北杜市 の城一覧(2施設)
山梨県北杜市の城をチェックしたいときは、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。日本の城のなかには、日本刀と同様に有名な武将にゆかりのある城郭が存在しています。攻め方を考えたり、歴史の舞台となったスポットを訪れたりすることができるのも魅力のひとつです。また、日本刀が登場するゲーム、剣が魅力的なアニメなどの影響で、刀剣も幅広い世代に人気。天守内・敷地内の施設で、ゆかりの剣、アニメとコラボレーションした刀などを展示している城では、城好きだけでなく、刀剣ファン・武将ファンにもおすすめです。こちらでは、北杜市にある「日本の城」をランキング形式の一覧でまとめました。各城郭の詳細ページには、交通アクセス、入場料などを掲載しています。北杜市の城郭のことを調べたいときは「刀剣ワールド 城」!日本の城一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

甲信越地方
- 北杜市の城
- 2施設
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 車でお越しの場合には谷戸城を見つけるのは非常に難しいので、先ずは北杜市考古資料館を目的にドライブをするといいでしょう。駐車場はちゃんと北杜市考古資料館とは別にあるので、北杜市考古資料館を入館しない人は谷戸城公園駐車場に止めましょう。 舗装された細い道に「谷戸城公園駐車場」という案内がある。駐車場と言っても舗装されている訳でもなく雑草の生えた空き地のようなスペースで、正直どこにどのように止めて良いのか戸惑ってしまうが、まあそんなにいっぱい車は来ないから迷惑にならない程度に止めておけばいいと思う。 駐車場から出たら右の北杜市考古資料館の方へ歩き出す。するとすぐにその手前で古ぼけてややかすんでいるが「谷戸城跡←」の案内がある。そして北杜考古資料館の左わきを覗くとそこには立派な谷戸城跡の石碑が立っている。 谷戸城跡は北杜市考古資料館を道を挟んだ斜向かいにあるこんもりとした丘にある。入り口には「史跡谷戸城跡」の案内がある。これを見つけないとちょっとどこにあるのか不安になるかもしれない。 さて、城跡がどんなものかと胸を高鳴らせて興奮するかもしれない。が、最初にことわっておくがこの谷戸城は平安時代くらいに築城されたものと言われているのでよく想像される一般的な石垣はまだない。ちゃんと時代にあった見方をしないとせっかくの史跡に対して失礼になる。 ただここは国の史跡に指定されている。それだけ見る価値はあるということだ。 丘の中を登って行く。土と草の道。どこまで山登りをするのかと不安に思うかもしれないが、頂上まではさほどでもないので散歩のつもりで充分登り切れるので自然を楽しみながらゆっくりと登るといい。 途中途中に案内があって少し平地の空き地にが城の何であったのかを説明してくれる。そこに何か遺構や遺物がある訳ではないがこの丘そのものが史跡であることを忘れてはならない。頂上にもなにかシンボリックなものがあったりはしない。ただ眺めが良い。ちょっと丘を登っただけだが一面を見下ろせる。我々の祖先はこうしてちょっとした丘を利用して山城を築いたのである。
別名 城山、茶臼山、谷戸ノ城
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の日本の城検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本