
船岡駅から歩いて15分ほどのところにある、観光スポットです。桜の名所として知られており、ライトアップなどもされるので、花見の時期は特に多くの人々で賑わっています。
ご希望の日本の城情報を無料で検索できます。
観光スポット|
日本の城
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~30件を表示 / 全30件
船岡駅から歩いて15分ほどのところにある、観光スポットです。桜の名所として知られており、ライトアップなどもされるので、花見の時期は特に多くの人々で賑わっています。
4月のはじめに船岡城址公園・白石川提へお花見に行ってきました。仙台市内から向かいました。車で行きましたが、所要時間は1時間ちょっとくらだったかと思います。仙台市内から向かう道は大きな道を真っ直ぐなのでわかりやすいのですが、車通りもかなり多いので、時間帯によってはかなり混みあいます。私たちも平日ではあったのですが、学生さんが春休みに入っている期間中で、かつ、比較的午前中の早い時間帯(ビジネスマンの活動開始時間帯)に向かったこともあり、少し渋滞に巻き込まれました。。また、船岡に入ってからもお花見へ向かうであろう車で、渋滞とまでは行かなくても道路は混んでいるような状態でした。船岡城址公園には駐車場があるのでこちらへ停めました。観光バスも来ているし、一般のお客さんもかなり多い状況で、駐車するのも一苦労でした。宮城県には長く住んでいますが、公園へは初めて行きました。広い敷地内に桜の木が何本も植えてあります。桜だけではなくて、様々なお花や木々たちがあって、春の季節は特にきれいです。風が吹くと桜の花びらが舞って美しいです。公園内にはカメラを持った人たちもたくさんいました。とても素敵な写真スポットだと思います。ケーブルカーで山の上まで登ることができます。もちろんお散歩がてら歩いて行くことも可能です。ただ、結構な坂道なので、ケーブルカーを使うのがおススメかもしれないです。ケーブルカーからの眺めそのものが綺麗ということもありますが。上からは白石川堤の桜をみることができます。公園内の桜、白石川堤の桜、両方とも眺めることができ、最高のお花見スポットだと思いました。県外からもお客さんがたくさん来ることにも納得です。以前は屋台などもかなり出ていて、さらに盛り上がっていたようですが、昨今のコロナの状況で花まつり等は中止となっていました。残念ではあますが、それでも桜は一見の価値ありです。十分満喫できます。宮城県内のお花見スポットとしてとってもおススメの場所です。
宮城県柴田町、船岡城址公園の山頂に立つ大観音像は町のシンボル的な存在です。コンクリート製の観音像は台座をあわせると高さ24mになる。胎内は螺旋階段がひたすら続き、かなりな閉塞感がある。最上階は観音様の顎の下あたりにあり、柴田町が一望出来る素敵な場所です。
船岡といえば、城址公園。 春といえば、桜 宮城県で桜を見るならば船岡が一番です。 城址公園の頂上からは船岡、大河原が一望できます。 勿論、桜の咲いている季節には一目千本桜が見れます。 コロナ期間でなければ、屋台やライトアップもあるのですが、この状況なので今はないです。かなり広い場所ではあるのでそこまで密にならずに桜を楽しめると思いますので、行ってみてください。
船岡城址公園白石川堤は、宮城県柴田町にあります。東北に旅行に行った時に立ち寄りました。城址公園沿いの白石川堤の1000本の桜が満開でした。今は無き城の周りに咲き誇る桜が見事でした。
桜を見に初訪問しました。桜の時期には駐車場からシャトルバスがでており、入口までスムーズに行けました。 敷地内の桜が見事でした。山頂に登ると、眼下に桜並木を見下ろすことができ、とても綺麗で見応えがありました。
船岡城址公園、白石川提は宮城県南部屈指のお花見スポットとして知られています。 お花見シーズンは白石川沿いの桜並木を見下ろしながら、船岡城址公園を散歩する家族連れやカップルで賑わっています。
4月上旬から中旬にかけて、船岡城址公園と白石川沿いの桜は「一目千本桜」として大変有名な桜の名所です。桜の季節以外にも6月のアジサイから秋の菊まつりまで1年を通して様々な花を楽しめます。年々公園も整備され町民の憩いの場になっています。
春になると桜が見事で、お花見している人が大勢います。頂上からは、川沿いにたくさん植えてある桜が一望でき、まさに「一目千本桜」です。ロープウェイに乗ると、満開の 中を進んでいくのでとても綺麗な眺めになります。
宮城県で唯一『日本さくら名所百選』に選ばれている桜の名所です。船岡城址公園はお城はありませんが、スロープカーで山頂に登ると船岡平和観音が建っており、白石川の一目千本桜から蔵王連峰まで一望出来ます。毎年春は県内はもとより、県外からの観光客でかなり混雑しています。
宮城県の柴田郡にある船岡城址公園と白石川堤です。 どちらも桜の名所として有名で、白石川沿いに並ぶ桜並木は圧巻で、川と同じ形になっているのがまた素敵です。 シーズンには多くの人が訪れ混みますが、一度は見てみることをオススメします。
毎年、お花見に行きます。 こちらの桜はロープウェイに乗り、上からも見れます。桜の絨毯の上を移動してるようでとても綺麗です。船岡駅からの道も、去年新しく陸橋が出来て公園までの道のりを散歩しながら桜を楽しめます。
桜の時期はとても風情のある景色が広がる場所です。 桜の名所で有名です。ビューポイントがいくつかあり、 頂上の船岡観音の周りもそうですが、頂上までの道中に展望台がありそこからは宮城蔵王を遥かに望み下に流れる白石川の土手には一目千本桜がどて一面に咲き誇ります! そこを縫って東北本線の電車が通り過ぎる景色がなんとも言えませんね〜
本当に川沿いに桜がずらり!!とてもきれいで、ここの景色は、圧巻です。さくら祭りと称して、屋台も出ますし、平日も賑わいを見せています。また、屋形船も出ていて、船頭さんのナレーションがとても面白いです。
宮城では有名な桜の絶景スポットですね。 毎年行きますが、何時も人集りが凄く、桜を見に来ているのか、人を見に来ているのか分からなくなります(笑) 夜桜もライトアップされて綺麗ですよ
桜の時期の白石川の景色は、本当に目を奪われますね。 毎年見に行きますが、飽きること無く時間を過ごす事が出来ます。 ただ、人が多いので人酔いしますが… 来年は、電車からの景色を楽しみたいとおもいます
4月上旬、船岡城址公園の川のほとりに広がる1000本もの桜・・・圧巻の一目千本桜がおススメです☆ JR東北本線も速度を緩めて「一目千本桜をご覧下さい」とアナウンスするほどなんです!! JR船岡駅からも徒歩15分程なので、電車を使った観光にもおススメですね!
大河原駅前から白石川土手沿いへ出て川沿いを柴田町まで散策。もう一目千本桜の景色が見事・見事で。雪が残る蔵王の山々をバックにして満開の桜が見事にマッチし、おまけに川からのそよ風が気持よく、さわやかに歩いてきました。毎年来ていますがいつも気持が癒される景色です。
大河原町から柴田町にかけての白石川堤を彩る桜のトンネルです。ソメイヨシノをはじめヤエザクラやセンダイヨシノ等1200本を超す桜並木が8キロメートルに渡って咲き誇る眺めは圧巻の一言です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |