城・城跡
■愛知県小牧市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

小牧山城跡投稿口コミ

施設検索/愛知県小牧市の「小牧山城跡」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

小牧城跡

評価:5

小牧市の街の中にポツンと小高い丘がある。一見すれば大きな古墳のようであるが、木々に囲まれていて全貌が見えにくい。周辺をぐるっと回ってみる。見上げてもどこも木ばかりでなかなか一周するのも距離があって大変だ。
入口があった。バス停の目の前だ。そこにはさっそく長い長い階段が縦に伸びている。まあ、のぼる(あがる)しかないだろう。
階段は舗装された階段だから登りやすい。階段を上り切るとうっそうとした森の中へと入って行くので日差しがなくなって暗い。ゆるやかな土の斜面をゆっくり上がっていくと暗がりの向こうに赤い旗が何本も見えてきて、近づいてみるとそこは小牧山稲荷時神社である。赤い旗は参道の両脇に等間隔で立っており、ちょっと不気味ささえ感じる。しかし、さらに、石でできた灰色の鳥居の向こうにはずらっと朱色の鳥居がいくつも並んでいて鳥居のトンネルを構築している。なんとも厳かである。一礼してその鳥居のトンネルをくぐった先には真っ白いお稲荷さんが左右から迎えてくれて、お宮があります。
お宮は木造の小さくて簡素な造りで人の気配も全くなく無人のようです。木々に囲まれた小さな神社はどこか神秘的で美しいですね。
当時のこのあたりには狐が多く生息していたようで、その狐をお祭りするということでこの稲荷神社はできたそうです。ここに限らず最近の森や林では鹿はよく見かけることがありますが野生の狐を見かけたことはなく、稲荷神社が各地にあるところからすれば、現代よりもよほど狐に出逢うことが当時は多かったのでしょうか。それとも狐が夜行性だから?
森の中にはちょっとした広いスペースがあり、小鳥のさえずりなどを聞きながらお弁当を食べるにはちょうどいいかもしれません。「観音洞」という場所もあります。由来は分かりませんが散策する方はちょっと探してみてください。すぐ見つかると思いますけど。
公園もあります。すべり台があってベンチがあって、自然を感じながら子供を遊ばせるにはいい場所かと思われます。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

いちにさん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 6 枚

口コミ一覧へ戻る

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画