日本の城

目指せ!天下統一!列島縦断「城」クイズ!

第38問 武田信玄が大改築し、江戸時代になって井伊直政が近世城郭化した城はどれ?

×不正解

C.名胡桃城

Cの名胡桃城(なぐるみじょう)は、1492(明応元)年にこの地を治めていた沼田氏が、沼田城の支城として築いたと伝えられています。利根川に突き出した断崖の上に築かれ、馬出から三郭・二郭・本郭・ささ郭と、主要な曲輪が直線的に並ぶ連郭式の山城です。曲輪の間を区分する堀切は深くて広く、堀を渡るために狭い土橋を築き、そこから敵軍を討つ目論見だったよう。真田昌幸(さなだ まさゆき)が支配していたときに後北条氏が攻め込み、これに腹を立てた豊臣秀吉が、小田原征伐に出陣するきっかけとなった城でもあります。

クイズトップに戻る