城・城跡
■三重県松阪市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

阿坂城跡投稿口コミ一覧

三重県松阪市の「阿坂城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

116件を表示 / 全16

別名・白米城と呼ばれる山城
評価:3

三重県松阪市にある、山城で北畠氏の居城としても知られています。桝形山と呼ばれる標高312mの山の山頂にあり、別名「白米城」とも呼ばれています。 阿坂城跡は正確には、南郭と北郭があり、南郭は白米城、北郭は椎之木城と呼ばれています。 桝形山にあるのが南郭の白米城で、一般的な認知度としては、阿坂城跡=白米城跡=桝形山になります。 南郭と北郭は、200m程度離れています。 桝形山のふもとにある「浄眼寺」と言うお寺からゆっくり登っても、1時間程度で到着します。山頂の城跡にはトイレはありませんので、お寺の駐車場にあるトイレを使ってから登った方が良いと思います。 ほかにも薬王寺から登るルート、松阪森林公園から「鈴の音アルプス」と呼ばれる他の山々を超えてから登るルートもあります。 桝形山の山頂は360度開けており、標高が300m程度でありながら、伊勢湾や鈴鹿山脈、奈良方面の山々などが一望できます。 天気と条件が揃えば、遠く離れた岐阜県と長野県の県境にある霊峰・御嶽山や、標高日本一の富士山も見ることができるようです。

N0216さん

この施設への投稿写真 5 枚

阿坂城跡
評価:3

阿坂城跡は、三重県松坂市にあります。南北朝時代北畠親房が築城した山城です。(諸説あり)北畠氏が代々居城としてきましたが、戦国時代後期織田信長の伊勢攻めで落城した歴史の悲劇の舞台です。現在では土塁や堀などの遺構があります。

G6707さん
阿坂城
評価:3

阿坂城は、三重県松阪市大阿坂町にあったお城で、国の史跡にも指定されています。 伊勢の国司から戦国大名になった北畠氏にとって伊勢国の北部に対する重要な戦略拠点とされました。

スラッシーさん
阿坂城
評価:3

阿坂城は三重県松阪市にある城跡です。戦国時代は当地の有力代表、北畠氏の城となっていました。別名は白米城といいます。城跡付近は伊勢自動車道沿いにあり、東は伊勢湾に向かって平地が広がる景色の良いところにあります。

P8131さん
チャレンジ
評価:3

阿坂城と言えば白米城登山ですね!昨年は子供を連れてバイキングのつもりで行きましたが結構キツクてリタイヤしてしまいました。今年は一人でチャレンジしてなんとか頂上へ到達・・頂上から見る景色には感動しました。

J16ーさん
天守閣建築出来ず
評価:3

五層の天守閣を建築中に、台風で飛ばされて工事が止まって、豊臣家が滅んで天守閣を作る必要が無くなったので、やめたみたいです。近年、3階建ての 模擬天守閣作ったそうです。

のぶちゃんさん
登山の絶景スポット
評価:3

松阪に家族でハイキングに出掛けた時に行きました。300mちょっとの山の上との事ですぐ登れると思っていましたが、結構キツかったです。別名白米城と呼ばれるこの城からの眺めは松阪市街地を一望出来、感動出来ます。

Zzzさん
ハイキングにもってこいです
評価:3

城跡までは、登山口からゆっくり歩いて1時間ほどで登れるので、晴れた日にはいいハイキングコースです。城跡の眺めがすごくいいので、子供を連れて登りましたが、感動していました。

Q2520さん
阿坂城
評価:3

別名白米城で標高312.6m、枡形山山頂付近に本丸跡のある山城です。 1569年、織田信長の大軍をにて落城してしまいました。 山頂の碑は昭和初期に建てられ、作業に加わった方達の名前が刻んであります。

FMTDさん
阿坂城
評価:2

麓の案内板に30分と書いていますが、比高260mで、寄り道でも45分かかりました。山道を登りました。道は幅もありしっかりした登山道でした。お正月休みということもあり、わりとたくさんの方々とすれ違いました。山登りのせいもあるが、本当に例年になく暖かいですね、一月に汗を掻きながら歩きましたよ。

I0317さん
白米城!
評価:3

ここの三重県の松坂市にある阿坂城!!今では、ハイキングなどで楽しむ人も多く、別名は、白米城とも言われています。多くの歴史のあるこのお城は、小学生や中学生の遠足や社会勉強に使われる事もあるお城です。

P4251さん
別名が白米城です!!
評価:4

小学校の時、遠足で行きましたねー。 いやー、懐かしい!! 白米城の由来は北畠満雅が幕府から包囲され水の補給路を断たれており、水の補給の為に幕府に水が豊富であると見せかける為に馬の背に白米を流した事とされています。 椎之木城とも言われ、国の史跡に指定されております。

N夫さん
300mほどの山の上城
評価:2

松阪を見渡せる300mほどの高さにある山城です。天気の良い時に行きましたので、すごく爽快になりました。天守閣からの眺めは、晴れ晴れとして良いです。松阪にいったら、立ち寄ってみて下さい。

NANAさん
白米城で散歩
評価:3

白米城にいって来ました。 400mに満たない高さで眺めも良く、散歩にもちょうど良い距離のためか、天気の良い日には、たくさんの家族連れも来ています。近くに駐車場もあってちょっとした運動にも良い場所です。

uchanさん
阿坂のほうにある城跡です!
評価:4

標高300mほどの山の頂にあったお城で、今は松阪市民にと ってのハイキングコースになっています。 近くの小学生がたまに遠足で山を登っているそうです(^^) 私もまだ頂きに登ったことはないので一度登ってみたいです!

aiさん
北畠軍の作戦!
評価:4

阿坂城の別名が白米城です。 阿坂城を拠点としていた北畠軍と、幕府軍との戦いの中で、幕府軍が阿坂城の水の補給路を断ってしまい、水の確保に困窮してしまいました。実際に城内にはほとんど水は残っていませんでしたが、北畠軍は白米を馬の背に流して城内に水が豊富にあるように見せかけ敵を欺き、これを見た幕府軍は北畠軍が豊富な水があることに驚き、水断ち作戦を諦め、包囲網を解除したと言われています。 私は小学3年生でこの歴史を学び遠足で白米城に登りました。 今は地元に愛されるハイキングコースとなっていて、一時間ぐらいでラクラクと登れます。

ちょたさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画