城・城跡
■千葉県夷隅郡大多喜町/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

大多喜城投稿口コミ一覧

千葉県夷隅郡大多喜町の「大多喜城」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

139件を表示 / 全39

徳川四天王筆頭・防御力最高の漢、本多忠勝
評価:5

徳川四天王筆頭・本多忠勝の居城です。 私は2019年3月に訪れたのですが、その迫力に圧倒されました。 高校時代、テレビゲームの戦国無双でこのキャラクターを使ってよく遊んでいたのがよき思い出です。 防御力が最高数値に設定されていて、生涯でかすり傷も負ったことがない、というエピソードから考えれば納得の仕様だなと思います。 稲姫のよき父親でもあるという点も好きなところで、まさに背中で語る、を地で行く男の中の男、といった感じがします。 愛槍・蜻蛉切を老齢に合わせて短くカットしたという逸話も、身の丈にあった生活をしなさい、という戒めとして教訓があります。 みなさまも機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか。

O1560さん

この施設への投稿写真 1 枚

大多喜城
評価:5

徳川四天王の一人である本多忠勝が10万石にて徳川家康に統治を任されたお城。当時の戦国武将としては無敵と言われた程の武将が治めていたとなると感銘を受けます。天下三槍の一つである蜻蛉切の使い手だった忠勝。蜻蛉切も実際に見てみたいものです。

ぽん太さん

この施設への投稿写真 3 枚

大多喜城
評価:3

大多喜城は、千葉県夷隅郡大多喜町にあったお城です。 大多喜城は、戦国時代に徳川家康の配下の本多忠勝によって里見氏の侵攻を防止するために突貫工事で3層4階の天守を持つ近世城郭へと大改築を行い、ふもとに城下町の建設を行ったことが始まりだそうです。

スラッシーさん
大多喜城
評価:3

大多喜城は今は中が博物館となっており、南総博物館とも呼ばれています。有名な武将の本田忠勝がいたお城となっています。大多喜城のふもとから大多喜町を一望でき、とってもリフレッシュできます。

C0446さん
資料館
評価:3

いすみ鉄道の大多喜駅から15分ぐらいで着きました。徳川家の有名な武将本多忠勝の城です。10万石で江戸に近いところの城なので立派な作りです。資料館として使用されていて観光客も多かったです。

M9675さん
天守からの眺めは特に最高です。
評価:5

戦国時代、城下町として繁栄した大多喜町。 そこに堂々と建っているのが大多喜城です。 築城は天文年間。貴重な史料や日本刀、甲冑の展示も多く間近で迫力を味わえます。天守からの眺めは特に最高です。

オジーさん

この施設への投稿写真 5 枚

お城 博物館
評価:3

徳川四天王のひとり、本多忠勝を初代城主とする近世大多喜城の本丸跡に 城郭様式で建設した博物館です。房総の城と城下町をテーマに刀・鎧・ 衣装等展示されています。秋には、毎年県内外の多彩な資料を集めた特別展 も開催されています。

Y0805さん
大多喜駅から坂をどんどん上ります
評価:4

大多喜を一望出来るお城です。外観はお城ですが、中は博物館になっています。昔は中にプリクラが撮れましたが今はどうなのでしょう?入場料も安くて、近くには江戸時代に掘られた水道があって楽しいですよ!

I9886さん
大多喜城
評価:3

いすみ鉄道の大多喜駅から西へ少し行ったところにあります。子供の頃に遠足にいきました、地元の小学生はみんな行ってますね。江戸時代に徳川四天王の本多忠勝が房総を治めるために築きました。現在は博物館として一般公開されています。

laurelさん
大多喜城
評価:3

徳川家康の重鎮、本田忠勝の居城でもあったことで有名な城です。現在では、博物館として、その形を残しています。中には忠勝が治めていた時代の大多喜町の地図や日本刀など、歴史を語り継ぐ品々が展示されています。

ぴー助さん
大多喜城
評価:3

大多喜城は現在、南総博物館という名前の建物となっています。名前のとおり、中は博物館になっています。昔のお小判や、刀、甲冑、巻物などが置いてあります。歴史を感じれるとてもいいところです。

D6098さん
大多喜城
評価:4

いすみ鉄道大多喜駅から徒歩15分ほどのところにあります。お城のすぐ下にある高校に通っていたので、時々坂を登り行ったりしていました。徳川四天王の1人本多忠勝が築いたお城で有名です。

V0224さん
大多喜城
評価:4

房総半島の真ん中にある大多喜町にある徳川四天王の1人・本多忠勝が大多喜藩10万石の拠点として築いたお城です。最近、続・日本100名城に選ばれました。 本丸跡には、御三階櫓を模した天守が建っていて、内部は千葉県立中央博物館大多喜分館となっていて、房総の城や城下町のことが学べます。 二の丸跡は、大多喜高校となっていますが、敷地内には巨大な井戸や御殿の裏門であったと伝わる薬医門がありますので、お見逃しなく。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

大多喜城
評価:3

大多喜城といえば本多忠勝で有名なお城です。本多忠勝といえば徳川四天王とも言われ、戦国の世では名のある武将でした。そんな武将が城主を務めていた大多喜城は今では歴史館があり、戦国時代に興味がある人々の観光地になっております。

V5715さん
徳川四天王の城。
評価:3

千葉県夷隅郡大多喜町、いすみ鉄道の大多喜駅から徒歩15分位の所にあります。 徳川四天王の一人である本多忠勝が城主を勤めたお城です。 近くには最中十万石で有名なお店があり、お土産で必ず買って帰ります。 天守閣は県立中央博物館大多喜城分館になっていて資料が展示されています。 おすすめです。

ドルメロさん
テーマは房総の城と城下町
評価:3

徳川四天王のひとり、本多忠勝を初代城主とする 近世大多喜城の本丸跡に建設したお城です 房総の中世から近世までの武器や、武具、 武家社会の歴史などを深く知る事が出来ます。 入場料金も200円!! 観光には凄く良いですよ。

N1244さん
大多喜城
評価:3

大多喜城は、千葉県夷隅郡大多喜町にあるお城です。徳川家の家臣で有名な、本多忠勝が城主を務めていたお城です。本田家は十万石を治めていたそうで、十万石饅頭というお菓子があります。

R4442さん
南総博物館
評価:3

以前は大多喜城という名称でしたが、現在では南総博物館という名称に変わっています。大多喜高校の上にあります。外観はお城ですが、中は博物館になっており、昔の刀や鎧や金貨等、貴重な資料がたくさん置いてあります。

R9930さん
大多喜城
評価:3

大多喜城は、いすみ鉄道大多喜駅から徒歩12分にあり、大多喜城さくらまつりがあります。毎年桜の時期は、城内がにぎわいます。お散歩をしながら、花見はいかがですか。イベントも行われるので、とても楽しいです。

まおさん
大多喜城
評価:3

千葉県夷隅郡大多喜町にあるお城です。本多忠勝が城主を務めていたお城としても有名です。近くには十万石饅頭というものが売っていてとても甘くて旅の疲れを癒してくれます。また駅からの道すがらも往時を再現していてちょっとしたタイムスリップにかかったような気持ちになれました。

りゅうさん
歴史が学べます
評価:2

戦国最強と言われた本多忠勝の歴史が学べ、歴代当主と歴史の流れ、大多喜の町並みなどミニチュア模型などの展示もしてあり、歴史を感じました。4階からの景色もとても見ごたえがあります。

じゅんさん
城下町
評価:3

房州の真ん中あたりの大多喜町に入りますと、街並みが城下町になります。大多喜駅から少し山を上がると大多喜城がそこにあります。私は、お城の下にあります。駐車場を休憩場所としてよく利用させていただきます。そこには、お蕎麦屋と民芸品を売っているお店がありますので、楽しいですよ。

K2509さん
本田忠勝のお城です!
評価:4

徳川家家臣の代表格、本田忠勝が初代城主だったお城です。 お城自体は再建されたもので、城内には資料館が作られています。 資料館には本田忠勝にちなんだ展示物や、刀や鎧等が展示されていて忠勝ファンには見過ごせないお城です。

ぐらさんさん
お城巡りにどうですか?
評価:4

大多喜城は、徳川家康が関東に転封の時に里見氏への備えとして、譜代の名将本多忠勝が城主になった城で、徳川関東転封の時に重要な拠点と位置ずけられた事が伺えます。 空堀の堀跡や、現在は大多喜高校の一部にもなっている縄張りが伺える城跡です。

A7243さん
大多喜町のシンボル
評価:3

国道127号線を千葉から勝浦方面に進むと右手に山の上にお城が見えます。街の中心地の大多喜駅前と旧道は今でも城下町の雰囲気を残しています。お土産には十万石最中が有名です。今本多忠勝を大河ドラマにしようと運動しています。

shoさん
一時間ほどの観光
評価:3

たまたま通りかかったので寄ってみたら、本田忠勝を初代城主とするお城でとても楽しめました。 最上階には当時のジオラマがあり、直接見て比較できるのがとても面白く興味深かったです。 展示物は貴重なものが多く、刀もありました。 展示の最後に「刀の作り方」の映像があり、こちらも興味深かったです。

N4888さん
大多喜城
評価:4

大多喜城は本多忠勝初代城主で有名な城です。千葉県立中央博物館大多喜城分館として房総の城と城下町が常設展示されています。甲冑とその時代の企画展が行われるみたいです。紅葉の季節も美しいですよ

フジワールドさん
3層の天守閣を持つ大多喜城
評価:3

大多喜城は3層の天守閣を持つ千葉県細大のお城です。一度訪れましたが、廻りは田園風景に囲まれた中に聳え立つ3層の天守閣はとてもすばらしい眺めです。城好きの私としては又、訪れたくなるお城です。

Z8297さん
千葉県のおすすめお城スポット
評価:3

千葉県夷隅郡にある大多喜城は私の好きな武将本田忠勝が築いたお城です。時代は戦国時代から江戸時代にかけて存在したと言われています!お城の中にも入る事ができ、意外と楽しめるスポットです。お城好きの方は是非行ってみてください。

アカギさん
お天気の良い日に!
評価:5

いすみ鉄道 大多喜駅から徒歩約15分の距離にある大多喜城。 天気の良い日は、特に気持ち良く過ごせます。 いすみ鉄道でのんびり、お城でのんびり。 せわしない日常から距離を置いてリフレッシュするには 最高です!

W1671さん
四季折々に
評価:4

徳川家康四天王の本田忠勝が初代城主を務めたお城です。大多喜の市街地の中に有り、駅からも近いので車の運転ができない方々でも気軽に行くことが出来ますよ。 大多喜は周りが山や森で、そばには養老渓谷もあります。 桜を愛でたり、タケノコ掘りや山菜採り、魚釣りや川遊びなんかも出来ます。 国道297号線からはお城が白く輝いてとてもキレイに見えますよ。

オトコさん
千葉県大多喜町にあるお城です
評価:3

千葉県大多喜町にある大多喜城です。城主は徳川家康の四天王の1人として有名な本田忠勝です。 NHKの連続ドラマにもなっているようでお城の近くでも宣伝されているようです。 お城のほかに博物館やお土産屋さんなどがあり結構楽しめますので大多喜町の近くに行った際には一見の価値がありそうです。

カーベェーさん

この施設への投稿写真 3 枚

大多喜城
評価:5

本多忠勝が城主をつとめた城です。お城からの近くの10万石もなかがとてもおいしいです。また、いすみ鉄道の大多喜駅までの道のりは当時の町並みを再現しようとしています。これからがとても楽しみです。また9月には城祭りが開催されています。

yesr14kさん
お花見に行きました
評価:4

久しぶりにお花見を兼ねてワンチャン連れで行ってきました。 圏央道が開通してから初めて行きましたが、市原鶴舞ICから R297を南下すること約20分で到着! 千葉市内から40分と大変近くなりました。 桜と大多喜城のコラボは情緒深くとてもきれいでした。

D8897さん

この施設への投稿写真 5 枚

駅からも近いです。
評価:3

これほど駅から近いお城も珍しいですよ。車を所有していない方でも気軽に行く事のできる嬉しいかぎりですよ。見学が終わったら春でしたら大多喜名物のたけのこを食べに行くのも良いかとおもいます。

T2847さん
お花見スポット
評価:3

初代、城主が徳川四天王の1人本多忠勝で有る事で有名な城です。当時では房総最大の領土を納めていましたが、明治に入り、廃藩置県が施工され廃城となってしまいました。昭和50年に博物館として現在の大多喜城が建設されました。

W4091さん
ツーリングの休憩所
評価:3

バイクのツーリング時に休憩所として良く利用しています。 城までの道は空気が澄んで気持ちがいいです。 周辺には養老渓谷や、夷隅鉄道があるので、城見学以外にも楽しめるとおもいます。

雪丸さん
地域の博物館として★
評価:4

徳川四天王のひとりである、本多忠勝を初代城主。 現在は本丸跡に県立中央博物館の分館として、城郭様式の建物が建てられています。 秋には特別展が毎年催されているようなので、興味のある方は是非いってみてください。

A5642さん
中央博物館大多喜城分館
評価:3

中央博物館大多喜城分館は房総の城・城下町をテーマにした歴史博物館です 房総の中世・近世の城郭とそれに関わる武器・武具・調度品・古文書や城下町の生活などに関する資料を展示しています。 体験コーナーでは兜や陣羽織を着用できます 他にも企画展示などを定期的に行っています。

かとちゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画