外観
城・城跡
■秋田県横手市/

観光スポット|

日本の城

横手城

秋田県横手市にある「横手城」の城情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、横手城の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。秋田県横手市にある日本の城をお探しの方は、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。

横手城の概要

「横手城」(よこてじょう)は秋田県横手市にある城で、敷地は横手公園として整備され、市民や観光客の憩いの場。横手市街を望む山城で、標高107m程の小高い丘の上にあります。

その昔、土塁には土砂崩れの防止と敵兵が滑って登れなくする目的で韮(にら)が植えられており、韮城の別名でも呼ばれています。また、朝倉山に建てられたことから「朝倉城」、「阿櫻城」の別名も。二の丸跡には模擬天守が建てられており、中は展望台をかねた郷土歴史資料館です。敷地内には旧城郭の遺構を用いて建てられた秋田神社があり、またこの城に幽閉されて失意のうちに没した「本多正純」(ほんだまさずみ)の墓碑が建立されています。

築城年には諸説ありますが、戦国時代にこの地に勢力を誇った小野寺氏の居城であり、周囲の最上氏や安東氏などといった大名たちと攻防を繰り広げてきた歴史を持つ城です。関ヶ原の戦いのあと、豊臣方に付いた小野寺氏は改易となり、代わって佐竹氏が久保田藩に移封され、以後は佐竹氏の家臣である「戸村義連」(とむらよしつら)が主に代々城代を受け継ぎ、時代は明治維新へ。

戊辰戦争の折、久保田藩は新政府軍に属し、最後の城主「戸村大学」(とむらだいがく)はこの城に籠もって幕府側の最上藩や庄内藩の藩兵を迎え撃ちますが、ついには落城。秋田神社にはこのときに没した22人の戦没者が祀られています。

横手城の見どころ

「横手城」には本来天守閣はありませんでしたが、1965年(昭和40年)に郷土資料館と展望台をかねた模擬天守を建設。模擬天守からは横手川と横手市街が一望でき、晴れた日には鳥海山(ちょうかいさん)が望めます。また、冬の横手の雪まつりの折には城の周囲に点在するかまくらの灯りが見られ、幻想的な雰囲気を味わうことが可能です。

敷地内には戊辰戦争の戦没者を弔う秋田神社がありますが、これは旧城郭の遺構を用いて建てられており、これは貴重な歴史資料。この他に、この城に幽閉されて失意のうちに没した「本多正純」の墓碑も建てられました。

見どころは往年の歴史を感じさせる堀や、本丸と二の丸の間にある武者溜まりなど。また、敷地は横手公園として整備されており、平和観音像やバラ園があり、公園内の牛池の周囲と合わせて風光明媚な散策コースとなっています。

郷土資料館の入場券で後三年合戦金沢資料館や石坂洋次郎文学記念館、横手市ふれあいセンターかまくら館にも合わせて入場することが可能。また、周囲には横手市のB級グルメとして有名な「横手焼きそば」の店が多数あり、この土地ならではの味も楽しむことができます。

横手城の歴史

築城については諸説あり、1300年(正安2年)に「小野寺道有」(おのでらみちあり)によるとされるもの、1467年(応仁元年)小野寺氏の家老である「横手道前」(よこてみちまえ)によるとされるもの、1554年(天文23年)「小野寺輝道」(おのでらてるみち)によるとされるものがあります。

小野寺氏は「沼館城」を居城としていましたが、「輝道」(てるみち)の代の1577年(天正5年)に「横手城」へ居城。「輝道」の子、「義道」(よしみち)の代になると、小野寺氏は近隣の最上氏、安東氏、由利勢らと抗争を続けながら領地を拡大。

1590年(天正18年)には、「豊臣秀吉」(とよとみひでよし)の命を帯びた「大谷吉継」(おおたによしつぐ)が太閤検地のために「横手城」に滞在。その際、検地に反対する勢力が一揆をおこし、後年小野寺氏はその責任を問われて最盛期に10万石とも15万石とも言われていた所領を三万二千石程に削られています。

小野寺氏は1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いにおいて豊臣方についたため、のちに幕府によって改易され、「横手城」は最上氏に一時預かりに。その後、佐竹氏が久保田藩に移封になると、佐竹氏の家臣である「伊達盛重」(だてもりしげ)、「須田盛秀」(すだもりひで)が城代を務め、1672年(寛文12年)からは佐竹氏の一族である「戸村義連」が城代となり、以後明治維新まで戸村氏が代々「横手城」の城代を務めていました。

1622年(元和8年)には、幕府の重鎮だった「本多正純」が将軍「徳川秀忠」(とくがわひでただ)暗殺の嫌疑をかけられてこの城に預けられ、失意のうちに73歳で没しています。1868年(明治元年)の戊辰戦争の折には久保田藩が新政府側についたため、「横手城」の城代だった「戸村大学」は100余名の藩兵と共に横手城に立てこもり、幕府方の奥羽越列藩同盟軍の侵攻を受けて落城しました。

1871年(明治4年)に廃城、1879年(明治12年)には戊辰戦争の戦没者を弔うために秋田神社が建立され、1965年(昭和40年)には郷土資料館をかねて模擬天守が建設されています。

ロード中
ロード中

※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。

この施設の口コミ/写真/動画を閲覧・投稿する

投稿方法と手順

この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

施設への「投稿」をするにはログインしてください

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録をすることができます。

新規投稿ユーザー登録

「お気に入り施設機能」を利用するには
ログインしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録することができます。

新規投稿ユーザー登録
横手城天気予報
横手城周辺の天気予報
横手城の天気予報をご覧いただけます。 ※天気予報は、最寄りの予測値点である「秋田県横手市」の予報を表示しています。
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。

横手城の基礎情報

施設名称
横手城
所在地
〒013-0008
秋田県横手市城山町29-1
TEL
0182-32-1096
交通アクセス

※横手城までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。

営業時間

9:00~16:30

かまくら等のイベント開催時に変更あり

休城日
    12月1日~3月31日(2月のかまくら期間中は営業)
    別名
    なし
    築城主
    駐車場
      有り
    駐車場案内
    ホームページ
    https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1005176.html
    御城印
    入場料

    4館共通入場券:100円

    (ふれあいセンターかまくら館、後三年合戦資料館、石坂洋次郎文学記念館)

    中学生以下無料

    団体予約
    団体割引

    団体割引なし

    • 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
    • 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
    • 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。

    掲載中の施設情報が現状と異なる場合にはご連絡ください。

    「横手城」へのアクセス

    施設への交通アクセス

    全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。

    交通アクセス情報を見る
    施設からの経路検索
    電車・鉄道でお越しの方
    最寄り駅から施設までの徒歩経路検索
    電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。

    駅から施設までの徒歩経路

    電車
    ホームページ情報

    横手市の地域情報

    横手城の地図

    Googleストリートビュー
    • 施設の周辺を見る
    車

    「横手城」の施設情報

    地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!

    写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。

    口コミ 投稿ユーザー様からの口コミ投稿

    横手城の投稿口コミ(44件)

    横手城
    評価:4

    横手城は秋田県横手市にあるお城です。朝倉城とも呼ばれていて桜祭りが有名です。現在は公園として整備されており、4回建の模擬天守があります。中に入ると歴史資料が見られるフロアや展望フロアがあり、お城好きの方はもちろんのこと、観光客も多く訪れるスポットです。

    UCさん
    横手城
    評価:5

    先日近くを通ったので初めて、横手城にお伺いさせていただきました。 とても城自体の迫力があり生で見ないと感じられないものなどがありました。 印象にとても残った城なのでまた近くに来た際にお伺いしたいです。

    横手城
    評価:4

    秋田県横手市にあるお城です。お城の周りが公園になっていて地元の方の憩いの場所になっています。池や散策路が整備されていて、とてもゆっくり過ごせました。お城は四階構造になっていて、天守からの景色は最高です。鳥海山がとても綺麗に見えます。

    写真 投稿ユーザー様からの写真投稿

    横手城の投稿写真(77枚)

    動画 投稿ユーザー様からの動画投稿

    横手城の投稿動画(2本)

    馬氏さん
    muimuiさん

    ランキング

    横手城

    秋田県 1/5施設
    全国 99/400施設
    投稿ユーザー様募集中 施設の詳細情報・口コミ・写真・動画を投稿して商品ポイントをGET!!
    施設の詳細情報や口コミ、写真、動画の投稿をお待ちしています!
    日本の城めぐり【シロサンポ】
    「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
    ホームメイト
    ホームメイト・リサーチ
    ホームメイト・リサーチの使い方
    ホテル多度温泉
    東建多度カントリークラブ・名古屋
    イメージアニメギャラリー

    ホームメイト・リサーチに
    口コミ/写真/動画投稿しよう!

    新規投稿ユーザー登録

    ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

    施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

    イメージ画像

    ゲストさん

    ゲストさんの投稿数

    今月の投稿数 施設

    累計投稿数

    詳細情報

    口コミ

    写真

    動画

    公式SNSアカウント