お城の中は近代的な博物館
大阪城は、大阪のシンボル的存在で、別名は「錦城」というそうです。
大阪城へのアクセスは、「谷町4丁目駅」が一番最短距離ですが、他にも地下鉄「谷町四丁目駅」「天満橋駅」「大阪ビジネスパーク駅」、JR「大阪城公園駅」「森ノ宮駅」、京阪「天満橋駅」、水上バスの「大阪城港 八軒家浜船着場」など多くの交通機関が利用可能です。
立派な天守閣はありますが、国の特別史跡に指定されているのは「大阪城跡」としてのみとなるそうです。
天守閣自体は、現在3代目となり、昭和6年に市民の寄付金によって再建されたものだそうです。現在は、歴史博物館「大阪城天守閣」として一般公開されていおり、豊臣秀吉にまつわる品がとても多く、その他戦国時代の貴重な品など、豊富な文化財を鑑賞することができます。
常設展だけでなく、その時々で期間限定の特別展も開催されているので、大阪城公園の四季折々の風景を楽しんだ都度訪れても、毎回飽きずに楽しめます。
外観は歴史的な建造物に見えますが、内観は近代的なので、そのギャップに少し不思議な感じがします。