本の城です。東北地方特有の館(たて)と呼ばれる曲輪や、蒲生氏郷公が改修したとされる東北地方最古の石垣や、二ノ丸・松ノ丸間の巨大な堀跡等の見所がありました。

くみやんさん
九戸城跡
評価:3

九戸城跡は、岩手県二戸市にあった九戸城の跡地です。 九戸城跡は、国の史跡に指定されています。 盛岡に移るまで南部氏の居城とされ、盛岡に移ってからは福岡城に改められたが、九戸城と呼ぶのが一般的です。

スラッシーさん
九戸城(福岡城)
評価:3

豊臣秀吉が日本統一の際に最後の合戦場となった城跡です。地名では二戸市福岡にあるので福岡城とも呼ばれていますが、一般的には九戸氏が築いた城という事で九戸城址として国の史跡に指定されています。三方を川に囲まれた平山城で二戸市の中心部にあります。歴史も古く、東北最古の石垣とか土塁で出来た空堀跡とかが見られます。落城の際の悲しい物語も残されており、感慨深い史跡の一つです。

R3893さん
九戸城跡
評価:3

九戸城跡は岩手県ニ戸市にあります。東北に旅行に行った時に立ち寄りました。現在では石垣の一部と中央に石碑が残るだけですが、当時は36 万㎡以上の敷地だったようです。何と東京ドームの10倍!豊臣秀吉の天下統一の最後の合戦が行われた歴史の舞台で、敷地を見渡すと往時を偲ぶことができました。

G6707さん
広大な九戸城跡
評価:5

天守閣などの実物は現存しませんが、21万m2の雄大な城跡から想像するに、さぞ大きな城が建っていたものと思われます。現在商店街等の市街地も含め、実際には32万m2の敷地だったそうですが、それにしても広大な敷地です。

カエルさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画