ハイキング気分で楽しめるお城です.
いつも高速道路から「あんなところにお城があるなあ」と見ていたのです
が、家族を連れて遊びに行ってきました。
小牧城は「小牧市堀の内」にあり、周辺には小牧市役所、アピタ小牧店等
小牧市の中では賑やかな場所にあります。近くには名神高速道路「小牧インターチェンジ」、「国道41号線」も通っており、車で行くのも非常に便利な場所にあります。
公共交通機関なら名鉄小牧線「小牧駅」が一番近く、歩いて30分位で到着します。晴れた日なら、ぷらぷらと遠足がてら遊びにいくのも楽しいです。
ご存知の通り、小牧城は山の上にあるのですが、岐阜城のようにはるか山の上ということではなく、ちょっとしたハイキング気分で山に登るつもりで気軽に遊びに行けます。
私は3歳、5歳、10歳の子供を連れて行ったのですが、若いだけあって元気いっぱいに登っていきました。
私はわりとへとへとで、休憩しながらのんびりと登っていきました。
必ずスニーカーで行って下さいね。
天守閣の中は資料館になっており、当時の生活が感じられる道具などが展示されていました。
家康公の「天下取りは関ケ原にあらず小牧にあり」という言葉が有名ですが、小牧城からは小牧周辺の町が見通せ、守り、攻めとしての城の役割を果たしていたのだなあと感じました。
私が行った時はまさに桜が満開でとても綺麗な時期で、桜だけを見に来る人もたくさんいて、とても賑やかでした。あと、入館料が格安で、大家族にも優しいお城です。(子供は30円)
私は長久手に住んでいるため、「小牧長久手の戦い」という言葉を小さい頃から聞いていましたが、今回小牧城に行き、具体的にどういうものだったかを知ることができました。色々な資料がありとても興味深かったです。
また、桜の木の下で、家族と食べたお弁当は最高に美味しく、子供がとても喜んでいたので、また遊びに行きたいと思っています。
皆さんも是非、暑くなる前に足を運んでみてください。とても充実した一日となりますよ。