城・城跡
■北海道松前郡松前町/

観光スポット|

日本の城

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

松前城投稿口コミ一覧

北海道松前郡松前町の「松前城」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全61

松前城
評価:5

北海道松前郡松前町にある松前城。現在天守12城の一つに含まれているお城になります。一度火災の被害を受けるものの再建で当時の再現をしっかりとできているため火災被害を忘れるほどのものとなっております。

白鳥 翔一さん
また行きたい!
評価:3

松前城は、北海道の南部、松前市に位置する城で、日本国内では北海道唯一の天守が復元された城として知られています。この城は、日本の歴史において重要な役割を果たし、北海道地方の歴史について多くの情報を提供しています。 松前城は、江戸時代初期に築かれ、松前藩の拠点として利用されました。この城の歴史は、17世紀から19世紀にかけて、日本の北方海域における貿易や防衛において重要な存在であったことを示しています。松前藩は、蝦夷地(現在の北海道地方)との貿易を行い、外国船との交流も盛んでした。 松前城の特徴の一つは、その石垣です。石垣は、豊富な石材を使って建設され、城を防御する重要な要素でした。城内には、本丸、二の丸、三の丸など、複数のエリアが存在し、それぞれが役割を果たしていました。本丸には、天守や主要な建物があり、城主の居館として使用されました。 城の外側には堀があり、城を攻撃から守るための一層の防御を提供していました。城内にはさまざまな建物があり、武器庫、食料貯蔵庫、城下町の役所などが存在し、城とその周辺の地域を運営するための施設が整っていました。 また、松前城は、周辺地域との交流の中心でもありました。城下町は商業や文化の拠点であり、外国船や商人との交流が盛んで、異なる文化が交わる場として栄えました。このため、城下町にはさまざまな文化や宗教の影響が見られ、多様性が育まれました。 しかし、幕末(江戸時代末期)には、幕府の政策が変化し、松前藩は蝦夷地の支配を奪われ、城も取り壊される運命に繋がりました。これにより、城の歴史は一時的に終焉を迎えました。 現在、松前城は復元され、観光名所として多くの人々に訪れられています。城内には博物館や展示室も設けられ、城の歴史や関連する展示物が公開されています。また、周辺地域も歴史的な建造物や風景が残されており、訪れる人々に豊かな文化体験を提供しています。 このように、北海道の松前城は、日本の歴史的な遺産の一部として、その歴史、建築、文化的な価値を称えられています。城の復元や周辺地域の保存活動は、この重要な遺産を次世代に伝え、訪れる人々にその魅力を伝え続けています。

K2468さん
松前城
評価:3

北海道松前町にあり激動の波に翻弄された松前藩の象徴である松前城。 外国船の出没に対する海防強化のため、江戸幕府に命じられ、当時の松前藩藩主・松前崇により築城。最北の名城として地元の人々から親しまれているよ。

オジーさん

この施設への投稿写真 7 枚

松前城
評価:3

松前城。道内のお城としては有名で代表的な松前城。日本式城郭として北海道内ではこの松前城くらいです。本丸御門は重要文化財に指定されており、観光客には人気スポットです。城内は地域の資料館になっており地域の歴史や民族に関して学べるようになってます。

イミンホさん
北海道のお城を堪能!
評価:5

北海道旅行でお城巡りの際に国宝松前城へ。 天守閣が資料館でびっくりしました。綺麗な天守でしたよ! けっこうな階段を上がると松前を見渡せる素晴らしい眺望でした。 冬時期は休館とのことでまた夏にきたいと思いました。 駐車場は20台くらいございますよ。

麒麟児さん
松前城
評価:3

松前城は、北海道松前町にあったお城です。 松前城は、江戸時代末期に日本近海に押し寄せる外国船に対する防衛の拠点として松前藩が江戸幕府に命じられて築城されたお城です。

スラッシーさん
松前城
評価:5

北海道松前市にあるこちらのお城は1854年に建築されたものです。春には桜が咲き誇り多くの人で賑わいます。さくらまつり等のお祭りもやっているのでとても盛り上がります。是非行ってみてください!

L1622さん
松前城
評価:3

松前城は、北海道松前町にあります。北海道に旅行に行った時に立ち寄りました。1854に築城された日本最北端で江戸時代最後の日本式の城です。天守閣は昭和に入ってからの再建ですが、城門や石垣 掘りは当時の遺構です。戊辰戦争の舞台にもなり、石垣に弾痕が残っていて歴史を感じました。

G6707さん
見れば見るほど味があるお城
評価:4

こじんまりとした三層の復刻天守を持つ松前城を訪れました。豪華な天守を持つお城に比べると質素な外観ですが、白壁と窓の配置、本丸御門との2ショットなどなかなか味があってよいお城です。城内は資料館になっていますが、アイヌに関する資料はとても興味深いものがあります。

mo1972さん

この施設への投稿写真 8 枚

松前城
評価:3

江戸時代、北海道の玄関として栄えた松前藩の居城です。4月後半から5月初旬にかけて城内に多く植えられた桜の花が咲き誇る名所として全国的にも知られています。天守閣の中はちょっとした博物館になっています。松前藩の家老で日本画家の蠣崎波響の作品も展示しています。繊細な筆致にびっくりしました。

G8360さん
春・桜の時期がおすすめです
評価:4

日本の城としては最後に作られたものです。石垣が綺麗なことも有名ですが、なんといっても春の桜の時期には多くの桜が咲き開く、五稜郭と並ぶ桜の名所です。時期になると屋台も多く出店しますので、美味しいものを食べながら美しい桜を堪能できます。

TTさん
桜の名所
評価:5

江戸期には北海道唯一の城郭として松前藩12代藩主により建造されたとのこと。 松前郡松前町のシンボルのようになっており、レンタカーで訪れた際も駅前で場所を訪ねたらすぐに分かりました。 現在の施設は昭和30年代に再建されたものですが、敷地内には多数の桜が植えられて日本の桜百選にも選ばれており、私の訪れた4月はまさに桜祭りの最中で、出店や山車の巡行などが行われており、大変な賑わいでした。

たぐぅさん
松前町のシンボル
評価:4

江戸時代に栄えた松前藩のお城です。戊辰戦争の舞台としても有名ですね。 お城の周りは今は公園になっていて、多くの桜の木が植えられています。 入館料はかかりますが、資料館になっているお城の内部は一見の価値ありです。

タカKenさん
最後の築城。
評価:3

日本式のお城としては、最後に築城されたお城です。江戸時代は原則新たな築城は禁止でした。幕府の命により松前藩が海防の為に築城したお城です。天守閣等は再建されたものですが本丸御門は当時のものです。国の重要文化財になっています。 石垣が綺麗な事でも知られています。その石垣には、戊辰戦争の時の弾痕が残っています。探してみるのも一興かも!。

田村 都さん
桜の名所松前城
評価:4

こちらの松前には道南で唯一のお城があります。規模的には凄く大きいわけではありませんが、桜の時期には見応えのある桜並木もあり、お城と桜を同時に楽しめます。 場所は、1番近くの大きい町で函館ですが、2時間半くらいかかる所に位置していますが、それでも各所からお城や桜を見に多くの人達が訪れます。 その他食べ物も松前漬けという特産品があります。数の子、イカ、昆布など混ぜ合わせたご飯のお供に最適な商品になります。

りーさん
日本最北
評価:4

1854年に築城された日本最北の日本式城建築で、正式名称は福山城と言います。 4月下旬から5月中旬には約1万本の桜が咲き誇り、様々なイベントもやっていますので一番オススメの時期となっています。

コウさん
歴史を感じます
評価:3

松前城を見に行ってきました。行く前に松前城の事をネットで調べたら北海道で唯一の日本式城郭だそうです。重要文化財に指定されている歴史があるお城です。天守閣は一度焼失していますが今は復興されています。季節によって雰囲気が変わります。春は桜が咲きとても綺麗との事。今度は季節に行って桜を見たいと思います。日本のお城は素晴らしいですね。

ダイナマイトさん
桜の名所
評価:5

松前城は日本最北の現存するお城として有名ですが、私のオススメは桜です。 道南を代表する桜の名所で、なによりも品種が豊富で、通常は桜の見ごろは一週間から10日くらいだと思いますが、こちらは長期間に渡って見ごろが継続します。 満開時期がずれている品種が数多くあり、4月末の見頃スタートから、6月くらいまで桜を鑑賞することができます。 中でも二本の桜が隣同士で支えあっている夫婦桜は圧巻で、必ず見たほうがいいです。 もちろん、焼き鳥やおでんなども出店もあり、シーズン中は人出が多く賑わっています。 満開の桜の中にそびえる松前城は、どこから見ても絵になりますし、美味しい出店でお腹も満足です!

しょろしょろ初老さん
道南唯一の…
評価:3

国道沿いを走っていると、綺麗に見えます。 春には、松前城周辺で花見も行われたりと地元民だけでなく、観光客などで大変賑わいます。城自体は一度、火災の為に復元されていますが細部まで上手に復元されています。入場料金はかかりますが、城内も見学できます。

haryuさん
日本最北端のお城です。
評価:5

北海道松前郡松前町にある、日本最北端の城郭です。函館からのアクセスも良いので、家族旅行で行きました。白壁が映える、とても美しいお城です。桜が満開の季節でしたので、国内外の多勢の観光客で賑わっていましたよ。

カズくんさん
桜の季節が特にお勧めのお城です。
評価:3

お城を中心とする公園には桜の木が沢山あり、春には桜越しに松前城が見えてとても素敵です。お城の中は資料館として見学が可能です。周辺は観光施設も豊富でお勧めの観光スポットです。

O1993さん
春がおススメです
評価:3

北海道で唯一の日本式のお城です。 ちょうど「さくらまつり」の季節に行きましたが、種類が豊富でいろいろな桜が一箇所で楽しめます。 公園の駐車場もありますので、函館から少し足を伸ばして行ってみてください。

E1322さん
桜が有名です
評価:5

北海道にある唯一のお城です。 小さ目のお城ですが、桜の名所で春先は人が多くなります。 雪の為、冬季は営業していないみたいです。 内部は階段が多いので足腰が悪い方は大変かと思いますが、北海道の歴史を色々勉強できるのでオススメです♪

麻雀小僧さん
日本最北の城!!
評価:3

松前城は、北海道にある日本最北の城となっています。 正式名称は「福山城」と呼ばれ今の天守閣は昭和35年に再建された城だそうです。他の有名なお城に比べれば建物自体は大きくないですが、城庭には桜も多くあり春には家族ずれでの散策も楽しいですよ!是非足を運んで見て下さい!!

ホンマンさん
北海道のお城
評価:3

松前城といえば北海道唯一の名城です。春には桜も咲いてきれいなので観光にはもってこいですね。歴史も長く、重要文化財とんなっております。函館駅からアクセスしやすいので是非行って欲しい場所です。

T1000さん
北海道のお城
評価:3

松前城は北海道唯一のお城で、本丸御門は国の重要文化財に 指定されています。 5月のゴールデンウィークに行ってきましたが、沢山の種類の桜の木がありとても綺麗でした。確か種類の多さは国内でも3本の指に入ると、聞きました。 また時間を作っていきたいところです。

NBOSKEさん
松前城!
評価:4

北海道唯一の城である松前城は桜の名所としても大変有名です。お城の白と桜の淡いピンク色が綺麗で、写真を撮る手が止まりませんでした!雪が積もった冬の景色もきっと素晴らしいでしょう。春と冬の景色を味わうことができる松前城、また家族を連れて行きたいです!

のんさん
花見で有名です。
評価:4

北海道の桜の花見としては最初に松前城が上げられます。弘前と雰囲気が似ており、北海道では唯一のお城でもあり、お城と桜のコラボレーションは道内では他に見られません。幕末の激戦地でもあり道南観光のお勧めスポットです。

R3893さん
松前城
評価:3

松前城は、幕末に築かれた最後のお城で、戊辰戦争の時に、土方歳三率いる旧幕府軍に落城させられたお城になります。緑色の低い石垣はスッキリとしてい美しく、本丸脇にある櫓門は、築城時のもので国の重要文化財になっています。

R4442さん
幕末に築かれた城郭
評価:3

松前城は、幕末に幕府の命によって、海防のために築かれた最後の日本式城郭です。戊辰戦争の時に、元新撰組の土方歳三率いる旧幕府軍に落城させられたのでも知られています。緑色の低い石垣には、その当時の弾痕が今も残っています。本丸脇にある櫓門は、築城時のもので国の重要文化財になっています。

D0872さん
お散歩スポット
評価:4

いろんな種類の桜があります。 種類によって咲く時期が異なるので、長い期間桜を楽しむことができます。 ゴールデンウィーク前ごろから咲きはじめ、3週間くらいは楽しめます。 のんびりお散歩をしながら桜を眺めるのは最高ですね。 城内からは、津軽海峡と龍飛崎も見ることができます。

U9623さん
北海道で唯一のお城です。
評価:4

北海道は明治以降、開拓されたイメージが強いですが、松前城は唯一江戸時代からの歴史があります。戊辰戦争で一躍有名になりました。北海道の花見と言えば松前城と言われるくらい、開花も早いため有名です。数少ない歴史を感じられる建物です。

KJ358さん
石垣に弾痕があります
評価:3

北海道旅行の際に立ち寄ってみました。天守は昔に焼失してしまったそうで、再建されたものでした。驚いたのは、戊辰戦争のときの弾痕が石垣に残っていて、当時のすさまじさを感じました。小さいながらも立派な城でした。

生クリームさん
花見にオススメ!
評価:3

松前郡にある日本のお城です!平日は観光客も少ないため静かにゆっくりと散策することが出来ます!また春には早咲きから遅咲きの桜、様々な桜の種類があるので長い期間に渡ってお花見を楽しむことが出来ます!

やまぼうさん
桜が綺麗
評価:3

北海道では、唯一のお城です。ゴールデン明けの桜の開花にあわせ多くの花見客で賑います。北海道では見慣れないお城見学が出来るので道南観光のルートに盛り込むのをお勧めします。

のぶさん

この施設への投稿写真 8 枚

松前城
評価:3

北海道唯一の城下町の松前にあるお城で、正式名称は福山城です。 場所は函館から南西にJRとバスで1時間30分ほどの所にあるので、なかなか行く機会はありませんが、城からの松前湾の景色が最高に綺麗です。 北海道指定有形文化財にもなっています。

リンクスさん
土方歳三で有名です。
評価:3

北海道にあるお城で、幕末に建てられ、新撰組の土方歳三が攻撃し落城させた事が有名です。天守閣が昭和24年に火災にあったそうで、現在は復元され公園の一部となっております。

YOさん
日本最北のお城
評価:3

日本最北、国内最後の城郭のお城です。北海道で唯一、天守閣があるお城です。また桜季節は白のお城と桜のピンクがとても綺麗なので、ぜひ桜のシーズンにおすすめします!!

Q2520さん
美しいお城
評価:5

函館から南下して時計回りで北海道を周った際に立ち寄りましたが、想像していたよりずっと良いところで綺麗なお城でした。 屋根の上に鯱が上がってました。思わず写真を撮影しました。 桜の季節だった為、お花見客でごったがえしているかな?と、おもったのですが、意外にも誰も居ませんでした。

飴野天機さん
北海道!
評価:3

以前旅行の時に北海道の松前城に行きました。北海道の最南端のお城です。松前漬けで有名な場所にあり、真っ白な城壁がインパクトがあるお城で、天守閣から津軽海峡が見えますよ。

P4251さん
雪化粧
評価:2

本当に美しく美白という言葉がぴったりはまるお城だなあと印象を受けました、春は桜とのコラボレーションが最高ですし、冬はやっぱり、雪の中にたたずむ、白塗りの女性といった感じのお城ですよね、これからの季節、どれだけの美しい姿を皆さんに披露するのでしょうね、楽しみですよね。

I0317さん
北海道のお城といえば
評価:3

北海道で有名なのが松前城。北海道で唯一の日本式城郭です。 本丸御門は旧国宝でもあり、今は重要文化財に指定されています。 お城の内部は資料館になっており、見応えもあります。 松前藩に関するものと、アイヌ民族に関するものもあります。

396さん
桜の頃
評価:3

旅行で数年前に訪れました。小さいながらも立派な天守閣と白い城壁が素敵でした。 訪れたのは確かGW頃だったと思います。桜が満開でピンクと白のコントラストが印象的でした。桜が名所のお城は数々あれど、海が見え花びら舞うこのお城はこの時期一番だと思います!

ほっしゃんさん
蝦夷地を思わせる城
評価:3

松前城は当時蝦夷地といわれていた北海道にあった松前藩の城です。北海道といっても今の道南のあたりを支配していただかの小さな領主だった松前藩のお城ですからけっして大きな城ではありません。ただここにたたずむとかつての蝦夷地を感じさせる趣があります。

Z8297さん
北海道ではただひとつです。
評価:5

北海道で形として残っているただひとつのお城ですね。 城跡などは他にもありますが、ここははるか昔の浪漫を感じられる唯一の場所だと思います。北海道ではお城というより、桜の名所のイメージが強く、季節が春になるのを心待ちにしている人は少なくないです。

TO55Sさん
松前城
評価:3

松前城は、ちっちゃいです。ちっちゃいですが、とてもコンパクトにきれいに建っているかわいいお城です。桜のさく季節に伺いましたが白いお城が花に映えて本当にかわいかったです。

自転車さん
松前城
評価:3

北海道旅行に行った際に一度訪れました。天守閣からは津軽海峡も見えます。北海道では唯一残っているお城という事もあり、とても歴史を感じました。今度北海道に行った際もぜひ立ち寄りたいです。

S4241さん
松前城
評価:3

北海道内で唯一つの日本式城郭である.松前城址を中心とする松前公園は桜の名所100選に選定され、約1万本の桜が植えられており、松前さくらまつりが有名です。北海道に行ったときはぜひ寄ってください。

E7241さん
松前城
評価:3

松前といえば北海道の最南端に位置し松前漬で有名な所です。その地に天守閣のある城としては日本で最北端となる松前城が在ります。天守閣から見る津軽海峡の景観はすばらしいの一言です。GW頃には桜の名所でもあるのでたくさんの人が訪れます。

U4239さん
日本最北のお城は桜の名所♪
評価:4

日本最北、国内最後の城郭として知られる松前城。北海道で唯一、天守閣を持つこのお城は、また桜の名所でも知られます。海とお城と桜。ぜひ桜のシーズンに、ここを訪れ、城下町松前を歩いてみてください♪

まりぽんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画