砺波市の一覧/ホームメイト

日本の城

砺波市 の城一覧(1施設)

富山県砺波市の城をチェックしたいときは、「刀剣ワールド 城」がおすすめです。日本の城のなかには、日本刀と同様に有名な武将にゆかりのある城郭が存在しています。攻め方を考えたり、歴史の舞台となったスポットを訪れたりすることができるのも魅力のひとつです。また、日本刀が登場するゲーム、剣が魅力的なアニメなどの影響で、刀剣も幅広い世代に人気。天守内・敷地内の施設で、ゆかりの剣、アニメとコラボレーションした刀などを展示している城では、城好きだけでなく、刀剣ファン・武将ファンにもおすすめです。こちらでは、砺波市にある「日本の城」をランキング形式の一覧でまとめました。各城郭の詳細ページには、交通アクセス、入場料などを掲載しています。砺波市の城郭のことを調べたいときは「刀剣ワールド 城」!日本の城一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
砺波市の城
1施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設

    増山城

    投稿ユーザーからの口コミ
    増山城は国指定史跡で続日本100名城の一つであります。そして魚津市の松倉城、高岡市の守山城と共に越中三大山城と呼ばれています。富山県内に400以上ある城の中で、縄張りの規模はトップクラスを誇るものです。富山県を代表する中世城郭になります。歴史を紐解くと、上杉謙信に3たび攻められています。南北朝時代に和田城の名前で歴史に登場してから廃城となるまでの250年の間に城主が10人もいます。ここへ登るためには登山口が3つあります。今回は広い駐車場や増山陣屋がある方向から登りました。 まず増山陣屋にはパネルが飾ってあったり、城址をめぐったり、歴史が学べるためのパンフレットがあります。数種類のパンフレットの一つに 城ポジ と称されたスマホアプリがついていて、スマホをかざすとプレイヤーは忍者となって城に潜入し上杉謙信から出されるミッション(クイズなど)に挑む事が出来ます。面白い企画ですね!他に来場者ノートがあったり休憩できるベンチやトイレが併設されています。陣屋を出たらそのまま歩き和田川ダムの上を渡りますと冠木門がありここから登山が始まります。登山靴までは履かなくてもシューズの裏がつるつるで平らでなければ普通の運動シューズで登る事が出来ます。山や谷などの自然な地形を利用したり、土を掘ったり盛ったりした後が垣間見えます。登り進めると城の施設だった所がわかる看板がいくつも立てられています。この看板には ますナビ という音声ガイドがついています。増山城の名誉城主・春風亭昇太師匠(落語でおなじみですね!)が案内をしてくださいます。スマホやタブレットで看板のQRコードを読み取ると再生できます。持っていない人は砺波市埋蔵文化センターで携帯型音声ガイドを無料で貸してくださいます。山城の特徴としての主郭や空堀、堀切、竪堀群、土塁などの施設があって山城の教科書と呼ぶにふさわしい山城と言われています。歩いていると登ったり下ったり、くねくねした道があったりで単調なところが無くとても楽しめます。途中で高齢の方と出会い、散歩に来て楽しんでおられました。ちょっとハイキング感覚ですね! 山城を見るポイントとして 城めぐりの極意というものがあり、城好きな方には本当に楽しめると思います。
    別名
    和田城

■地方・地域の日本の城検索

日本の城めぐり【シロサンポ】
「シロサンポ」は、国宝5城や日本の城めぐりに関する情報を紹介するブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。