城・城跡
■長崎県南島原市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

原城跡投稿口コミ一覧

長崎県南島原市の「原城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

119件を表示 / 全19

原城跡
評価:3

長崎県南島原市にある「原城跡」へ行きました。 田畑に囲まれたのどかなところです。 ストリートミュージアムというアプリを取得して行った方がいいです。 何ヶ所か設置されているポイントでアプリを起動し見てみると…!!! とても素晴らしいものが見れます。 iPadを借りることもできます。

たまごのきみさん

この施設への投稿写真 8 枚

原城跡
評価:5

長崎県にある原城跡。島原の乱の終結の地らしく、世界遺産に登録された有名な場所です。城はもうありませんが、ここで島原の乱が起こったのを考えると、すごく時代を感じるものがありました。私はお昼に行きましたが、夕暮れなどは観光スポットだそうです。駐車場に停めて歩いてまわることもできそうでしたが敷地がすごく広いので、体力がある人はまわれると思います。私は車で周りをまわりました。

りんりんりんさん

この施設への投稿写真 3 枚

原城
評価:3

原城は、長崎県南島原市南有馬町乙にあったお城で国の史跡になっています。 島原藩主の松倉重政が、島原城建設の負担やキリシタンへの弾圧が行われ、農民一揆である島原の乱が起きました。

スラッシーさん
原城跡
評価:3

原城跡に行ってきました。歴史的にも有名な天草四郎が亡くなったところです。 また、大きな噴火があったことも初めて知りました。 人の歴史と自然の歴史が感じられる場所でした。

tawashiさん

この施設への投稿写真 5 枚

キリシタンゆかりの城
評価:5

長崎県南島原市南有馬町乙に位置し、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成遺産として2018年6月30日に世界遺産登録が決まったことで注目されている古城跡です。 それ以前には2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(188番)の指定を受けるなどし、にわかに注目度が高まっています。 読みは「はらじょう」とも「はるのじょう」とも伝わっており、別名として志自岐原城、日暮城、有馬城という呼称も伝わっています。 室町時代の明応5年(1496年)、日野江城の支城として有馬貴純によって築かれたのが始まりとされ、現在も絶景を誇る有明海の荒波を見下ろす小高い丘には、当時は本丸、二の丸、三の丸、天草丸、出丸、各種の櫓によって威容を誇っていたそうです。 戦国時代においては特に大きな合戦の舞台になることはなかったようですが、元和2年(1616年)に松倉重政が日野江城に入城した際に、一国一城令に則り廃城とされ、その後松倉氏の本拠として島原城を築城する際に石垣や建造物の構成材等も解体、利用されたと伝わっています。 世界遺産登録の主な理由のきっかけとなった島原の乱においては天草四郎率いる三万七千のキリシタン農民一揆軍の重要拠点となり、幕府軍にも千を超える死者を出すほどの激戦となりました。 三万七千の一揆軍は、女性、子供に至るまで皆殺しとなり、その遺骨の一部と思われる大漁の人骨が近年の発掘調査で出土しています。その際、クロスやメダリオンなど当時のキリスト教のものも出土したそうです。 交通は島鉄バス 原城前バス停から徒歩15分、マイカー派の方には無料駐車場も併設されています。先述のとおり眼下に有明海の広がる絶好のロケーションで、当時の面影を残す敷地の土盛りなどが緑に覆われているのを見ると、なんとも言えない趣を感じることができます。 信仰の自由のため戦った人々に思いを馳せながらこの地に立つことで、自分自身の日々の過ごし方にも考えさせられる部分があるように感じました。

たぐぅさん
古戦場
評価:4

教科書で見る天草四郎の終焉の地です。 江戸幕府とキリシタンがそれぞれ命をかけて戦った原城。勝利した幕府方に徹底的に破壊された石垣にどの様な戦いだったのかを感じることができます。 高台の土地になっており、海に張り出した様な地形ですので、眼下に広がる海を一望する事が出来ます。過去を思い、今の自然を感じる事の出来る良い場所です。

ヤケたさん

この施設への投稿写真 8 枚

世界文化遺産に登録
評価:3

長崎旅行の際に立ち寄りました。島原の乱の舞台ですが現在は石垣だけが残っている状態です。長崎と天草地方の潜伏キリシタンに関する遺産として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

D0610さん

この施設への投稿写真 8 枚

原城跡
評価:3

長崎県南島原市南有馬町にある原城跡。第一印象はゆるやかな丘の上にあり、海が一望できる素敵な場所。ここでたくさんの農民が亡くなったとは思えないくらい穏やかな場所です。元々廃城だった原城に立て籠り幕府軍と戦闘。再び一揆の拠点とならないよう完全に破壊された原城。それが、今、穏やかな野原になってる原城跡です。初めて訪れて、歴史を感じました。

Y3647さん

この施設への投稿写真 3 枚

原城跡
評価:3

原城跡は九州に旅行に行った時に立ち寄りました。建物は全て壊されて石垣が残るだけですが、石碑や天草四郎の像や墓がありました。島原の乱の激戦の舞台ですが、今は見晴らしの良い高台で海や遠くに島原が望めました。

G6707さん
天草一揆の舞台となった観光名所
評価:5

天草一揆の最後の舞台となった原城。海が見える小高い場所にあり、お城は跡形もなく破壊されていますが、城に続く道や一部残っている石垣などに、歴史と人民の悲劇を感じます。天草四郎の墓もあり、立派な像が建っていました。

W2158さん
天草四朗
評価:4

原城跡は天草四朗を中心とした隠れキリシタンによる島原の乱が起きた歴史的な場所です。 現在は、すべて壊されていますが、所々に城があったと思わせる痕跡があり、感慨深い気持ちになります。

O6984さん
長崎県の原城跡
評価:3

ここ長崎県の原城跡は、かの天草四郎が最期に戦った場所として有名な所です。眺めがとても良い場所で、天気の良い日は大牟田や天草が良く見えます。天草四郎の像もある島原半島の観光には欠かせない場所ですよ!

Y8896さん

この施設への投稿写真 8 枚

ここで戦乱が・・・
評価:4

島原の乱の舞台になった城で有名です。 今は城跡しかありませんが、あちこちに地図や詳しく書かれた看板などが立っています。 天草四郎の像やお墓があります。 原城跡からは海が見えてとても眺めがいいです。 車でのアクセスがおすすめですので、ドライブした時に立ち寄ったりするといいと思います。

aru1020さん
原城跡
評価:3

島原市からバスで2時間此所は切支丹弾圧下農民が起こした百姓一揆島原の乱で有名な天草四郎時貞が最後に農民と立て籠った居城です。ここで数万の人々が戦いで亡くなったと思うと泣けてくる悲しさがあります。それを素晴らしい夕日が癒やしてくれる景色が素晴らしい場所です。

N1122さん
歴史を感じる場所です
評価:4

原城は、天草四郎率いるキリシタンが、幕府と抗争した「島原の乱」の舞台として有名です。 天守閣は残っていませんが、城跡から海を一望できます。 夕方にいったのですが、夕日の美しさに感動です。 今でも周囲を発掘すると、当時の人骨が出てくるとか。 歴史を学ぶことができる場所です。

A3181さん
すごい
評価:3

歴史はすごいです。 お城の跡地まで有名になるのは、もともとの城に歴史があり人気だから有名になるんですよ。 イベントもあり人気です。 是非島原観光する際には外せません。

R0787さん
原城跡
評価:3

私の育った南島原市南有馬町にある城跡です。江戸時代1937年の島原の乱の戦場となった場所で、天草四郎時貞を大将としキリシタンの百姓一揆でした。今はのどかで想像しにくいですが、一度は足を運んで散策しながら幕府軍との壮絶な戦いとなった当時を偲ぶのもいいですね(^^)

こぶこぶさん
歴史好きの方は行って見て下さい。
評価:2

歴史の教科書にも載っている島原の乱で天草四郎が籠城した舞台になった場所がここにあった原城です。城としては小さめだと思いますが、景色が最高の城跡です。たまには時間を忘れてここでノンビリするのもオススメです。

Q8572さん
世界3大宗教戦争
評価:3

原城はキリスト教信者の天草四郎を中心に幕府軍と戦った城跡です。世界三大宗教戦争の一つで、歴史に必ず出る出来事です。一度出掛けてみては如何ですか?私の故郷でもあります。宜しく!!

フジワールドさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画