桜が咲く時期に是非!!
大阪でライブがあった際に、観光で立ち寄りました。
大阪城までのアクセス方法は、大阪メトロ(地下鉄)、JR、京阪電車、大阪シティバス、水上バスなど、あらゆる交通手段が整っているので、大変便利です。
ただ今回は、ライブで足が疲れていたので、贅沢にタクシーで大阪城まで向かいました。時間は大阪駅から約15分、料金は2,000円ほどでした。
大阪城に到着すると、桜が満開の時期だったので、外国人観光客と花見客でごったがえしており、人気の高さがうかがえました。
城内に入ると、迫力ある石垣や城門、櫓など、当時の建築物が満開の桜とともに出迎えてくれ、何度も足を止めて写真撮影をしながら本丸まで向かいました。
いざ、大阪城に到着すると、言葉では伝えきれない迫力と感動があり、一見の価値があります。教科書で学んだことと実物を照らし合わせながら、当時は、こんな感じだったのかなと想像しながら、想いにふけられる素敵な時間でした。
大阪城内の所々には、様々な解説文が掲載されており、大阪城は豊臣秀吉が1597年に建設を始め、その後、江戸時代に改修。その後も何度か再建され、現在ではその壮大な姿が見事に復元されたそうです。
この他にも、場内には博物館や展示室があり、豊臣秀吉や大坂の戦いに関する展示物が展示されていて、とても勉強になりました。
また、大阪城内桜門の正面には、「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を奉祀した「大阪城豊國神社」があり、 農民から天下人になったことから「出世開運の神」として大変人気があり、多くの人が訪れていました。
私も、出世運にあやかれるよう、大阪城の観光と合わせて参拝してきました☆
大阪城の周りには、「大阪城公園」と広大な「庭園」が広がっており、四季折々の草花や木々を感じながら、のんびり過ごすこともできます。
今回訪れた季節は桜が満開で本当に素敵でしたが、また秋の紅葉の時期も訪れてみたいなと思いました。
皆さんも大阪を訪れた際は、是非行ってみて下さいね!