
岩国城は、錦帯橋の架かる横山の山の上にあるお城で、別名、横山城とも呼ばれています。岩国城は、山上にある為、ロープウェイで登る事が出来ます。錦帯橋や、岩国城下町が一望に見渡せる景色は最高です。
ご希望の日本の城情報を無料で検索できます。
観光スポット|
日本の城
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~95件を表示 / 全95件
岩国城は、錦帯橋の架かる横山の山の上にあるお城で、別名、横山城とも呼ばれています。岩国城は、山上にある為、ロープウェイで登る事が出来ます。錦帯橋や、岩国城下町が一望に見渡せる景色は最高です。
天下の奇橋「錦帯橋」を渡るとそこは岩国城の城地。こんな景観、他のお城では見られないもの、来て良かったと思う事間違いなし。因みに橋を渡るのは有料ですから。山上に建つ天守閣、ロープウェイでひとっ飛び。小さいながらそこは高い山の上、充分過ぎる威容。お城ファンならずこの景観は虜にしてくれますよ。
江戸時代の吉川家の築城した名城ですね。山口県岩国市の錦帯橋からロープウェイで近くまで登ってそこから300mほどの山道を登っていくのですが結構良い散歩コースになります。味わい深いお城の周りは散歩コースにうってつけです。
岩国城へは麓からロープウェイや登山で登るのですが、景色がとても綺麗です。さらに頂上からお城までの遊歩道がオススメです。木々の中をゆっくり歩いて登るのは癒されます。
関が原の戦いの後に、徳川家康から吉川広家氏が岩国の3万石を貰い築城しました。近所に友人の家と錦帯橋が有ります。学生時代に友人の家に遊びに行き、連れてって貰いました。ずいぶん昔だったので又行きたいです。
城まではループウエーで山頂まで行くことが出来、そこから約5分くらい歩くと岩国城があります。 展示品が数多くあり、鎧や刀など迫力がありました。 なんといっても展望台からの景色は最高でした。
山口県岩国市にあるお城です。山城である岩国城は天守閣まで登れ、絶景が望めます。眼下には有名な太鼓橋の錦帯橋も見ることができます。日本三景の一つの宮島に行くときに立ち寄りました。昔このお城のお殿様が好んで食べられた押し寿司はとてもおいしかったです。
ロープウェイで山頂へ行って少し歩くとお城に着きます。ここでは多くの刀剣が展示されていて見入ってしまいました。また、天守閣から外を眺めると錦帯橋を見ることができ、とても綺麗でした。
岩国城には珍しいポイントがあります。ロープウェイを下りて天守方向に向かうと、空堀があります。これは水を張らない堀のことで、攻めづらくなっています。そして、天守に行くと非常に珍しい造りがされて居ます。南蛮つくりといって、下の階よりも上の階がせり出しているところが、2箇所あります。これは、岩国城だけ。探してみてください。
岩国城は横山の山頂に築城された山城です。 山城ですから、天守閣からの眺めは最高で、錦川、岩国の街が一望できます。 こちらのお城は、一度取り壊されてから再建されていますので、そこが歴史ファンにとっては多少残念ですが…。 日本百名城のひとつです!
場所は、山口県岩国市横山にあります。 江戸時代初期は岩国領の居城となり、山城である横山城は本丸を中心として南西に二ノ丸、北東に北ノ丸があります。本丸は4重6階天守がありましたが、廃城後には天守破却されたそうです。 天守閣内に写真、武具や甲冑などの展示もしています。錦帯橋の精密模型は見ても楽しいです。 一度、訪れてみてください。
城山山頂にそびえる白亜のお城です。3層4階建てのうえに物見がありました。現在のお城は、昭和37年に再建されたものだそうです。内部は、刀剣・書画などが展示されてあります。
このお城は天守閣しか残ってなく小さなお城なのですが、ロープウェイで登る山の上に建っていて、天守からの眺めは抜群に良いですよ。またお城の中は展示場になっていて岩国城の歴史を想像しながら見て回れます。お勧めのお城です。
岩国城は山の上に天守閣が聳える山城です。昔の人はどのようにして山頂まで登ったのかなと思います。天守閣に登って見る眺望は最高です。錦帯橋も見えます。下の城下町には白蛇もいますので是非行かれる事をお勧めします。
JR川西駅から徒歩46分とかなり自分にはきつかったです。錦帯橋を渡り、ロープウェイに乗って岩国城に行くルートです。標高200メートルの山頂駅から3分、ロープウェイは載っている際音声ガイドが付いており、天気の良い日は最高です。
ここは山口で有名な錦帯橋を望める山の上にあるお城です。城の規模は大変小さいのですが、ロープウェーで山の上までいけるのでそこから城まで少し森に囲まれた静かな散歩道を歩くと城が現れます。また天守閣からみる山下の風景も格別ですよ。一度は行ってみる価値はあると思います。
この岩国城は、珍しい事にロープウェイを使う、日本全国でも数少ないお城です。注目されるのはやはりロープウェイですが私が注目したのは石積みされた上に貫禄ある面立ちでそびえ立つ岩国城。その雄大な建物を見ればみなさんも何か感じるものがあると思いますので、一度その雄大さを拝見してみては、如何でしょうか。
岩国城は錦帯橋を超えた先の山の頂上にあります。 戦国時代には天然の要塞として難攻不落を誇ったと言われております。 また、岩国城へはロープウェイで行く事ができるので山を登る必要なく行く事ができるので是非錦帯橋とセットで観光してみて下さい。
岩国城です。錦帯橋の架かる横山の山の上にあるお城です。登山口から歩いても登れますが、ほとんどの方々はロープウェイで登ります。山の上からは錦帯橋や、岩国城下町が一望に見渡せます。お城の中は色々な歴史物が展示してあります。現実にはすぐに取り壊しになったそうですが、岩国の象徴として、是非いらしてください。
有名な錦帯橋を渡ると岩国城に行けるローブウェイがあります。ローブウェイを降りてから少し歩きますが、お城の天守閣からは錦帯橋をはじめ岩国市街が見えて素晴らしい景色が望めます。
関ヶ原の戦いで西軍の総大将に祭り上げられた主君、毛利輝元を必死にかばい毛利家存続を成功させた吉川広家が築城したお城です。城下から眺める錦帯橋は、特徴的な景観です。
お城は日本全国いろいろとありますが、外から眺めるのが良い城と、中に入って外の景色を眺めるのが良い城があると思います。ここの岩国城はまさに中に入ると素晴らしい景色が外に広がっています。錦帯橋と空港と海を一度に眺められますよ!
この歴史ある城下町岩国。 まさにその象徴が、錦帯橋と岩国城です。 錦帯橋を見下ろすその絶景は最高です。 夜はライトアップされていますので、見ごたえがあります。 是非一度、行ってください。
岩国市街からは離れてますが、錦川にかかる錦帯橋を渡り、山を登っていきます。 途中ロープウェイもありますが、途中からは歩きますが、到着した時の充実感は実に良いです。 山頂も春には桜も綺麗に咲き乱れ、地元の方や観光客で大変賑わいます!
きれいな城下町の後ろの山頂に 岩国城の天守閣があり 城下町の先の錦川にかかる 錦帯橋をいっしょにたのしむ ことができます。 桜の季節になると錦帯橋の周りは 花見で景色を楽しむことが出来ます。
日本100名城のひとつの山城。日本三名橋のひとつに数えられる錦帯橋から眺める城とロープウェイにのって天守から望む岩国市内の景観は絶景です。夜ライトアップされた城は見栄えがします。 岩国へ行ったときは是非寄ってください。
吉川藩の山城です。敵が攻めて来た時に、山の上からですとよく見えます。山の麓から、ロープウェイで登って、少し歩いたら、岩国城に到着します。天守閣からみる景色は、絶景です。
天守閣から見下ろすと絶景でした。錦川と錦帯橋を違う角度から見ると、また新鮮でした。ロープーウェイで上へ上り、岩国城まで少し歩きますが、その歩いている間がとてもわくわくして楽しかったです。
日本三大大橋の一つの錦帯橋を渡り、ロープウェイで山頂に行くとお城が現れます!橋からもひょっこり顔を出しているのが見ることができます!私が訪れた時はあいにくの小雨の時でしたが、雲がかかり、雲の隙間からお城が見えたときはかっこよく見えました。
ロープーウェイで上がっていき、少し歩くと藩主:吉川広家が築いたとされる岩国城の天守閣が現れます! 川沿いからみる錦帯橋もとても素晴らしい光景ですが、 天守閣からみる錦帯橋や岩国の街並みもとても絶景です!
毛利氏の家臣、吉川広家が築城した桃山風南蛮造りの城だそうです、現代の天守閣は昭和37年に復元城山山頂にそびえる3層4階建てに物見を置く、標高200メートルから市内を一望できます。
白と黒のシックなお城自体の外観にも心惹かれますが、館内の展示資料もたいへん歴史の勉強になりますし、こちらのお城は展望台としても一級品なのです。眼下に美しい錦帯橋の全景を見ることができます。
戦国時代に毛利家の支流である吉川家が建立した城として有名です。通常、近くにある錦帯橋が全国的に有名で観光客も多いのですが、一度すぐ近くにある岩国城を観光のセットで訪れることをお勧めします。天守閣からの眺めが最高に良いと思いますよ。
山口県岩国市の錦帯橋からロープウェイで近くまで登ってそこから300mほどの山道を登っていくのですが結構良い散歩コースになります。城は大したことは無いのですが、見晴らしは最高にいいはずです。
毛利家を守る為に、徳川から吉川家に与えられた周防長門の2藩を本家に譲り、自らは岩国を本拠としこの城を築いた。元就の描いた毛利両川体制の考えの象徴とも言うべき城です。
現在の天守閣は模擬天守で、中は資料館になってますが特筆するところはありません。しかし錦帯橋の全景を眺める為にも必ず岩国城にも登頂をするべきです。岩国城自体を見るというよりも、錦帯橋を山頂から眺めることが出来る展望台の感があります。岩国城としては石垣跡・堀跡が残っており公園として整備されてます。
山口県岩国市横山にあるお城です。 吉香公園内にあり、ロ-プウエイでのぼることもできます。 近くには錦帯橋もあり、岩国市の観光スポットになってます。 また春には、桜の名所にもなってます。 ぜひ、立ち寄ってみて下さい。
錦帯橋を渡ってからロープウェイで岩国城まで登るコースが超オススメ★ 天守閣からの眺めも絶景です(^^) 途中で白蛇にも会えるので、金運アップのお守りをゲットするのも良いですね♪
山口県にあるお城です☆ 山の上にあるので、ロープウェイに乗って山を登ります。 冬季(12月中旬頃から)休業期間があるので、観光の際は事前に調べてから行くことをおすすめします♪
岩国城は、山口県の観光名所「錦帯橋」からもよく見える高台に建つお城で、シックでかっこいいお城です。ロープウェーで登ることができるので、高い場所でもアクセスしやすくなっています。建立当時の場所は吉香公園として残っていて、桜の名所となっています。錦帯橋も桜の名所として有名なので、春の桜の時期に訪れることをオススメします。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |