【解説】
1496(明応5)年に、浄土真宗の蓮如上人が今の大坂城付近に石山本願寺を営みました。
戦国時代に大いに威勢を奮いましたが、織田信長によって陥落したのが1580(天正8)年のことでした。
本能寺の変のあと、豊臣秀吉はこの地に大規模の城を築き、この大坂城は三国無双と評される豪壮な物でした。
しかし、秀吉の死後17年を経た1615(元和元)年、大阪夏の陣で焼失してしまいました。
復興は1948(昭和23)年から開始され、現在の大阪城が完成しました。
【データ】
- よみ:
- おおさかじょう
- 所在地:
- 大阪府大阪市中央区大阪城
- 別名:
- 錦城・大坂城
- 建造物:
- 平城・外観復興天守閣