城・城跡
■広島県三原市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

三原城跡投稿口コミ一覧

広島県三原市の「三原城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

118件を表示 / 全18

三原城跡
評価:5

広島県三原市、JR三原駅に併設されている三原城跡はお城の立派な石垣があり周りには池がありたくさんの鯉が泳いでいます。小早川隆景の銅像もあります。無料で入ることが出来ます。

(o^-')bさん

この施設への投稿写真 5 枚

三原城跡
評価:3

三原城跡は三原駅直結で、広い公園になっています。天守閣は残っていませんが、天守台とお堀は残っています。昔はお堀は海にまで直結していたそうで、三原城は浮城と呼ばれていたそうです。

のぽのぽさん

この施設への投稿写真 8 枚

三原城
評価:3

三原城は、広島県三原市にあったお城で国の史跡になっており、続日本100名城にも選ばれています。 戦国時代、毛利氏の両川のひとりであった小早川隆景によって整備が始められたと言われています。

スラッシーさん
三原城跡
評価:3

三原城跡は、広島県三原市にあります。JR三原駅を降りて直ぐです。戦国時代に小早川隆景が築城。厳島の戦いでは水軍を率いて出陣。毛利勢の勝利に貢献しました。現在では建物は無く、石垣や堀などの遺構があります。

G6707さん
三原城跡
評価:3

三原城跡はJR三原駅のすぐ隣にあって、三原駅構内が直通で行くことができました。木々とグリーンの芝生の敷地はとても気持ちのいい場所でした。城の跡地から下を眺めるとぐるりとお堀があり、確かにここにお城があったんだなーと歴史を感じ、永くここに歴史を保存してありかつての風景を想像してみました。とても良い時間を過ごせました。

てむてむさん

この施設への投稿写真 8 枚

迷い込み到達
評価:5

私は仕事で三原駅周辺を歩いていた時に、偶然こちらの三原城跡に来ました。 今は三原駅になっている場所に本丸があったみたいで、時代の移り変わりを感じました。 ちょっと落ち着ける場所でした。

umaさん
三原城跡
評価:4

JR三原駅北側にある城跡です。 現在は天守台跡とお堀を残すのみとなっています。 朝早くから夜遅くまで三原駅コンコースより天主台跡へ行く事が出来ますので、観光客が訪れたり、家族連れや若者たちの憩いの場となっています。

FMTDさん
水に浮かぶお城
評価:4

外から見ると、水に浮かんでいるお城です。石垣等も綺麗だったので、写真をたくさん撮りました。 入場料金が良心的で、見学時間も朝の7時頃から夜の9時頃までと長いので、旅行中の空いた時間にも行きやすかったです。

Qちゃんさん
三原城跡
評価:3

三原城跡はJR三原駅に北側にある城跡です。 昔は城があったらしいですが、今はお堀と土台のみです。 三原出身の私は小さな頃に母親と散歩で行った思い出の場所でもあります。 城跡の周りは最近綺麗になり、散歩の人が休める長椅子も設置されています。 お堀には鯉もいて、癒しのスポットですよ。

gakutoさん
海に浮かぶ城でした!
評価:5

新幹線のホームからも見え、三原駅からも直ぐです。 本丸跡に新幹線の線路が通っていて三原駅も本丸跡に造られているので天守台には駅を通過して見に行くというちょっと面白です。 現在では天守台と堀しか残っていませんが昔は海に直結するお城で浮城とも呼ばれていました。

S7846さん
天守台
評価:3

現在では天守台と堀しか残っていませんが昔は海に直結する広大なお城で浮城とも呼ばれていました。 本丸跡に新幹線の線路が通っていて三原駅も本丸跡に造られているので天守台には駅を通過して見に行くというちょっと面白い見学の仕方です。

げぎょさん
国の史跡
評価:3

三原城跡に、JR三原駅で電車の乗り継ぎ時間を利用して訪れました。 現存している天主台とその周りの内堀一帯が国の史跡に指定されていて、無料開放されていました。 JR三原駅コンコース内からのみ入ることができ、通路は朝6時から夜10時まで開いているようです。 地元の方が広場で休憩されていて、のんびりできました。

あきさん
地元の子供の遊び場
評価:3

三原城跡の入口は、新幹線・JR線の駅コンコースから直結しているので分かりやすいです。 駅構内に案内板があります。 天守閣はありませんが、ちょっとした広場になっており、地元の子供たちが遊んおり、憩いの場になっています。

A3181さん
駅近くのお城
評価:3

三原駅のすぐ北側に位置する三原城。三原駅は新幹線も停まる大きな駅です。こんなお城は全国でも珍しいのではないでしょうか?石垣くらいしか残っていませんが、ベンチに座って近代的な駅舎と、遥か昔の石垣とを眺めていると素敵な時間を味わえると思います。

torichanさん
新幹線が見えます
評価:5

主人の地元が三原なので連れて行ってもらいました。新幹線が見えるスポットで子供は大喜びでした。特に何かあるというわけではありませんが、広場で休憩できるのがいいです。

まなひろぶいさん
デートスポット☆
評価:3

高校生のカップルや、ご家族でピクニックされてる姿をよく見ますo(・v・*)o 私も高校生の時に彼とお弁当を持って三原城へ行ってました♪ 景色も日当たりも良くて、気持ちの良い場所です☆ 朝早くから夜は22時まで入れます☆ 三原駅の中に入り口があります☆ 三原城は湖に囲まれた城で、今も湖に囲まれています♪ 昔は満潮時には海に浮かんだように見えるところから浮城とも呼ばれていました。

たまごのきみさん

この施設への投稿写真 5 枚

広場です
評価:2

石垣の上につくった、単なる広場で、駅周辺の景色がみれます。これと言って特徴はありませんが、お得なのは、新幹線の様子が見れるということで、男の子の息子には人気スポットです。

こうりあんずさん
小早川氏築城
評価:3

JR三原駅に降り立った時、時間があったので「天主台跡」の看板にひかれ、見学してきました。 三原城は、毛利元就の三男の小早川隆景により築城されたお城で、海に浮かんでいるように見えたことから「浮城」とも呼ばれたそうです。 JR三原駅は、三原城の本丸を貫くような形で整備されており、駅北側に天主台と濠が残るのみとなっています。

Honeymoonさん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画