城・城跡
■群馬県吾妻郡東吾妻町/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

岩櫃城跡投稿口コミ一覧

群馬県吾妻郡東吾妻町の「岩櫃城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

17件を表示 / 全7

城跡
評価:3

群馬県東吾妻町にある城跡です。鎌倉時代に吾妻太郎が築城(諸説あり)戦国時代に入ると真田昌幸が城を拡張。織田信長や徳川家康との戦いの舞台になりました。現在では建物は無く、曲輪や土塁、空堀などの遺構があります。

deerkobaさん
岩櫃城
評価:3

岩櫃城(いわびつじょう)は、群馬県吾妻郡東吾妻町にあった日本の城(山城)です 。かなりの山道になりますので、運動の出来る靴は必須です。本丸直下の屈曲した空堀が防御力の高さを感じさせてくれます。本丸からの眺望は良好です。登城者用のノートが設置されていて、読むと楽しいです。

くみやんさん
真田氏の城跡
評価:3

こちらの岩櫃城跡は大河ドラマでも知られる戦国時大名の真田氏の城跡です。岩櫃城は険しい山に囲まれた天然の要害で、難攻不落の城として有名です。実際に岩櫃山を登ると分かりますが、鎖場あり岩場ありとプチスリルを味わえます。今は、お城はなく城跡だけが残っています。歴史に思いを馳せるのもいいものですよ。

アイルトンさん

この施設への投稿写真 3 枚

岩櫃城
評価:3

岩櫃城は群馬県吾妻群東吾妻町にあるお城です。 歴史は古く、鎌倉時代で吾妻氏により築かれたとされています。  ここは戦国時代、真田氏ゆかりの城としても有名です。 山城であって観光案内所で確認したら入り口から15分程度で登ることが出来そうなので少し安心して登りましたが、熊出没注意の看板もあるし、登山道だしえらい大変でした。

スモールウエストさん

この施設への投稿写真 8 枚

岩櫃城跡
評価:3

岩櫃城は、群馬県吾妻郡東吾妻町にあったお城です。 戦国時代には、上杉謙信に従う斉藤氏と武田信玄に従う真田氏とで争われました。 最終的には真田信之の支配下に置かれましたが、後に廃城とされました。

スラッシーさん
岩櫃城跡
評価:3

岩櫃城跡は、群馬県東吾妻町にあります。築年は不明ですが、戦国時代斉藤氏と真田氏が激戦を繰り広げた歴史の舞台です。建物はありませんが、曲輪 土塁 空堀などの遺構があり、守りの堅さが伺えました。

G6707さん
岩櫃城跡
評価:4

大河ドラマ「真田丸」の地として知られる「岩櫃城跡」に行ってきました。岩櫃山を600メートルほど上った場所に築城された山城跡です。ハイキングコースとしても人気で歩きやすいように整備されていたので訪れやすかったです。ただ「熊出没注意」の看板が掲げられていて少し怖かったです。本丸や二の丸、中城、殿屋敷跡を観る事が出来ました。歴史ロマンに触れる事が出来る城跡でした。

いーさんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画