城・城跡
■三重県松阪市/

観光スポット|

日本の城

阿坂城跡

三重県松阪市にある「阿坂城跡」の城情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、阿坂城跡の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。三重県松阪市にある日本の城をお探しの方は、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。

阿坂城の概要

「阿坂城」(あさかじょう)は、三重県松阪市大阿坂町にあったお城です。「白米城」(はくまいじょう)や「椎之木城」(しいのきじょう)とも呼ばれています。「白米城」とも呼ばれているのは、戦国時代の終わりに敵軍に囲まれた際の苦肉の策からです。長引く戦いで水がなかったものの、馬の背に白米の粒を流すことによって、水に見立て敵軍を一時翻弄しました。確実な史実とは言えないものの、伝承として受け継がれ、別名の「白米城」の由来になっています。

なお、「阿坂城」の築城主については、はっきりとしておらず、そのため築城年についても明確なことは明らかになっていません。築城主については、「北畠親房」(きたばたけちかふさ)または、「北畠満雅」(きたばたけみつまさ)のどちらかだと考えられています。

阿坂城自体は現存しておらず、曲輪や土塁などの阿坂城跡が残っているのみ。阿坂城跡自体は国指定の文化財になっており、「阿坂城」のすぐ近くにある「高城」(たかじょう)と「枳城」(からたちじょう)の跡も国指定の文化財です。城は残っていないものの、築城されていたとされる場所には「阿坂城」の石碑が建てられており、城があったことが分かります。

阿坂城の見どころ

「阿坂城」は、標高312m程の山に建てられた城です。山頂部分に「阿坂城」の主郭があったとされ、その場所には石碑が建てられています。「阿坂城」は南郭と北郭からなり、それぞれ南郭は東西25mに南北30m、北郭は東西南北ともに70mの大きさで構成されていました。南郭と北郭は250m程離れた場所に建てられています。

北郭と南郭では、北郭の方がやや大きいとされている「阿坂城」。その大きさと、土塁や堀切がやや複雑であることから、北郭が主郭として用いられていたのではないかと推測されています。なお、城自体はないものの城のあった場所は台状に削り出されており、これは史料にある「阿坂城」の特徴と一致。その他にも、城の跡地からは、山の大地を削って造る曲輪を分けるための堀切が巡らされており、さらに竪堀といって山の斜面に対して造られた堀を見つけることも可能です。

南郭は、北郭よりも少し上の方に位置していますが、南郭付近には堀切の他、のろし台や空堀と言って水のないところに造られた堀があったとされています。なお、城の周辺には、「高城」や「枳城」といった「阿坂城」と同じく国指定文化財がありますが、いずれも北畠氏の家臣のものと見られるお城です。

阿坂城の歴史

「阿坂城」の築城主は定かでないものの、歴代城主を務めたとされる北畠氏のうち、「北畠親房」が1335年(建武2年)に伊勢国を訪れ、伊勢国を治める際に築いた城のひとつではないかと言われています。しかし、歴史の証拠となる当時の史料には、1352年(文和元年)に「阿坂城」と思われる記載はあるものの、はっきりとした証拠は明らかにはなっていません。

1415年(応永22年)、「北畠満雅」が挙兵した頃にも、「阿坂城」が存在していたものと思われ、「北畠満雅」も築城主のひとりと考えられています。なお、「北畠満雅」が挙兵した理由は、当時の朝廷であった南北朝の争い。北畠氏は挙兵したものの、朝廷の配下であった幕府軍に追いつめられてしまい、城に籠もらざるをえない状態になりました。そのときに白米を水に見立てた作戦で敵をあざむいたというエピソードが、別名である「白米城」に繋がっています。

一度は攻められ落ちてしまった「阿坂城」でしたが、1478年(文明10年)に「北畠材親」(きたばたけきちか)によって復活。しかし、1569年(永禄12年)に織田信長軍に攻め入られ、とうとう廃城となってしまいました。

ロード中
ロード中

※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。

この施設の口コミ/写真/動画を閲覧・投稿する

投稿方法と手順

この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

施設への「投稿」をするにはログインしてください

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録をすることができます。

新規投稿ユーザー登録

「お気に入り施設機能」を利用するには
ログインしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録することができます。

新規投稿ユーザー登録
阿坂城跡天気予報
阿坂城跡周辺の天気予報
阿坂城跡の天気予報をご覧いただけます。 ※天気予報は、最寄りの予測値点である「三重県松阪市」の予報を表示しています。
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。

阿坂城跡の基礎情報

施設名称
阿坂城跡
所在地
〒515-2342
三重県松阪市大阿坂町
交通アクセス

※阿坂城跡までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。

営業時間

見学自由

休城日
    別名
    白米城、椎之木城
    築城主
    駐車場
      有り
    駐車場案内
    ホームページ
    https://www.kankomie.or.jp/spot/2880
    御城印
    入場料

    無料

    団体予約
    団体割引

    なし

    • 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
    • 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
    • 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。

    掲載中の施設情報が現状と異なる場合にはご連絡ください。

    「阿坂城跡」へのアクセス

    施設への交通アクセス

    全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。

    交通アクセス情報を見る
    施設からの経路検索
    バスでお越しの方
    バス停から施設までの徒歩経路検索
    バスでお越しの方に便利な、最寄りのバス停から施設までの徒歩経路検索が可能です。

    バス停から施設までの徒歩経路

    電車
    ホームページ情報

    松阪市の地域情報

    阿坂城跡の地図

    Googleストリートビュー
    • 施設の周辺を見る
    車

    「阿坂城跡」の施設情報

    地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!

    写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。

    口コミ 投稿ユーザー様からの口コミ投稿

    阿坂城跡の投稿口コミ(16件)

    別名・白米城と呼ばれる山城
    評価:3

    三重県松阪市にある、山城で北畠氏の居城としても知られています。桝形山と呼ばれる標高312mの山の山頂にあり、別名「白米城」とも呼ばれています。 阿坂城跡は正確には、南郭と北郭があり、南郭は白米城、北郭は椎之木城と呼ばれています。 桝形山にあるのが南郭の白米城で、一般的な認知度とし・・・

    N0216さん

    この施設への投稿写真 5 枚

    投稿情報をもっと見る
    阿坂城跡
    評価:3

    阿坂城跡は、三重県松坂市にあります。南北朝時代北畠親房が築城した山城です。(諸説あり)北畠氏が代々居城としてきましたが、戦国時代後期織田信長の伊勢攻めで落城した歴史の悲劇の舞台です。現在では土塁や堀などの遺構があります。

    G6707さん
    阿坂城
    評価:3

    阿坂城は、三重県松阪市大阿坂町にあったお城で、国の史跡にも指定されています。 伊勢の国司から戦国大名になった北畠氏にとって伊勢国の北部に対する重要な戦略拠点とされました。

    スラッシーさん

    写真 投稿ユーザー様からの写真投稿

    阿坂城跡の投稿写真(10枚)

    動画 投稿ユーザー様からの動画投稿

    阿坂城跡の投稿動画(1本)

    ランキング

    阿坂城跡

    三重県 12/18施設
    全国 /400施設
    投稿ユーザー様募集中 施設の詳細情報・口コミ・写真・動画を投稿して商品ポイントをGET!!
    施設の詳細情報や口コミ、写真、動画の投稿をお待ちしています!
    日本の城めぐり【シロサンポ】
    「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
    ホームメイト
    ホームメイト・リサーチ
    ホームメイト・リサーチの使い方
    ホテル多度温泉
    東建多度カントリークラブ・名古屋
    東通トラベル
    栄タワーヒルズ
    千種タワーヒルズ
    リバパレス鶴舞
    イメージアニメギャラリー

    ホームメイト・リサーチに
    口コミ/写真/動画投稿しよう!

    新規投稿ユーザー登録

    ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

    施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

    イメージ画像

    ゲストさん

    ゲストさんの投稿数

    今月の投稿数 施設

    累計投稿数

    詳細情報

    口コミ

    写真

    動画

    公式SNSアカウント