城・城跡
■新潟県上越市/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

春日山城跡投稿口コミ一覧

新潟県上越市の「春日山城跡」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

129件を表示 / 全29

謙信ゆかりのお城です!
評価:3

新潟県にある上杉謙信ゆかりのお城趾です!人気の観光地でいつもたくさんのお客さんで賑わってます!神社のところには謙信像があって、写真スポットですよ!春日山城は山城で天守跡から見る景色は絶景てす!

P4880さん
上杉謙信像がかっこいい
評価:3

学生時代に行って来ました。上杉謙信ファンとして現地に着いた時はすごく感慨深いものがありました。天守や石垣はありませんが立派な山城で眺めがいいです。かっこいい上杉謙信像も良かった。

生クリームさん
春日山城!
評価:3

新潟市の上越市にあるお城です!先月友達と観光に行きました!上杉謙信のゆかりのお城で、上杉謙信の像がありますよ!建物は残っていないのですが、石垣や跡地が残っていて見所満載でした!春日山城は山城なのでちょっとした登山が出来ます!

Vanさん
春日山城跡!
評価:3

新潟県の上越市にあるお城跡です!先月、富山・新潟に良好に行った時に寄りました!バスで行くのであれば頸城バス「春日山荘前」下車徒歩15分・車で行くのであれば北陸自動車道「上越IC」から15分となります!バスの場合だと春日山神社・謙信公銅像前まで連れて行ってくれます!車だと春日山神社の下に無料駐車場があります!春日山城は上杉謙信の居城で日本100名城に数えられています!現地について最初に一番最初に目に入ったのは春日山神社に続く階段でした!何段あるんだと思うくらい長くてビックリしました!階段を登り切って上杉謙信像があったのでゴールかと思ったら、そこから登山のスタートでした・・・山道を登って行くと三の丸跡や二の丸跡があって頂上に本丸跡があります!本丸跡から見る景色は上越市が一望出来て絶景でした!春日山城はとっても広いので全部見て周ろうを思うとなかなかの時間がかかってしますので、全部は見て周れませんでした。なので次回行くときは体力を温存し時間をしっかりとって行きたいと思います!

S4768さん
春日山城跡
評価:3

春日山城跡は、新潟県上越市中屋敷にあり、戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られています。 妻と二人で城跡がある所まで歩いて登ってきました。 複雑な自然の地形を巧みに利用した春日山城の堅固な城塞は、難攻不落の天下の名城といわれました。現在も、空堀や土塁、大井戸など山城の特徴が残っています。

タカさん

この施設への投稿写真 8 枚

山城
評価:4

先日新潟県に行って来ました。新潟県に行った際、一度は行って見たいと思っていた春日山城に行ってきました。場所は新潟県上越市にあります。こちらは戦国時代の有名な上杉謙信が本拠地としていたお城です。案内を見るとその規模は大きく山全体がお城になっており、現在は建物がありませんが当時は鉄壁を誇っていたのだろうと想像ができました。本丸に向かうのは登山コースになっておりその道のりは「とてもキツイ」の一言でした。当時のお城勤めの人達は毎日ここを通っていたのかと思うと感心しました。山頂に向う途中には重要な家来の屋敷跡が点在しており、あの大河ドラマに出ていた直江兼続の屋敷などがありました。又、上杉謙信と言えば毘沙門天とイメージが私にはあり、歴史好きの私は良くドラマでお堂に籠ってお祈りをする姿が印象にありこのお城にもお堂があるのかなと思いながら山頂に向かうとやはり毘沙門堂がありました。あの上杉謙信がここに籠って戦いの祈願をしていたかと思うととても感動的でした。当時の姿に思いを馳せながらの散策はとても楽しかったです。

V5356さん
春日山城跡
評価:3

春日山城跡にお散歩しに行きました。歴史と自然を感じることができました。戦国時代の名将である上杉謙信の居城として知られております。日本の百名城の一つでとてもいい場所でした。

とちおさん
春日山城
評価:3

春日山城は新潟県上越市春日山にある日本のお城です。 かの有名な上杉謙信公の居城ですね。ここを訪れるために新潟県に行ったのですが、ものがたり館・埋蔵文化財センターと見どころも沢山あり半日は時間をみて置いた方が良いと思います。

スモールウエストさん

この施設への投稿写真 8 枚

春日山城
評価:3

春日山城は、新潟県上越市春日山町にあったお城で、国の史跡にも指定されています。 戦国時代の長尾氏の居城で、後に上杉氏に改姓し越後の龍といわれた上杉謙信の居城として有名です。

スラッシーさん
良い眺めです
評価:4

天守閣はもう有りませんが、春日山の頂上に有りました。今は城主であった上杉謙信公の銅像が上越市を見下ろす様に建っています。とても眺めが良いです。車で行けますのでぜひ一度行ってみて下さい。

こおさんさん
春日山城
評価:3

春日山城は新潟県上越市にあります。上杉謙信の居城です。典型的な山城で山麓の駐車場からかなりの距離を歩きました。途中 空堀や土塁 上杉謙信の像もあり、歴史を感じることができました。

G6707さん
春日山城
評価:3

「春日山城」のある春日山へは、トレッキングをしに行きます。山頂に到着し、本丸・天守台から見る日本海や頸城平野の大パノラマは本当に素晴らしいです。NHKの大河ドラマ『天と地と』や『天地人』で上杉謙信の居城として有名になり、観光客が結構増えました。毘沙門堂や直江屋敷跡など綺麗に整備されており、緑多い山の中を1時間ほど歩き、最後は春日山神社で参拝しています。

ウィナーーーさん
春日山城
評価:3

春日山城は新潟県上越市にある日本の中世のお城の跡です。園内では豊かな自然とともに、土塁などの城の痕跡が残っていて、ノスタルジックな雰囲気が流れています。世界遺産にも選ばれています。

エビちゃんさん
上杉謙信
評価:3

かの有名な上杉謙信の居城として有名な春日山城になります。 大河ドラマで有名になり1度行ってみたいと思いきました。 山頂までは結構歩きましたが頂上から見る景色はとても綺麗でよかったです。

W3576さん
上杉謙信
評価:5

戦国時代の名将、上杉謙信の居城として非常に有名なお城です。 山城でしたが景色もよく楽しく登ることが出来ました。山頂からの景色も最高で清々しい気分になりました。 車で行く際は上越ICで降りて15分くらいでつくことが出来ます。

O6984さん
上杉謙信の居城です。
評価:4

戦国武将、上杉謙信の居城だった事で有名なお城です。現在は当時の建物などは残っていません。城跡は、山頂のあるので、ちょっとした山登り気分ですね。以前、新潟県に住んでいた時、何度か登ってみました。

C003さん
上杉謙信の居城として有名です。
評価:3

NHKの大河ドラマ『天と地と』、『天地人』等で上杉謙信の居城として有名になりました。戦国時代の山城で難攻不落の要塞としても知られています。山の頂上まで遊歩道が整備されていますが、かなりの登山道でした。途中に上杉謙信の銅像や当時の土塁、空堀等があり、復元された毘沙門堂も見る事が出来ます。頂上からは日本海や上越市内等が展望でき、眺めは最高でした。

R3893さん
春日山城
評価:4

上杉謙信の居城跡である、春日山城へ行ってきました。山全体を歩いて行けますが、スニーカーは必須です。上まで登るのに少し大変ですが良い運動になりました。標高180メートルまで登ると、眼下に見える景色がとても最高です。当時の武将たちも同じ景色を見ていたかと思うと感動しました。

たつやさん
春日山城
評価:3

日本100名城のひとつで『越後の龍』上杉謙信の居城でした。本丸跡からの日本海、城下の景色は絶景です。高台に上杉謙信の像が建てられています。その視線の先にはライバル『甲斐の虎』武田信玄の領地甲斐を睨んでいるとのことです。

E7241さん

この施設への投稿写真 7 枚

軍神の居城跡です
評価:4

戦国最強と目される越後の龍、上杉謙信の居城として有名な春日山城です。 現在天守閣はありませんが、春日山を登っていくにつれて戦国当時越後の人々の尊敬を一心に集めたこの城の空気に触れる感覚がなんともいえず癒されます。 お薦めのスポットです。

K4693さん
春日山城
評価:4

歴史好きの人なら見ごたえがあります。上杉謙信好きにはオススメです。現在は建物はありませんが、堅固な山城だったことが伺えます。本丸までは少し歩きますが、山頂からの景色も良いです。

P0070さん
秋は紅葉
評価:3

秋は紅葉が綺麗ですよ。夜になるとライトアップが幻想的な本丸が見れますよ。新潟は、上杉謙信が有名ですけど、上杉謙信のひいじいちゃんから越後を支配した時のお城だそうです。

のぶちゃんさん
春日山城跡
評価:3

上杉謙信公のお城として知られる春日山城跡。春日山城跡から眺める直江津港の景色はサイコーです!かなり険しい山道を歩くのでスニーカーを履いていくことをオススメします。

*Merida*さん
上杉氏の居城
評価:3

ここは皆様がよくご存じの、上杉謙信公の居城があったところです。立派な天守閣があるわけではなく、小高い山に、当時の遺構が散見できるのみですが、大規模な土木工事が困難であった当時の、天然の要害を利用した山城の面影をよく保っています。ハイキングがてら、一周ぐるりと廻られてみてはいかがでしょうか?

dali117さん

この施設への投稿写真 4 枚

地元の英雄の城跡
評価:5

私の地元である上越市民の自慢の戦国武将である上杉謙信の城跡になります。毎年謙信公祭等のイベントが開催されていますが、私は毎年地元に帰省した際に城跡内にある春日山神社へ初詣に行っています。

紫草 ポメさん
春日山城
評価:3

春日山城は上杉謙信の城跡です。 春日山城跡を見るためには結構な山登りが必要です。 有名な毘沙門堂の跡は登らないと見ることができません。 山からの景色を見て謙信もこの景色を見てたのかと思いを馳せることができます。

H5865さん

この施設への投稿写真 2 枚

国の指定史跡
評価:3

丁度TVで放送されていた「愛」の兜の大河ドラマの時に訪れたことがある。車で訪れて「ほ〜ここが」と見晴らしが良かった。でも標高はそれほど高くないのである。ここは国の指定史跡になっているのだ。一度はどうぞ。

21453さん
越後の龍 上杉謙信の居城
評価:5

戦国武将の中で一番好きな武将・上杉謙信公の居城なので、麓にある林泉寺と共に、私は3回程訪問しています。 一般の人が「城」と聞いて思い浮かべる天守閣などの派手な建物は残っていませんので、観光客には不人気かもしれません。 土塁や空堀、大井戸などの山城遺構がしっかり残っている城跡を整備するのはともかく、観光客集めのために、有りもしなかった白亜の天守閣などを建てる事はこの城には似合いません。 ただ、この城をもっとわかりやすくアピールする事は必要でしょうね。そういう意味では、麓にある春日山ものがたり館は必見です。日本百名城のスタンプはここにあります。 本丸近くには、謙信が出陣前に籠った毘沙門堂が復元されています。本丸から見る日本海の眺望は最高ですので、途中でリタイアせずに登城することをオススメします。ちなみに大河ドラマでGACKT演じる上杉謙信が籠った洞窟はありませんので、念のため。

富士丸さん

この施設への投稿写真 8 枚

冬の春日山
評価:3

2月のいちばん雪が降っているときに訪ねたことがあります。 もし、冬に訪れるのであれば、かんじきが必要です。 ちょっとした冬山登山ですので、結構な運動量になります。 汗かいて、体冷やして風引くことがないよう気をつけて冬の春日山を堪能してみてください。

220606さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画