城・城跡
■新潟県上越市/

観光スポット|

日本の城

直峰城跡

新潟県上越市にある「直峰城跡」の城情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、直峰城跡の周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。新潟県上越市にある日本の城をお探しの方は、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。

直峰城の概要

「直峰城」(のうみねじょう)は、新潟県上越市安塚区安塚にある標高344mの城山(じょうやま)を利用して築かれた山城。山頂に残る本丸跡からの展望が良く、晴天の日には佐渡や能登半島まで一望することができます。山の稜線に残っているのは、曲輪(くるわ)や空堀(からぼり)、土塁などです。また、当時を知る樹齢800年程の大けやきが長い年月を物語っています。

「直峰城」の築城年は明らかになっておらず、築城主も不明。しかし、1336〜1392年(南北朝時代)には、南朝方の「風間信濃守信昭」(かざましなののかみのぶあき)が居城していたのではないかという説がある他、1551年(天文20年)、「上杉謙信」(うえすぎけんしん)が関東遠征の際に宿泊するため立ち寄ったという言い伝えもあります。ちなみに「上杉謙信」が立ち寄った際の城主は分かっていません。

「直峰城」は、「直江兼続」(なおえかねつぐ)の父「樋口惣右衛門兼豊」(ひぐちそうえもんかねとよ)が城主となったことでも有名。その後、徳川時代には幕藩体制の確立に巻き込まれ、「直峰城」は廃城となりました。自然の険しい地形を利用して造られた「直峰城」ですが、林道入口から山の中腹の駐車場まで車でアクセス可能。また、駐車場から本丸跡までは遊歩道になっています。

直峰城の見どころ

直峰城跡には、敷石の道とも呼ばれる旧三国街道が残っています。「春日山城」、「直峰城」、「坂戸城」を結んでいた旧三国街道は、三国峠を越えると関東まで出る関東街道のひとつです。軍用道路として使われていたこともあり、敷石に使われたのは小黒川の川原石でした。

「直峰城」の周辺にあるのは、春日山城主だった上杉氏の祈願所として知られる添景寺(てんけいじ)や直峰城主の菩提寺「賞泉寺」(しょうせんじ)など。安塚神社は、かつて直峰城主だった「風間信濃守」(かざましなののかみ)と建御名方命(たけみなかたのかみ)とを祀る歴史ある神社で、4月になると家内安全や五穀豊穣を祈る安塚の春まつりが行なわれ、神輿が勢いよく練り歩きます。

また、直峰城跡では毎年5月8日に直峰城跡保存会が風間信濃守を称えて風間祭を開催。直峰城「本丸跡」までの遊歩道や城山周辺で見られる、カタクリやヤマブキなど山野草の群生も見どころのひとつです。他にも、ヤマザクラ・オオヤマザクラ・アジサイ・レンゲツツジなど四季折々の花が咲きます。安塚区内は市の景観形成地区になっており、柳葉ひまわりやコスモスが咲き誇る安塚フラワーロードも有名。

直峰城の歴史

1336〜1392年(南北朝時代)に直峰城主だったと伝わる「風間信濃守信昭」は、南朝方の「新田義貞」(にったよしさだ)の下で活躍した武将。越後のみならず、関東や信濃、北陸まで出陣して奮闘したと伝わっています。

1551年(天文20年)になると、「直峰城」は「春日山城」の支城としての役割を担い、「春日山城」から関東へ通じる重要な拠点となります。1578年(天正6年)に「上杉謙信」が49歳で没したのちには、養子だった「上杉景勝」(うえすぎかげかつ)と「上杉景虎」(うえすぎかげとら)の跡目争い「御館の乱」(おたてのらん)が起こり、「上杉景勝」が勝利。

「上杉景勝」は、1584年(天正12年)に「樋口与六」(ひぐちよろく)の父「樋口惣右衛門兼豊」(ひぐちそうえもんかねとよ)を直峰城主にしました。「樋口惣右衛門兼豊」は坂戸城主「長尾政景」(ながおまさかげ)の家臣でしたが、「直江兼続」が「御館の乱」で手柄を立てたことで「直峰城」の城主に任命されたのです。
また、「直江兼続」も奉行に任ぜられ、家中を支えていくことになります。1598年(慶長3年)に「豊臣秀吉」(とよとみひでよし)の命を受けて上杉家が会津へ領地替えとなったときには「樋口惣右衛門兼豊」も同行。「直江兼続」は米沢城主となりました。その後、1610年(慶長15年)の徳川時代に「直峰城」は廃城しています。

ロード中
ロード中
写真1 ■直峰城跡

※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。

この施設の口コミ/写真/動画を閲覧・投稿する

投稿方法と手順

この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

施設への「投稿」をするにはログインしてください

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録をすることができます。

新規投稿ユーザー登録

「お気に入り施設機能」を利用するには
ログインしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、「投稿ユーザー」様の登録することができます。

新規投稿ユーザー登録
直峰城跡天気予報
直峰城跡周辺の天気予報
直峰城跡の天気予報をご覧いただけます。 ※天気予報は、最寄りの予測値点である「新潟県上越市」の予報を表示しています。
あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。

直峰城跡の基礎情報

施設名称
直峰城跡
所在地
〒942-0411
新潟県上越市安塚区安塚
TEL
025-592-2003
交通アクセス

※直峰城跡までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。

営業時間

見学自由

休城日
    無休
    別名
    直峯城
    築城主
    駐車場
      有り
    駐車場案内
    ホームページ
    https://joetsukankonavi.jp/spot/detail.php?id=136
    御城印
    入場料

    無料

    団体予約
    団体割引

    • 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
    • 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
    • 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。

    掲載中の施設情報が現状と異なる場合にはご連絡ください。

    「直峰城跡」へのアクセス

    施設への交通アクセス

    全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。

    交通アクセス情報を見る
    施設からの経路検索
    電車・鉄道でお越しの方
    最寄り駅から施設までの徒歩経路検索
    電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。

    駅から施設までの徒歩経路

    電車
    ホームページ情報

    上越市の地域情報

    直峰城跡の地図

    Googleストリートビュー
    • 施設の周辺を見る
    車

    「直峰城跡」の施設情報

    地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!

    写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。

    口コミ 投稿ユーザー様からの口コミ投稿

    直峰城跡の投稿口コミ(14件)

    直峰城
    評価:3

    直峰城は、新潟県上越市安塚区にあったお城で県指定の史跡になっています。 戦国時代、度々、関東遠征を行っていた上杉謙信が、春日山城から三国峠へ向かう最短経路上の繋ぎの城として重視していました。

    スラッシーさん
    直峰城跡
    評価:3

    直峰城跡は、新潟県上越市にあります。南北朝時代に築城した中世の山城です。「諸説あり」戦国時代には上杉謙信の部将、直江兼続の父が城主を務めました。現在では建物は無く、石碑と案内看板があるだけで遺構は見当たりませんでした。天気が良かったので日本海や佐渡島まで一望できました。

    G6707さん
    兼続も見た!
    評価:4

    新潟県上越市にある直峰城に行ってきました。山城で頂上にある本丸跡から遠く能登半島が見えました。戦国武将の中で一番好きなのが直江兼続なのですごく興味がありました。兼続もこの景色を見たのかな〜

    写真 投稿ユーザー様からの写真投稿

    直峰城跡の投稿写真(8枚)

    動画 投稿ユーザー様からの動画投稿

    直峰城跡の投稿動画(4本)

    ランキング

    直峰城跡

    新潟県 5/8施設
    全国 /400施設
    投稿ユーザー様募集中 施設の詳細情報・口コミ・写真・動画を投稿して商品ポイントをGET!!
    施設の詳細情報や口コミ、写真、動画の投稿をお待ちしています!
    日本の城めぐり【シロサンポ】
    「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
    ホームメイト
    ホームメイト・リサーチ
    ホームメイト・リサーチの使い方
    ホテル多度温泉
    東建多度カントリークラブ・名古屋
    イメージアニメギャラリー

    ホームメイト・リサーチに
    口コミ/写真/動画投稿しよう!

    新規投稿ユーザー登録

    ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

    施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

    イメージ画像

    ゲストさん

    ゲストさんの投稿数

    今月の投稿数 施設

    累計投稿数

    詳細情報

    口コミ

    写真

    動画

    公式SNSアカウント