城・城跡
■愛知県小牧市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

小牧山城跡投稿口コミ一覧

愛知県小牧市の「小牧山城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

101145件を表示 / 全145

小牧城
評価:3

小牧市の山頂にあるお城で下の町から眺めてもいいです。 ちょうど犬山の明治村に行く途中から見ることができました。 お城の最上階は展望施設になっており、入場料大人100円小中学生30円となっています。一度入ってみる価値はあると思います。また城の他に公園もあり、春は桜の名所としても有名です。夜間にはライトアップされる時期もあり、綺麗ですよ。

Lycaonさん
尾張地区でも有数の山城です!
評価:3

小牧市の中心部にある小牧山の頂上にあるお城です! 織田信長が天下取りの拠点として、秀吉と家康が小牧・長久手の戦いにて争った場所で有名でもあり、沢山の方が来城しております。 春には桜も咲き、近くの方々のお花見の場としても利用されております! 私自身、いろんな行事で利用させてもらいました!

matsuさん
小牧城
評価:3

母方の実家と親戚が近くに住んでいたので、小さい頃は、よく立ち寄ってました。 小高い山のところに建築されていて、天守閣から見える小牧の景色に刺激を受けていたのを思い出します。 季節ごとに、見える景色が違うので、一度は、見るべきだと思います。

hame1982さん
小牧長久手の戦いを連想する城
評価:3

小牧の城を見ているとどうしても戦国時代終わりに有った豊臣秀吉と徳川家康の戦いを思い出します。あの戦いで徳川家康が勝利したことでのちの天下人になれたのかなといったことに思いをはせながらこの城を眺めています。

Z8297さん
きれいな小牧城
評価:4

小牧城は小牧警察署から少し南に位置した場所にあります。 ここはとても綺麗な場所で、春には桜が咲き、お祭りもよくあります。 山頂は大パノラマで小牧市の全望が見渡せ、とても綺麗な景色が見れます。 まだ行った事の無い方は是非一度行ってみて下さい。 お勧めスポットです。

まささん
小牧市民の憩いの場所
評価:3

このお城は、小牧山(標高86m)に建ています。現在は、山全体が公園になっており、桜の名所としても市民の中では、有名な所です。近年(昭和2年)まで、尾張徳川家の所有地であり、国に寄付されたお城だそうです。「個人の所有だったとは、凄いですね〜。」

オノノビショップさん
言わずと知れた
評価:3

小牧山と言えば、言わずと知れた、小牧長久手の戦いですが、織田信長が最初に城を築いたことでも知られています。なかなかの、急な山道ですが、登ると小牧市が一望出来て、とてもいい景色が見られます。特にお奨めは、桜の季節です。一見の価値がありますよ!

おがちゃんさん
散歩コース
評価:4

小牧城は、子供が小さい頃家族での散歩コースでした。 桜の季節には、お弁当を持って行き、みんなで食べたのを思い出します。 今では子供も結婚して、今度は孫と一緒に行ってます。

のんのさん
小牧のシンボル
評価:3

小牧山の頂上にあるお城です。山を登って行きますがルートがいくつもあり、自然の中を四季を感じながら行けます。 お城の中は小牧の歴史や甲冑などもあります。ジオラマもあり小さい子でも楽しめます。天守閣からの眺めも最高です。

C4592さん
小牧城
評価:3

小牧山の頂上に建ってるお城で、現在の建物は、小牧の人が建てられたとボランティアのかたが説明してくれました。今は改修工事で7月いっぱいは中に入れないです。天守閣での360度の景色は最高との事。又7月以降に行ってみたいと思います。

1955さん
織田信長ゆかりの城
評価:3

小牧城は、織田信長が初めて築いた城です。この城の様式は、後の安土城へと繋がっていいると言われています。また、最近出来た新キャラクター「Komakiyama」は、夢に向かって挑戦するお相撲さんです。

H0190さん
小牧山にそびえるお城です。
評価:3

小さなお城ですが昔はここがちょっとした交通の難所であった事はあまり知られてないと思います。というのも隣接する小牧空港を離陸する航空機のパイロットにとってこの城のある小牧山が障害物のように迫ってきてプレッシャーを感じるらしいです。でも地上から眺める小牧城は趣があります。

宮様さん
小牧城
評価:3

小牧山の頂上にある小牧城は、現在、資料館として一般の方でも気軽に入ることができます。 頂上までの道のりは坂だらけで険しいですが、山頂からの眺めも楽しめますよ♪♪♪

G0372さん
地元の誇り小牧城
評価:3

細くて急な斜面の小牧山を頑張って登ると小牧山のてっぺんにお城があります。再建されたのもではありますが、戦国時代を忍には十分です。遺跡調査もまだ行われていて何がでるか楽しみです。桜がきれいでした。

G0990さん
桜祭りの小牧城
評価:3

毎年桜の季節には小牧城では小牧市さくらまつりが開催されます。例年すごい混雑ですが、今年は雨が多くてちょっと少なめでした。イベント中は無料でお城の回覧が出来ます。桜と展望、絶景でした。

ケダマ V2333さん
ライトアップ
評価:3

桜祭りの小牧城に行きました。ライトアップされていると聞いたので夕方からいきました。小牧山のてっぺんにある小牧城までぼんぼりが桜並木をてらして、綺麗でした。屋台もかなり出ていて、楽しめました。

ケンタロウさん
素晴らしいですよ〜
評価:3

以前市役所の建物があった場所は現在工事中ですが、小牧城跡に資料館がお城の建物で建っていてお城に登っていくのに小牧山を登っていくのですが今なんかは桜が満開ですよ。一度通ったらどうでしょうか?登ってみても良いですよ〜

ぱんちゃんさん

この施設への投稿写真 5 枚

気軽に登れます。
評価:4

この城は小高いですが、急勾配でもないので頂上まで気軽の登れます。また、周りに山がなく平野が広がっているので、天気がよければ、濃尾平野が一望できます。近くに犬山城があります。

エンデバーさん
小牧山城の思い出
評価:4

私が幼少のころには小牧山に、現在建っている城はなく展望台がありました。その頃は夏休みにカブト虫等の昆虫採集に小牧山を駆け巡っていました。博物館としての小牧山城が出来てから、織田信長公、豊臣秀吉公のことに興味が湧き、小牧の歴史を知る手立てにもなっています。最近の発掘調査では石垣の積み方が後の全国の城の石垣積みの基になったのではと言われています。史跡としての小牧山と小牧山城を地元民として応援したいですね。

青い空白い雲さん
子供連れでも楽しめます
評価:4

小牧警察署の道を挟んだ向かいに建っているお城です。 標高の低い位置にありますので、わりと楽に辿り着けます。また、公園が併設されていますので、子供も楽しめます。1時間もたないかなと思って行きましたが、結局4時間ほど滞在していました。

タカさん
歴史の舞台
評価:3

小牧城といえば、一時は織田信長の居城であり、豊臣秀吉と徳川家康が戦った小牧長久手の合戦の舞台としても知られています。近年の発掘調査では想像以上に大規模だったことが判明しつつあり、今後の進展が注目されます。

G8360さん
サクラの名所『小牧城』
評価:4

小牧城は徳川家康と豊臣秀吉が戦った小牧・長久手の合戦で知られています。又、お城の周辺では4月上旬に、「小牧サクラ祭り」が催しされ、多くの見物客でにぎわっています。お城までの山道は風情があって楽しめますよ!

ともちゃんさん
小牧城からの景色
評価:4

小牧城は、小牧市のシンボルであり、小牧城の天守閣からは小牧市周辺、名古屋テレビ塔も見る事が出来て景色が素晴らしいです。小牧城は小牧山の山頂にある為、歩いて20、30分位かかり良い運動になりますよ。

ターボさん

この施設への投稿写真 7 枚

自転車
評価:3

2年くらい前に小牧城の頂上まで自転車を漕いで登りました。もちろんママチャリではなくMTBで、しかも一度も足をつかずに登りきりました。山頂の景色は最高で名古屋駅周辺や岐阜城もみることが出来ます。帰りは下りでこれまた爽快!是非!

itiさん

この施設への投稿写真 1 枚

秀吉vs家康の古戦場
評価:3

戦国の覇者豊臣秀吉と徳川家康が戦った唯一の地小牧山城。 山頂の天守より見渡せば一面に広がる濃尾平野、麓には数多な離発着を繰り返す県営名古屋空港。400年前と現代が共存する光景はワクワクさせてくれます。 城好きな方だけでなく誰もが楽しめるお薦めのスポットです。

Q0779さん
小牧にもお城がある
評価:3

小牧市の小牧山の上に建てられたお城。小牧山は散策をできるので、ゆっくり時間をかけて見て回ったらどうでしょうか。 小牧城は資料館になっており。有料になっています。一度は行ってみてください。

あめちゃんさん
20年前ぐらいの話
評価:3

少年野球のトレーニングで、ふもとから頂上の城を触って降りてくる、ということで結構来ていました。 当時は、野生?のにわとりがいたり、朝は頂上でラジオ体操が行なわれていたりしました。 開発や舗装整備などでの発掘作業も時々行なわれ、当時の山城の虎口など、戦国当時の歴史的な発見もいまだにあります。

きみのためならしさん
歴史にも出てくるお城です
評価:3

小牧城と言えば、歴史の教科書にも出てくる、豊臣秀吉と徳川家康との戦い「小牧・長久手の戦い」の徳川家康側の拠点です(当時は小牧山城と呼ばれていました)。残念ながら現在は再建された城となっていますが、小牧山と共に小牧市のランドマークとなっています。現在では遊歩道も整備され、良い散歩コースでもありますね。

おかずさん
散歩登山にも最適なお城めぐり
評価:5

言わずと知れた長久手・小牧の戦いででてきた小牧城。駐車場施設はありますが、やや少なく、寄り道ならよいですが、小牧城目当てに行くと、やや心配です。入場すれば、小牧城までは時間もかかることはないので、散歩もかねて、しみじみと歴史を満喫できるお城めぐりにおすすめです。

庄内太郎さん
信長ファン必見の城
評価:3

小牧城は濃尾平野のほぼ中央に位置して、織田信長が尾張統一後美濃平定の足がかりとなった城です。近年小牧山と旧城下町の発掘調査が進み、単に野戦の城ではなく本格的な堀や石垣に囲まれ、城下町や大手門も整備された事が分かってきました。城マニアや歴女にもおすすめですよ。

G6707さん

この施設への投稿写真 8 枚

桜の花びら
評価:3

桜が満開の頃、 主人と一緒に見に行きました。 とってもきれいで、 桜の花が落ちる瞬間など、 癒されました。 また小牧城も中に入り、 見学をしました。 またその頃行きたいと思います。

うーさん
ライトアップが綺麗なお城です
評価:3

小牧市の小牧山にあります小牧城は、かつて織田信長の居城でした。今は、城跡となり公園が広がっています。春には桜の名所としても有名です。ジョギングなど楽しんでいる方もみえますよ。お祭りもありますので小牧市へお寄りの際はぜひ寄ってみてください。

TKさん
小牧・長久手の戦い
評価:3

小牧・長久手の戦いがあった時、徳川家康が豊臣秀吉と対峙した陣城です。今は資料館となっております。この城を拠点として数に勝る秀吉軍を破ったのですから、家康さんはやっぱりすごい人ですね。

castle fanさん
風格のある城です
評価:4

小牧城も形の良い山城ですね。天守閣に上がるまでは少々時間と体力を使いますね。上がるコースは何コースかあるようですが、僕たちが選んだコースは土のまま作った階段でした。でもなかなか風情のある道でした。

アンキさん
散歩がてらお城見学しました
評価:4

小牧城は、小牧山の山頂にあるお城です。私は、公園から歩いてお城まで登りましたが、歩くのにちょうどよい距離ですし、自然の中を歩くのでリフレッシュできます。お城からの景色も良いのでまた行きたいです。

M2216さん
小牧山にそびえ立つお城
評価:3

小牧山の頂上にそびえ立つ小牧城! 現在は資料館になってるので、お城の歴史がしっかりお勉強できます! 途中に公園もあるので、休みの日にお弁当もってご家族でハイキングもオススメです!

みそあさん
桜がきれい
評価:3

小牧城は小牧山の頂上にあります。小牧山は公園になっており、お散歩スポットとして賑わっています。春は桜祭りも行われるほど桜がきれいに咲きます。小牧山はそれほど高くなく、すぐ登れます。小牧城の中は資料館となっており、最上階からは小牧市を一望できます。

ka2ooさん

この施設への投稿写真 3 枚

織田信長築城450年
評価:3

小牧城は信長の天下統一への夢、チャレンジ始まりの地です。1563年に標高90メートルの小牧山に土塁や堀を廻らして築いたもので麓には武家屋敷や城下町が整備されていたらしいです。信長はこのあと岐阜城・安土城と移りますがまだ30歳前のスタートの城址です。自然のまま残されており眺望もよく是非歴史探索に行くことをお勧めします。

征夷大将軍さん
お散歩に最適ですよ!
評価:4

お花見の時期は、桜がたくさん咲いていて、出店も出てます! 山頂まですぐなので、小さなお子さんや、お年寄りの方でも楽にお城まで行けますよ! 小牧近郊にお住まいの方には、おすすめのお散歩コースです!

yuiyuiさん
小牧山の上にそびえる城
評価:3

国道41号を使って小牧市に入ると、小牧山の上に城があるのが見えてきます。小牧コロナ(映画館やゲームセンターがある複合施設)が近くにあり、小牧や犬山に遊びに行くときにも目にします。城は比較的新しいですね。、豊臣秀吉と徳川家康が戦った小牧・長久手の戦いでも有名な場所です。

ニックさん
小牧城
評価:3

小牧山自体が公園になっていて、小牧城までの道のりの途中、運動のためにウォーキングやランニングしている人達とすれ違いました。城は資料館になっています。山の上の城なので景色がとても良かったです!

KENさん
お城は資料館になってます
評価:3

お城の中は資料館になってます。小牧長久手の戦いのドラマが大型スクリーンに公開されており、歴史好きの方は是非訪問されるといいと思います。

にんさん
信長が築いた石垣が発見されました。
評価:2

尾張徳川家から開発しないことを条件に今の小牧市に寄贈されました。そのため、ほぼ当時のままの状態です。 この小牧山は、ランニングコースあり、尾張藩主のお墓もあり、つい最近は信長時代の石垣も発見されて見ることができます。春は桜が山を埋め、ピンク色に染まります。 天守は資料館になっていて眺望もよいです。 名護屋城、小牧城、岐阜城と移り変りの位置関係も分かります。 第二次大戦中は天皇陛下が視察に来たそうです。興味があれば、天守で小牧城の本(2巻)が販売されてますので、帰りは本の内容を確認しながら帰るとより実感が沸いてきます。

E9345さん

この施設への投稿写真 8 枚

小牧のシンボル的存在
評価:4

小牧城は小牧のシンボル的な存在です。 山の上にそびえ立つ城は、遠くは名古屋市からもはっきりとわかるほど。城内は展望台の他、歴史資料館にもなっており、遠足などでも多く利用されます。 麓から頂上まで少し距離があり、ちょっとした運動や散歩にもおススメです。 4月の桜の時期は城を囲むように桜が咲き、展望からの眺めは絶景です。

ことかさん

この施設への投稿写真 7 枚

小牧・長久手の戦いで知られる小牧城
評価:3

かつて徳川家康と豊臣秀吉が戦った「小牧・長久手の戦い」。その際に徳川家康が小牧城跡地に陣を取り、戦を有利に進めたとされています。現在の小牧城は、昭和42年に立てられたもので歴史資料館となっています。小牧城のある小牧山以外に、近隣に高い土地がないため、小牧城天守閣からは名古屋方面から岐阜方面を一望できます。

くコ:ミさん

この施設への投稿写真 8 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画