日和佐城
城・城跡
■徳島県海部郡美波町/

観光スポット|

日本の城

日和佐城

徳島県海部郡美波町にある「日和佐城」の城情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、日和佐城の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。徳島県海部郡美波町にある日本の城をお探しの方は、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。

日和佐城の概要

「日和佐城」(ひわさじょう)は徳島県海部郡美波町にある山城跡で、別名は「渭津城」(いのすじょう)。日和佐湾にある半島の先端の城山山頂に位置しており、鎌倉室町時代には「日和佐庄」と呼ばれていました。水陸の要害の地であったことから、天守などはなく、柵や石垣程度の簡単な構えだったようです。三層天守は1978年(昭和53年)に完成した、観光用の模擬天守ですが、築城の際の削平地と見られるところに建てられています。

この城は史料などが残っていないこともあり、城の歴史についてはほとんど分かっていません。しかし、室町時代頃に日和佐の豪族である「日和佐肥前守」(ひわさしぜんのかみ)が当時阿波の南部に侵入しようとしていた長宗我部氏を防ぐためにこの地に城を築いたという説があり、これが有力です。

1488年(長享2年)、「日和佐肥前守」の先祖である「日和佐掃部助廣康」が日和佐領主として書いた文書があり、所蔵しているのは、その子孫にあたる方です。日和佐氏はその後、1577年(天正5年)に長宗我部氏の海部侵攻の際に、主将であった香宗我部氏の起請文を受けて降伏し、土佐に移り住んだと伝えられています。そしてその後、この城は1585年(天正13年)に「蜂須賀家政」(はちすかいえまさ)が阿波に入国した際、廃城になりました。

日和佐城の見どころ

「日和佐城」は、模擬天守で、天守が乗っている石垣も模擬天守が造られたときのものです。当時の石垣が残っているようですが、はっきりとはしません。曲輪や堀などもこのときまでに消失しており、築城当時の姿が分かるものは残されていません。

この場所は日和佐勤労者野外活動施設となっており、模擬天守の中は展望室・展示室などとして、周辺も公園として整備されています。日和佐湾に突き出た半島の先端、標高65mの山頂にあるため、天守からの眺望は良く、天気によっては室戸岬や紀伊半島まで見渡すことが可能です。

また、現地には城主の「日和佐肥前守」が村人のために権現様を安置したと言われる「城山神社」が祀られており、これは模擬天守が造られた際に遷宮したもの。西には四国霊場23番札所であり、「吉川英治」の『鳴門秘帖』の舞台となった「薬王寺」があります。春になると「日和佐城」にある「薬王寺」が町内の桜の名所となっており、「日和佐さくらまつり」を開催。桜がライトアップされる上に、城山神社春の例祭として神事も行なわれるため、桜の季節には多くの観光客で賑わいます。

また、JR日和佐駅前には「日和佐権頭」の女中であった「お蝶」の伝説にかかわる「蛇責めの石」があり、その他にも徳島県立図書館には、日和佐町に伝わる歴史的な風土が伝説として書き綴られている史料が残存。これらは、数少ない「日和佐城」や日和佐町の歴史を知る手がかりにもなっています。

日和佐城の歴史

「日和佐城」の城主であった日和佐氏ですが、少なくとも元亀・天正の初めころには「日和佐肥前守」がこの城を守っていたと考えられています。「日和佐肥前守」はこの城を根拠地として阿波の守護の「細川真之」を助けて軍功をたてたと言われています。
しかしその後、1575年(天正3年)に海部郡に土佐の長宗我部氏が侵攻し、日和佐氏は1577年(天正5年)に香宗我部氏の起請文を受けて長宗我部氏に降りました。このときの起請文、及び翌1578年(天正6年)まで肥前守が長宗我部氏に忠節を誓っている起請文が残っていることから、この時期まで肥前守が日和佐城主であったことがその文書により分かっています。

肥前守の跡を継いだのは弟の「日和佐権頭」(ひわさごのかみ)でした。権頭は1562年(永禄5年)に「細川真之」が滅びたのを機に浪人となり、大阪天満で暮らしていたと言われていますが、1596年(慶長元年)に「香宗我部親泰」(こうそかべちかやす)の招きを受けて土佐に戻り、名を「浜五郎兵衛」と改め、土佐の赤岡に居住し、のちに赤岡・古川の大庄屋となりました。江戸時代に入って、阿波藩主となった「蜂須賀家政」に帰参をすすめられたことを機に、権頭は子どもと共に日和佐に戻り、奥河内村に居住し、50石を給され(のちに諸奉行格となり80石余に増加)士分に取り立てられたと言われています。

ロード中
ロード中

※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。

この施設の口コミ/写真/動画を閲覧・投稿する

投稿方法と手順

この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

施設への「投稿」をするにはログインしてください

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録をすることができます。

新規投稿ユーザー登録

「お気に入り施設機能」を利用するには
ログインしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録することができます。

新規投稿ユーザー登録
日和佐城天気予報
日和佐城周辺の天気予報
日和佐城の天気予報をご覧いただけます。 ※天気予報は、最寄りの予測値点である「徳島県海部郡美波町」の予報を表示しています。
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。

日和佐城の基礎情報

施設名称
日和佐城
所在地
〒779-2304
徳島県海部郡美波町日和佐浦445-1
TEL
0884-77-1111
交通アクセス

※日和佐城までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。

営業時間

10:00~16:00

休城日
  • 月曜日
別名
渭津城
築城主
駐車場
    有り
駐車場案内
ホームページ
https://www.town.minami.lg.jp/docs/398.html
御城印
入場料

無料

団体予約
団体割引

無料

  • 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
  • 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
  • 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。

掲載中の施設情報が現状と異なる場合にはご連絡ください。

「日和佐城」へのアクセス

施設への交通アクセス

全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。

交通アクセス情報を見る
施設からの経路検索
電車・鉄道でお越しの方
最寄り駅から施設までの徒歩経路検索
電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。

駅から施設までの徒歩経路

電車
ホームページ情報

海部郡美波町の地域情報

日和佐城の地図

Googleストリートビュー
  • 施設の周辺を見る
車

「日和佐城」の施設情報

地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!

写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。

口コミ 投稿ユーザー様からの口コミ投稿

日和佐城の投稿口コミ(22件)

日和佐城
評価:3

四国88ケ所の23番札所薬王寺で有名な美波町にあるお城です。 山の上にあり、薬王寺と同じぐらい美波町のシンボル的な存在の建物です。 美波町にお越しの際には皆さんも是非立ち寄ってみて下さい。

日和佐城
評価:3

日和佐城は、徳島県海部郡美波町にあったお城です。 戦国時代、城主であった日和佐氏は、長曾我部氏の支配下に入り土佐に移動しまたが、蜂須賀氏が阿波地方を治めるようになると、この地方に戻ってきました。

スラッシーさん
謎多き山城
評価:5

日和佐城(ひわさじょう)は、徳島県海部郡美波町に位置する、城山という標高65メートルの丘にある城跡公園です。敷地には模擬天守が建造されており、日和佐勤労者野外活動施設として利用されていました。現在は展望所となっていますが令和3年4月現在、瓦の修繕中のため閉館中で、再開が待ち望まれてい・・・

写真 投稿ユーザー様からの写真投稿

日和佐城の投稿写真(13枚)

動画 投稿ユーザー様からの動画投稿

日和佐城の投稿動画(1本)

ランキング

日和佐城

徳島県 3/6施設
全国 /400施設
投稿ユーザー様募集中 施設の詳細情報・口コミ・写真・動画を投稿して商品ポイントをGET!!
施設の詳細情報や口コミ、写真、動画の投稿をお待ちしています!
日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
イメージアニメギャラリー

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

公式SNSアカウント