「三木城跡」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~39施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると三木城跡から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設三木城跡から下記の店舗まで直線距離で423m
すき家 三木本町店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの三木市本町にある、すき家三木本町店さんは、安くて美味しい牛丼がいただけるお店です!駐車場広々完備されており利便性抜群!色々な種類の牛丼や定食がありますので是非ぜひ行ってみてください!
-
周辺施設三木城跡から下記の店舗まで直線距離で426m
三木野菜とおばんざいカフェそら
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 建物の外観はカフェだとは思えない和風の戸建! 知る人は知ってる隠れ家的なカフェです! 何だか落ちつく〜! ランチもしていたのですが、今回はティータイムに行ったので断念・・・。 手作り感のあるマフィンを持ち帰りが出来たので母親へのお土産に・・・凄く喜んでいました。 建物からして食べるものも体に良さそうな・・・。 次回は必ずお腹を空かせて行くぞ〜!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三木市加佐にある寿司割烹かき田さんです。店前に数台駐車場があります。 以前、法事の仕出しでいただいたことがあるのですが、繊細な味付けでどれもおいしかったです。ランチメニューは金華定食・野立御前・寿司御前・ちらし御前・お造り定食・天ぷら定食・うなぎ丼御前・焼き穴子御前などなどがありますが、一番人気は平日限定の気まぐれ定食だそうです。大阪中央市場で仕入れたお魚が人気で、ディナータイムのお料理には生簀の中から泳いでいるお魚を捌いてその場で調理してくれるので、鮮度抜群です。ぜひ一度行ってみてください。 営業時間はランチタイム11:30〜13:30、ディナータイム17:00〜20:30です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、三木市加佐にある定食屋のごはん処ありたさんへ行ってきました。 昔ながらの定食屋さんという雰囲気で、店内も広く清潔感があり駐車場もあります。お水は入店時にセルフ式でとるようになっています。 定食やうどん、丼や夜限定の一品などといったたくさんのメニューがあり、何にしようか迷いに迷って、私はざるそば定食、夫はとんかつ定食にしました。セットでいなり寿司も食べたかったのですが、あいにく売り切れとのことで残念でしたが、コシがあるおそばは手打ちだそうで、シンプルながらもとてもおいしくいただきました。 帰りのお会計のときに気づいたのですが、出入口付近の冷蔵ケースにだしまきたまごなどの一品やおいしそうなおかずの小鉢が数種類あり、自分で好きなものを取るシステムだったようです。次回は小鉢も食べてみたいと思います。 営業時間は11:00〜14:00・17:30〜20:30で、定休日は水曜日です。メニューは税抜表記です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、三木市大塚にある麦笑さんへ行ってきました。 神戸電鉄恵比須駅からは徒歩5分ほどのところにあり、近隣店舗との共有駐車場もあります。 営業時間は10:30〜15:00のお昼時のみで定休日は火曜日となっています。 お昼少し前に行ったところ満席だったので、数分ほど待ち席へ案内してもらいました。聞くところによると、こちらの店主さんは加西市にある超有名さぬきうどん店で修業をされていたそうです。 この日の日替わりはA定食がのりとろろぶっかけうどん+ゆずみそがけ里芋天+ミニちらしずし、B定食が温玉きつねかけうどん+ゆずみそがけ里芋天+ミニちらしずし、C定食がベーコンバター釜玉うどん+ミニちらしずしでした。 日替わりの中から選ぶか迷いつつも、わたしは巻きずし2巻がついたかす汁うどんセットを、夫はとり天タルタルうどんセットを注文しました。 ほどなくしてお待ちかねのうどんが運ばれてきました。 かす汁うどんは大根、にんじん、ちくわと具沢山で体の中からじんわりと温まり、麺はさぬきうどん特有のコシ強めで弾力がありなんとも絶品でした。夫のとり天タルタルうどんも味見しましたが、とり天がさくさくでおいしかったです。お持ち帰りもできるそうなので、また立ち寄りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三木市役所近くにあるお好み焼き屋さんです。 1階が焼肉屋さんで2階がごろきんさんが入っています。 営業時間はお昼11:30〜14:00・夜は17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)、定休日は火曜日です。 オリジナルのお好み焼きがあり、店名のごろきん焼は豚・すじ・えび・いか・たこ・おもち・桜海老・いか天が入りとても具沢山でボリュームがあります。 白雪姫という名前のお好み焼きにはふわふわのとろろが乗っていて、具材は豚かスジから選ぶことができます。 ポテトチーズ焼はじゃがいも・ベーコン・スジ入りのお好み焼きにチーズがたっぷり乗せてあります。 通常のお好み焼きの他にも、生地が薄めでねぎがたっぷりのうす焼き、そば焼き・うどん焼きはもちろん、鉄板焼きでは、すじオムレツ・豚キムチ・ホルモン焼・野菜炒め・豚しょうが炒め・トンテキ・トンペイ焼き・鉄板ピザがあり、一品料理は冷やしトマト・ツナトマトサラダ・ソウルサラダ・ピリ辛するめ・だしまきたまご・冷やっこ・ポテトフライ・タコのからあげ・鶏のからあげ・なんこつのからあげ・揚げ出し豆腐・揚げだしもち・アジフライなどたくさんの種類があります。 生地にそばをはさんだ神戸風のうすモダン焼や大阪風モダン焼きがあり、豚・スジ・エビ・イカ・タコから具材を選べます。キャベツたっぷりの広島焼きもあり、オムそばや神戸名物のそばめしもありますよ。 お好み焼きやそば焼きには豚・スジ・えび・たこ・いか・キムチ・もち・コーン・ポテト各150円でトッピング可能です。 お昼には豚玉か豚そばにライス・味噌汁・香物・小鉢がついて650円のサービスランチがあります。その他にもホルモン焼定食・野菜炒め定食・豚キムチ定食・トンテキ定食・豚しょうが炒め定食・豚キャベツ味噌炒め定食があり、それぞれ750円でいただけます。 個人的なオススメは、ごろきん焼きうどんで佐用名物のホルモン焼き風でタレがおいしいので一度食べてみてください。
-
周辺施設三木城跡から下記の店舗まで直線距離で804m
LapisLazuli
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三木市にある洋風レストランです。店内は落ち着いた雰囲気でとても落ち着ける場所です。メニューは大きくイラスト付きなのでとても分かりやすかったです。パスタ料理が美味しいのでよく食べるのですが、どれも味付けは抜群です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、梅園へ行ってきました。 4〜50年ほど前から営業されているようで、昭和感のある佇まいです。 この日はおまかせAセット(エビサラダ・焼肉・からあげ・お刺身・フルーツ・ライス)と、おまかせBセット(有頭エビフライ・焼肉・からあげ・お刺身・フルーツ・ライス)を注文しました。 ほかにも、おまかせCセット(焼肉・からあげ・ライス)、おまかせDセット(焼肉・カキフライ・ライス)、プルニエ定食(カニコロッケ・車エビフライ・ホタテフライ・サラダ・スープ・ライスまたはパン)、週替わり梅園ランチ、ステーキコース(スープ・エビサラダ・ステーキ・コーヒー)などありました。 開店から10分ほどして入店したところ、すでに2組の先客が。その後私たちのあとにも次々とお客さんが入りすぐに満席になったので、人気の高さが伺えます。客層は大人の家族連れが多い印象でした。 ほどなくして注文したお料理が運ばれてきました。 新鮮なお刺身に有頭エビフライは揚げたてで衣がサクサク、ジューシーなお肉も食べ応えがありました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、三木市加佐にある定食屋のごはん処ありたさんへ行ってきました。 昔ながらの定食屋さんという雰囲気で、店内も広く清潔感があり駐車場もあります。お水は入店時にセルフ式でとるようになっています。 定食やうどん、丼や夜限定の一品などといったたくさんのメニューがあり、何にしようか迷いに迷って、私はざるそば定食、夫はとんかつ定食にしました。セットでいなり寿司も食べたかったのですが、あいにく売り切れとのことで残念でしたが、コシがあるおそばは手打ちだそうで、シンプルながらもとてもおいしくいただきました。 帰りのお会計のときに気づいたのですが、出入口付近の冷蔵ケースにだしまきたまごなどの一品やおいしそうなおかずの小鉢が数種類あり、自分で好きなものを取るシステムだったようです。次回は小鉢も食べてみたいと思います。 営業時間は11:00〜14:00・17:30〜20:30で、定休日は水曜日です。メニューは税抜表記です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三木市役所近くにあるお好み焼き屋さんです。 1階が焼肉屋さんで2階がごろきんさんが入っています。 営業時間はお昼11:30〜14:00・夜は17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)、定休日は火曜日です。 オリジナルのお好み焼きがあり、店名のごろきん焼は豚・すじ・えび・いか・たこ・おもち・桜海老・いか天が入りとても具沢山でボリュームがあります。 白雪姫という名前のお好み焼きにはふわふわのとろろが乗っていて、具材は豚かスジから選ぶことができます。 ポテトチーズ焼はじゃがいも・ベーコン・スジ入りのお好み焼きにチーズがたっぷり乗せてあります。 通常のお好み焼きの他にも、生地が薄めでねぎがたっぷりのうす焼き、そば焼き・うどん焼きはもちろん、鉄板焼きでは、すじオムレツ・豚キムチ・ホルモン焼・野菜炒め・豚しょうが炒め・トンテキ・トンペイ焼き・鉄板ピザがあり、一品料理は冷やしトマト・ツナトマトサラダ・ソウルサラダ・ピリ辛するめ・だしまきたまご・冷やっこ・ポテトフライ・タコのからあげ・鶏のからあげ・なんこつのからあげ・揚げ出し豆腐・揚げだしもち・アジフライなどたくさんの種類があります。 生地にそばをはさんだ神戸風のうすモダン焼や大阪風モダン焼きがあり、豚・スジ・エビ・イカ・タコから具材を選べます。キャベツたっぷりの広島焼きもあり、オムそばや神戸名物のそばめしもありますよ。 お好み焼きやそば焼きには豚・スジ・えび・たこ・いか・キムチ・もち・コーン・ポテト各150円でトッピング可能です。 お昼には豚玉か豚そばにライス・味噌汁・香物・小鉢がついて650円のサービスランチがあります。その他にもホルモン焼定食・野菜炒め定食・豚キムチ定食・トンテキ定食・豚しょうが炒め定食・豚キャベツ味噌炒め定食があり、それぞれ750円でいただけます。 個人的なオススメは、ごろきん焼きうどんで佐用名物のホルモン焼き風でタレがおいしいので一度食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、三木市大塚にある麦笑さんへ行ってきました。 神戸電鉄恵比須駅からは徒歩5分ほどのところにあり、近隣店舗との共有駐車場もあります。 営業時間は10:30〜15:00のお昼時のみで定休日は火曜日となっています。 お昼少し前に行ったところ満席だったので、数分ほど待ち席へ案内してもらいました。聞くところによると、こちらの店主さんは加西市にある超有名さぬきうどん店で修業をされていたそうです。 この日の日替わりはA定食がのりとろろぶっかけうどん+ゆずみそがけ里芋天+ミニちらしずし、B定食が温玉きつねかけうどん+ゆずみそがけ里芋天+ミニちらしずし、C定食がベーコンバター釜玉うどん+ミニちらしずしでした。 日替わりの中から選ぶか迷いつつも、わたしは巻きずし2巻がついたかす汁うどんセットを、夫はとり天タルタルうどんセットを注文しました。 ほどなくしてお待ちかねのうどんが運ばれてきました。 かす汁うどんは大根、にんじん、ちくわと具沢山で体の中からじんわりと温まり、麺はさぬきうどん特有のコシ強めで弾力がありなんとも絶品でした。夫のとり天タルタルうどんも味見しましたが、とり天がさくさくでおいしかったです。お持ち帰りもできるそうなので、また立ち寄りたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三木市加佐にある寿司割烹かき田さんです。店前に数台駐車場があります。 以前、法事の仕出しでいただいたことがあるのですが、繊細な味付けでどれもおいしかったです。ランチメニューは金華定食・野立御前・寿司御前・ちらし御前・お造り定食・天ぷら定食・うなぎ丼御前・焼き穴子御前などなどがありますが、一番人気は平日限定の気まぐれ定食だそうです。大阪中央市場で仕入れたお魚が人気で、ディナータイムのお料理には生簀の中から泳いでいるお魚を捌いてその場で調理してくれるので、鮮度抜群です。ぜひ一度行ってみてください。 営業時間はランチタイム11:30〜13:30、ディナータイム17:00〜20:30です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 5年ほど前に家族で食事に行きました。暖かく温もりのある木造の店内でホクホクの創作料理を食べることができます。主に地元の野菜を使っているそうです。営業時間は長く、ランチもディナーも楽しめます。駐車場は店内横に10台ほど確保されています。恵比寿駅前の交差点を北側に入ってすぐのところにあります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本